見出し画像

遊び優先だった私が独立できた理由

「自己管理が苦手なんです」という相談をよく受けることがあります。

  • 誘惑に負けてしまう

  • 楽しいことを優先してしまう

  • やろうと思った作業ができない

  • 集中力が続かない

当てはまる方は多いのではないでしょうか。


そもそも人間は、自己管理が苦手な生き物です。

なぜなら、極力体力を使いたくないから。特に脳のエネルギーを使うと、疲れて心にも負担がくるようにできています。

そうなると、どんどん楽な方に考えて、逃げてしまうのは仕方のないことですよね。楽しいことや簡単にできることを優先してしまいます。言い訳が止まらない経験がある方は多いのではないでしょうか。


フリーランスになった当初、私も同じような経験があります。
過去の経験から「自己管理」について追求し、今では割と得意な方だと自負しています。

今回は、そんな自己管理が苦手と感じている方が、セルフマネジメントできない根本的な原因を、私の経験から分析してみました。



副業<遊び

独立前、前職の保育士と両立して、複数の副業に挑戦していました。
物販、転売、チャットレディ(笑)、アフィリエイト・・本当に様々です。

とにかく現状を変えたいという一心でしたが、どの副業をやっても続かない。「お金を稼ぎたい」モチベーションはあっても、取り組んだものは3ヶ月未満で辞めてきました。

教材を買って進めるスタイルでやっていましたが、仕事終わりに取り組もうと思っても、YouTubeを見てあっという間に23時なんてことはよくあること。
「明日こそは!」と意気込んでも、できないんですよね。

決して独立を諦めていたわけではないのですが、やろうと思ってもできない自分に、正直嫌気も差していました。自己肯定感が下がると、現状維持が強まるのも人間の特性です。


私を変えてくれたもの

そんな私を変えてくれたのは、体験継続的な関わりでした。

そもそも私は、副業も全て自分で選択して取り組むものを決めていました。
ネットやSNSで見た情報、友人からのおすすめなどです。

独立したい、自由になりたいと思いながらも、自分の周りにその生活を叶えている人はいなかったのです。

イメージできない状況の中で、何となく良いだろうと思ったものに手をつけてもうまくいかないのは当たり前。そこに気づけずもがいていました。

別世界の人との出会い

2年前に流行ったクラブハウスというSNSをきっかけに、初めてホテル生活をしながら、世界を旅する方とお話しする機会があり(最初は何となく話し聞いてみるかくらいの気持ちでしたが・・)、衝撃を受けました。

純粋に「羨ましい!!」という思いと同時に、悔しさもありました。
同じ20代でこんな生活をしている人がいるのかと、自分の視野の狭さを感じました。

考えの浅はかさ、目標が明確になっていないこと、自己分析が足りないこと、新しい情報に触れすぎてパンクしたのを覚えています。笑


そこから、

・なぜ保育士ではない道に進みたいと思ったのか
・将来的にどんな生活がしたいのか
・理想の働き方は何なのか
・やりたいことはあるのか
・成し遂げたいことはあるのか

仕事中もずっと考え続けていました。

次第に、「自分の将来像」について言語化できるようになり、現在の生活を叶えるまでに成長しました。


当時の私が考えていたことを簡単にまとめると、こんな感じです。


最終的なビジョン
【知らないことをなくしたい/社会貢献がしたい】

そのために・・
【膨大な時間とお金が必要】
【誰よりもたくさんの経験と知識が必要】

まず初めに・・
【時間とお金の余裕がある状態】をつくる

現状
【保育士のままでは無理】

ただこの考えに至るまでに、世界を旅する方の存在が大きく影響していました。何度も壁打ちとすり合わせをしてもらっていたからです。

この人と同じ生活を叶えるために何をするべきか、

「自分に置き換えたらどうか?」

ということを常々考えさせられていたと思います。

まずは、この「置き換え」ができる人との出会いが重要だと感じました。
自分のライフスタイルを変えたいと思った時に、今までの体験から選択しようと思っても答えは見えません。


過去の私は完全に体験(出会い)不足でした。

自分の身近に「目標となる人」がいなかったのです。
無理矢理モチベーションを上げようとして失敗していたと思います。


ただ、その目標となる人と一回会っただけでは意味がありません。

スポーツでも、プロ野球選手になりたいと思って、イチロー選手に一回会っただけで、野球は上達しないですよね。継続的な関わりが必要です。

接触回数を増やすことによって、自然とモチベーションが保たれ、行動できるようになっていきました。
またそれと同時に、今何をするべきかも以前より明確でした。何となくの期限の中で何かに取り組むのではなく、「今日はこれをやる」ということが決まると、行動に移しやすいです。

行動が変われば結果もついてくるので、最終的に目標達成まで辿り着けるんだと思います。

自己管理の基本

自己管理の話しとはだいぶ逸れたように感じますが、根本的な原因を分析してみました。

自己管理の基本は、まずは人を頼ること。

初めから自分の力だけでどうにかしようとしても、無理だと思います。

独立だけでなく、高校受験や就職試験も、周りに同じように頑張る人がいるからできたことですよね。

目の前のことをやった先にこうなれるという目標人物を身近に置き、その人と接触回数を増やすことで、やるべきことが明確になり、自己管理ができる状態に変わっていきます。


私自身、自己管理が得意と自負しているのは、実は「目標人物」が近くにいるからなんです。
定期的に壁打ちの時間をいただき、刺激をもらい、一日一日にしっかりと意味をもたせています。

自分の今の行動が何に繋がっているのか明確なのです。

独立してから、友人の相談に乗ることも増えましたが、「まずは自分でやってみよう」という考えは一度捨てるようアドバイスしています。

世の中には様々な働き方を実現している人がいるので、まずは色んな人に出会い、色んなことを知り、視野を広げる体験を増やしましょう。



あなたの目標は何ですか?

今一度見直してみてください。

そして、身近に自分の行動を置き換えられる人をつくり、初めは頼りながら、自己管理のできる人間へと変革していきましょう。

今うまくいっていない人は、もしかすると、自分で頑張りすぎているかもしれないですね。


参考になったら嬉しいです♡
感想は、インスタグラムのDMでください💌

■Instagramもチェック👇
フリーランスの生活
https://www.instagram.com/shiori___kiroku/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?