見出し画像

禁煙成功に向けての、目標シート(仮) を作ってみました!

2023年 3月31日から禁煙の再挑戦しまして!
今月、禁煙 4ヶ月目に入りました~☆


喫煙中も、タバコをいつかやめれたら…とは思っていました。

今回のやめたきっかけは、以下の通りです。



3月31日の夕方
タバコが無くなり、コンビニに買いに出かけなければいけない状況になりました。

しかし、予定では食料品の買い出しは次の日に行きたいのに…となりました。


⇒他にもたくさんありますが、そろそろ『喫煙をしているから生まれるストレス』を無くしたいと思いました。

吸わないのもストレスですが、「やめたい」のほうが強くなりました!



それからです。

最後の1本を吸った後、
B5用紙1枚に『目標や禁煙について考えていること』を書き、お部屋のいつも見える位置に貼ってみました!

書いたものは変更したり、追加したりするかもしれないため、
今までタバコを袋に入れて管理するために使っていた『おくすりカレンダー』を新たに活用してみました。



↓今までの活用法です。よろしければご覧ください。


それを、
↓こんな感じにしました!

『禁煙成功に向けての、目標シート(仮)』

自分の頭の中の考えをメモに書き出しました。
よろしければ、拡大して見てあげてください!


結局は、最初作ってからのメモを入れ替えませんでしたが、よい振り返りになりました。


タバコはメンソールが好きでしたので、口の中がスッキリするように色んな工夫をしました。

あとニコチンが入っていない禁煙サポートの茶葉タバコを4月21日まで使ってみたりもしました。


【まとめ】
タバコを吸いたい気持ちは、完全には無くなっていないです。
話はよく聞きますが、タバコの依存性の怖さを感じます。

波はありますが、対処しつつ…といった感じですね!


一番大事にしているのは、「ニコチンを意地でも身体に入れないぞ!」のこころです。



ニコチンの離脱症状 (身体がダルさ、日中の強い眠気、お腹の調子悪くなる、寝汗)、めちゃくちゃキツかったです。。


仮に我慢できずに、禁煙をやめてタバコを吸っちゃうとします。


⇒やめたい気持ちはあるので、近い将来また禁煙に挑戦すると思います。


⇒その時、またニコチンの離脱症状が起こります。



ですので、「頑張って吸わないぞ!」という気持ちを強く持っています。


どんどん値上がりしてますので、よいタイミングに禁煙したと思います。


以上、報告になります!
お付き合いいただき、ありがとうございました☆