マガジンのカバー画像

言の葉

6
~言葉や心遣いを学び、穏やかな生活を~
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
【言の葉】『じぶんのおと』

【言の葉】『じぶんのおと』

今の生活、今後の生活で活用できる自分ノート
『じぶんのおと』を作りましたので、紹介します。

よろしければ、お付き合いください♪

内容は
・自分の特性の説明と相手にお願いしたいこと
・入院歴、職歴
・アルコール依存症の回復について考えていること
・日常生活について
・心理検査 (知能検査) の結果と説明
です。

このノートを補助として持ち歩こうと思い、作成しました。

《ひらがなで、『じぶんの

もっとみる
【言の葉】会話の前に、一言断りを入れてみる

【言の葉】会話の前に、一言断りを入れてみる

「すみませんが、携帯のメモのアプリを見ながらお話しさせてもらいます」「ボクは病気などで、記憶力にムラがあり、注意力が散漫になっていますので、そうさせてもらうと大変助かります」
相手に携帯のメモのアプリに書いてある事を伝えたい時、こういった感じで断りをいれてみようかと思いました。

様々な理由で、そうしている方は、いらっしゃるかと思いますが

ボクの経験上、携帯を触りながら話をする人は、みんなマナー

もっとみる
【言の葉】「頑張ってね」

【言の葉】「頑張ってね」

この言葉は言われたくない方もいるだろうし、使い方次第では相手の事を傷つけてしまったり、無理をさせてしまう、スゴく難しい言葉だと思います。

「頑張ってね」と人を応援するには、どのような使い方がいいのか考えてみました。

『ボクは~について頑張ろうと思います』

⇒「頑張ってね」

だと、頑張りすぎてしまう可能性があるのかなと思います。

⇒「無理しすぎないようにね 」

だけだと、少し寂しく感じま

もっとみる
【言の葉】最初に感謝の気持ちを伝える

【言の葉】最初に感謝の気持ちを伝える

ボクには離人感があり、人と話す時に無意識に第三者目線の口調が混じることがありますので、不思議な空気になったり、相手に不快な思いをさせることがあります。

第三者目線の自分のネガティブな印象を話すと、「私は、そうは思いませんよ」と言ってくれます。

しかし、第三者目線の自分の印象を話しているだけなので、「いや、違うんです。~という風に見えるという考え方もあるんです」みたいな感じで言ってしまいます。

もっとみる
【言の葉】これからの人生において、大切にしたい言葉

【言の葉】これからの人生において、大切にしたい言葉

断酒生活3年間で様々な場面や作品から学び、必要と感じた大切にしたい言葉を紹介します。


★感謝★やさしさ★自由★折衷★諦観★真摯★誠実★毅然★誠心誠意★一生懸命

過去の自分は、強い言葉や態度でしか自己表現ができませんでした。
今振り替えると、カッコいい生き方ではなかったと思います。

『ひたむきな姿勢で生きること』については、まだ勉強中です。
紛れもなくカッコいい生き方だと思います。

ボク

もっとみる
【言の葉】「すみません…」を「ありがとう」に

【言の葉】「すみません…」を「ありがとう」に

ボクは人から何かしてもらった時、とっさに「すみません… (~してくれて) 」の言葉から始めてしまうことが多いです。

ですので、「 (~をしてくれて) ありがとうございます」を先に伝えるのを少しずつ実行しています。

「ありがとう」から始めれた時、次の会話に気持ちよく繋げることができてる気がします。

たくさんの「ありがとう」を人に伝えたいです☆