見出し画像

【閉店】塩竈市の新華楼は昔ながらの中華料理店でした!

(この記事は2019年1月に書かれたものをサイト移転の際に転記したものです)

こんにちは! 竈ジン.comの編集長の鈴木です。

残念ながら、新華楼さんは閉店してしまいました。

でもこの場所にこういうお店があったという「街の記憶」として、記事は残しておきたいと思います。

画像1

今回の記事でご紹介したいのは塩竈市新富町、中の島にあるヤマザワ近くの中華料理店「新華楼」さんです。

大きな道路のわきの小さな道路沿いにあるのでちょっと分かりづらいかもしれません。

新華楼2

上の写真の左側ののぼりがあるところに「新華楼」さんがあります。

正面から見るとこんな感じです。

画像3

駐車スペースは小さい車なら一台は停められるかな? という感じ。

新華楼さんのメニュー

正面玄関を入ると入口すぐのところに4人掛けのテーブルがあります。その奥にも4人掛けのテーブルが。

入って左手の方には小上がり席が。小上がり席も4人掛けのものが二つあります。

席数合計16席というこじんまりとしたお店です。

小上がり席にあがり、メニューを見てみました。

新華楼3

左側は中華料理系のメニュー。

中華系メニューの他にも定食も少しありますが、ドンブリもものメニューも豊富です。そちらの方のメニューにも中華っぽさがあるのは、さすが中華料理店と言った感じ。

セットメニューもありますので、単品にプラスして注文できます。

私は「ここはオーソドックスなものを食べてみるか」と思い、中華そば(ラーメン)と餃子を注文しました。

ちなみに、私が入った時には3人組のグループのお客さんがいて、その後からもお客様が入ってきていました。常連さんのようで、気さくに店員さんに声を掛けていました。

新華楼さんのラーメンと餃子

10分ほど過ぎたくらいでしょうか・・・。

お待ちかねのラーメンと餃子が付きました。

画像5

うむ。まさしく中華といった感じです。

もっと近くで見てみると・・・

画像6

琥珀色のスープがおいしそう。

中身はいたってシンプルなラーメン。麺とねぎ、メンマとチャーシュー。

餃子の方はと言うと・・・

画像7

スーパーで売っている餃子の2倍くらいはあるサイズです。

かなり期待が持てます。

画像8

餃子の中身はこんな感じ。
(餃子の中身に光が当たってほしかったのですが、そこが残念)

味の方はどうでしょうか?

食べてみると・・・

ラーメンはあっさりとしていて、普通に美味しい。

餃子は写真を見て頂くと分かりますが、野菜もしっかり餃子のイメージそのものです。

スーパーのお店で売られているものに比べて大きく、味がしっかりするのが特徴です。スーパーの安い餃子は肉の代わりに身を膨らませる為の安い味のない食材が使われている為、タレをつけないとおいしくないのですが、これは素材の味がしっかりして美味しい餃子です。

新華楼さんの食後のサービス

食後にお会計をした時、おつりと一緒に定員さんが何かを手渡してくれました。

何かなと思ってお店を去りながら手を開いてみたら、飴がありました。

新華楼8

その心遣いがうれしかったです。^^

画像10

店名 新華楼
住所 〒985-0022 宮城県塩竈市新富町3−1
電話 022-365-2086
定休日 水曜日

画像11


Presented by: 竈ジン.com

当誌に取材してほしい方、もしくは「この人を取材してほしい」などありましたらこちらからご連絡ください!

【↓↓情報提供フォーム↓↓】

https://docs.google.com/forms/d/1h97wKGP2M1i7UQQ-8oqIt5kF_PhSNmCcmpLUlTvyU3s/prefill



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?