アカマツシンヤ

tomalier トマリエ(https://instagram.com/tomalie…

アカマツシンヤ

tomalier トマリエ(https://instagram.com/tomalier.jp/) レザークラフトのワークショップと喫茶店やったりしてます| 1996

最近の記事

TOYOTA Woven City

先日CES2020で豊田章男社長が未来の実証都市TOYOTA Woven Cityについてスピーチをした。 https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/31221882.html) この18分と少しのスピーチの中に『フィールド・オブ・ドリームス』と『チャーリーとチョコレート工場』の2つ映画の話題が出ている。 1つ目は、映画の有名なフレーズにある「それを作れば、彼らが来る」[If you build it, they will

    • traveling without moving

      日曜の夜、僕は「動かない旅」をする。 サザエさん症候群だった僕は、とあるラジオとの出会いで日曜の夜を恋しくがるようになった。 世界約50ヶ国を旅した野村訓市さんがナヴィガーターを務めている番組だ。 この番組は元上司?先輩?兄?友人?と定義が難しいが、とにかく随分とお世話になっている人に教えてもらった。 この人の感性に共感することが多く、つまり好きで、少なからず影響を受けている。 訓市さんだけでなく桜井和寿さんと出会えたのもこの人のおかげだ。 長くなりそうなので

      • ステイ・ホーム

        とめどない資金力とカリスマ性を振る舞うことができなければ 汚れなき愛国心とリーダーシップを発揮することもできない。 はたまた、誇り高き血統と圧倒的パワーがあるわけでもない。 そんな僕は、この地の"親愛なる隣人"でありたい。 ............... 少し前までは僕の周りにもヒーローたちはいた。 しかし、時の流れとともに彼らは新たな地へ飛び立っていた。 そこには彼らを求める、彼らが求めようとするものがあるのだろう。 僕は彼らの後を追いたかった、追うはずだった。

        • 人のセックスの隣でコードを書く

          夜な夜な、僕はラブホテルでコードを書いている。 先月からラブホテルのアルバイトをはじめた。 『人のセックスでご飯を食べる』ってやつだ。 本当はゲストハウスで働きたかったけど、近くで募集してなかった。 それで時間帯とか髪型とか諸々都合がよかったこともあって、ラブホテルに行き着いた。 ちゃんと代わってんのかな? 仕事内容は清掃・ベットメイキング。 綺麗好きで小言が多いおばちゃんが基本ペアだ。 日々上達しかしない。 表現したくもない部屋もあるけど慣れてくる。 後々ゲストハウ

          少し先の未来に飛んだ日

          ある梅雨の時期、午後7時。 行先も知らず車に揺られている僕がいた。 手荷物を全て預けていたので、外を眺めるしかない。 見覚えのある工場群と海。 目的地のないドライブするときに大抵行き着く場所だった。 外か中か、いつもと違うのはただそれだけ。 車を降りると控え室に移動した。 青いツナギに白いズキン、ゴーグルにガスマスクが渡され、 説明がはじまる。 ホースで玉を吸い込む、簡単な説明だった。 事前に知っていた情報は "小さな丸い玉を抜き出す" ということだけだったので、 抜き

          少し先の未来に飛んだ日

          僕のどこでもドア兼タイムマシン

          行ったこともない国 遥か彼方の銀河系 遠い昔 見届けられるかもしれない未来 どこにだっていつにだって、そこにある物語や音楽を通して僕を連れ出してくれた。 数え切れない思い出がある。 5作1,000円を選ぶのに1時間以上迷ったり 5作借りても全部見切れなかったり 新作リリース当日にオープン前から並んだり 流行りについていくためにCD借りたり 知りもしない洋楽を視聴したり 豊富でない品揃えに不満垂らしたり まるで冒険かのようにAVコーナー入ったり 延滞料金払ったり 延滞料

          僕のどこでもドア兼タイムマシン