見出し画像

[GBAゲーム レビュー] ファイナルファンタジーII(Ⅰ・Ⅱアドバンス )

どうも、未だに新約聖剣伝説をクリアしていない
きんちょーるです。

お待たせしました…!?
ファイナルファンタジーⅠの記事を投稿してから
なんだかんだで1ヶ月以上経ってしまいました…
読みにくい記事ばかりで申し訳ないです…笑


FF1の記事を未読の方で興味が少しでもあれば
暇な時にでも覗いてやってください↓

はじめましての方は、主にゲームボーイミクロで
GBA(ゲームボーイアドバンス )ソフトの
レビュー?をやっているので宜しくお願いします

ちなみに
FF5.6はGBAソフトケースに封印されたまま
そろそろ重い腰をあげようか迷っています笑

FFⅡのタイトル画面

[タイトル]
ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱアドバンス
[ジャンル]RPG
[発売日]2004年7月29日

[評価]★1〜5で評価します

[総合点]★★★★
[ストーリー]★★★★
[オリジナリティ]★★★★
[ドット:グラフィック]★★★★
[音楽]★★★★
[やり込み要素]★★★
[難易度]★★
[クリア時間]10時間〜

[総評]

●今は当たり前?キャラに個性が

前作FF1は1作目ということもありキャラ毎の
ストーリーはありませんでしたが、本作では
キャラ生い立ち葛藤が描かれる様になり
後のFFシリーズの基礎にもなったと感じました。



●唯一無二な要素がたっぷり

FFシリーズの中で特に異質なシステム
単純なレベルアップではない成長システム
キーワードを[覚えて]、要所で[使う]という
操作する私達もストーリーに参加している感を
楽しむことができます。

レベル上げは一般的なRPGとは違いますが
慣れてしまえば前作同様、遊びやすい良作です。
時間をかけて育て方を工夫すればノーダメも…

・実はシリーズ初登場のチョコボ
・前作のジョブシステムは今作では廃止
・キーワードはとりあえず全て覚えましょう
・成長、熟練度システムに慣れるまで大変
(攻略サイトを見てから始めると遊びやすく)
・たまに雑に死ぬ仲間達
・行動の自由度は高め
・育て方次第でキャラの個性づけも可能
・クリア後の追加ストーリーも○
・一部は判定が小さすぎる飛空艇の降下場所
・まさかのブラッドソード最強作品
・同士討ちでステータス上げ作業
・ウボァーーー

ひたすらステータス上げをしていたら
楽な分プレイ時間がなかなかのものに…笑

作業した分、苦もなく進められました笑


[ストーリーについて]


キーワードは『のばら

魔界より呼び出した魔物の力を用いて
世界征服に乗り出したパラメキア帝国
世界中の国々が陥落していく中、フィン王国
抵抗を続けてきたが、帝国の圧倒的な戦力に敗退
王族は辺境の町アルテアに落ち延びた…

そんな中、フィン王国に住んでいた4人の若者
フリオニール、レオンハルト、ガイ、マリアは
家族を奪われ、執拗かつ無慈悲な帝国の追手から
逃げ続けていたが、ついに追いつかれ倒される。

パラメキア帝国に対抗する反乱軍を指揮する
フィン王国王女ヒルダに救われた一行は
混乱の中で行方不明になってしまった
レオンハルトの探索と家族の仇討ちを決意して
反乱軍に加わり、過酷な戦乱の渦の中に
身を投じていくのであった。

wikiより

敗北から始まるストーリー
道中、共に旅する仲間達との出会いと別れ
街の崩壊等を乗り越えて帝国に立ち向かいます。

最初に負けイベントです…



道中寄った街が、帝国の攻撃をうけ
廃墟の街になったりとリアリティもあります。

[システムについて]

〈レベルアップではない成長システム〉

『経験値を稼いでレベルを上げる』ではなく
『戦闘中の行動に応じて各能力が成長』します。

例えば…
・HPが減る→『たいりょく』があがる
・物理攻撃をする→『こうげき』があがる
・MPが減る→『MP』があがる

〈熟練度(武器/魔法)システム〉

武器種類毎魔法個別熟練度があります。
使い込むほど強くなっていくというシステムです

魔法に関しては全ての魔法が消費MP1スタート
魔法を使い込むごとに消費MPは増加していき
攻撃系威力、回復系回復量即死系命中率
治療系治療可能な状態以上範囲が増加します。

例えば…
・武器の熟練度があがる→ヒット数増加
盾の熟練度があがる→回避率が増加
・ファイア(消費MP1)の熟練度があがる
→ファイア(消費MP2)になり攻撃力が増加

盾の熟練度をあげ続ければ……??
武器の熟練度とステータス画面
大事なのは回避率…!
魔法の熟練度
数字が消費MPになります。


実は上記2つ、対象が敵味方関係ありません。

要するに


同士討ちし合えば効率的に能力UPできます



〈ワードメモリーシステム〉
その名の通り、ストーリー中の重要ワードを
おぼえて』、『たずねる』システム。
重要人物に『おぼえた』単語を『たずねて』
次の単語を引き出す、という流れです。

単語を覚えるといっても覚えられる単語は
黄色や赤色で表示されるので安心です。

たまに面白い回答も出ます


[貴重なお色気シーン]

道中、お姫様からお誘いを受けます。
FF1の頃にはなかったドラマ性がこんな所にも…

まぁ敵の変装なんですけどね

[ラスボス戦]

FF2のラスボスは断末魔で有名な『皇帝』
物語冒頭では敗れ、途中で倒したはずが復活。
ディシディアファイナルファンタジーでは
フレアとトラップを駆使するキャラでしたが
トラップ等、一切なくガツガツ攻めてきます。

まぁブラッドソードさんで秒殺なんですが…

皆さんお待ちかねの断末魔はコチラ↓

DDFFでも堀内賢雄ボイスで
再現されてましたね

[最後に]

相変わらずゲームができない日々が続きます。
転職前と残業量が変わっていない気が…笑

さて、次やるゲームが『黄金の太陽』とやっと
決まりましたが、まだ最初から進んでいません!
やっぱりRPGは始まるまでに気力が…笑

ついでに新約聖剣伝説も中盤で止まったままです
中途半端よくないですよね…

いいねやスキ、コメントやフォロー等
いつでもお気軽にどうぞ!

次回もお楽しみに…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?