マガジンのカバー画像

アラサー上京物語

20
運営しているクリエイター

#イラスト

日記(もう3月というのに1月のこと)

日記(もう3月というのに1月のこと)

1/14前・本・後厄のラッキーガール3人が集まり、横浜の以下センターでイカゲームしてから、川崎大師に厄払いに行く予定だった。でも透き通ったイカを食べてたらもう幸せで何となく移動が億劫になり神社行くのをやめた。絶対行くべき私達なのに。どれだけ混んでても、みんなが私たちのために道を空けたでしょう。でも一緒にいて楽しい人と過ごす事こそが厄を祓う!神社はまた9月位に行こう

やはりいつも食べてるものとは何

もっとみる
日記 21'12/26-30 年賀状など

日記 21'12/26-30 年賀状など

12/2612/27美容室のiPadで日経トレンディのヒット予測読んでいたら、新商品やサービスもあるけどPRの力が働いてヒットしたものが多いなーと思い「いや、今こそファッション誌読もうや」ってなった。今日も楽しかった美容室

12/28

12/2912/30

隣の女の子が食べる、すごい形をしたケーキの断面が見たい私達

隣の女の子が食べる、すごい形をしたケーキの断面が見たい私達

京都のGood Natureホテル内にあるカフェで仲良しのお姉さんと暑い中ホットコーヒーをシバいていたら、隣を見てみろと目でサインが。

従って隣を見ると、20歳前後の女の子2人の目の前の皿に、花瓶のようなものが乗っていた。

同じフロア内にある、RAU(https://rau-kyoto.com/)というところのケーキらしい。

縦に長い。

どうやって食べるのか、本人達より気になって仕方ない私

もっとみる
この会社の人間でいることが、私のアイデンティティーだった。そしてそれは、人の形をしていた

この会社の人間でいることが、私のアイデンティティーだった。そしてそれは、人の形をしていた

少し前までの私。

8年間勤めた会社から、転職することになった。会社を辞めると言ってから、この会社の自分でいることが、私を表すそれだったと気づいた。
これまでは長い髪を切っても、好きな人に振られても、今後の私に、何の影響もなかった。関西人であることは外せないが・・・。

いつもこの会社の私として、みんなが名前を覚えてくれたり、相談してくれたり、提案に耳を傾けてくれた。この会社という乗り物を乗りこな

もっとみる