見出し画像

「仕事や会社がつまらないのではない。自分がつまらないと思っているから、つまらないのである。」

「仕事や会社がつまらないのではない。自分がつまらないと思っているから、つまらないのである。」
 
僕は、この言葉を、「仕事に対してネガティブなイメージを持つ人達」に対して、
声を大にして伝えたい。

「仕事に対してネガティブなイメージを持つ人達」は、
どこか今の自分の現状に対する不満を、
仕事や会社のせいにしているケースが多く見受けられる。

「仕事がおもしろくない」、「会社がつまらない」、「疲れた」等。

まるで、「仕事がつまらないのは、仕事や会社の責任である」といわんばかりの
不満である。 


しかし、その考え方は違うと僕は思う。
 

「仕事のやりがいは誰かに与えられるものではなく、自らが主体的に見つけるもの」だと私は考える。

今の現状を作り出したのは、全て自分の選択であり、全て自分の責任である。
 
「今の会社を選んだのはあなたですよね?」
「今の現状を作り出したのはあなたですよね?」
 
中には、まるで何かのきっかけで、
「いずれ仕事、会社はやりがいのあるものになる」と思い込んでいる人もいる。
 

「全ては自分の責任」
「他人や環境を言い訳にしない」

 
頭では分かっているつもりでも、
多くの人は自然と「他人や環境のせいにしてしまう」

僕の周りでは、特に学生から社会人になった途端に、
「仕事や会社に対して不満」を言う人が多いと感じる。
 
僕は、1人でも多くの人が
「自分の仕事に対して前向きで主体的であって欲しい」と感じる。

「仕事=ネガティブなイメージ」


日本には比較的、このようなイメージを持っている人が多いと個人的に感じる。
僕はこの「仕事=ネガティブなイメージ」を払拭したい。

その先導者として、まずは自分が見本となり、そして周囲を巻き込んでいけるようにしていきたい。

ちなみに、自分の仕事のやりがいを一言で言うならば、

「自己成長できる最高の機会」


である。
勿論、自分視点、会社視点、社会視点、組織視点等において、
様々なやりがいはあるが。笑


#スキしてみて  
#note初心者  
#ワクワク  
#ワクワクの世界  
#サラリーマン日記  
#仕事とは  
#学び  
#やりがいとは
#仕事のやりがい


 


この記事が参加している募集

スキしてみて

もし宜しければサポートをお願い致します!サポート頂いた費用は、より有意義な記事にする為に使用致します😁