マガジンのカバー画像

読書記録

10
読んだ本の感想をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【131】読書記録『0点主義』前編

一般的に勉強というのは仕事や成功のために仕方なく行われるものというイメージがあります。し…

Shinichi
5日前
3

感想→菅圭次郎『本と貝殻』

那覇から東京に向かう飛行機で一気に読んでしまった。 すべて通読したというよりは、気になっ…

Shinichi
9か月前
3

ジョン・キム『時間に支配されない人生』

書籍名:ジョン・キム『時間に支配されない人生』 現代人は時間に対して無頓着に接し、それを…

Shinichi
8か月前
6

教養総研著『すぐに真似できる 天才たちの習慣100』

歴史的な偉人たちはどんな習慣を持っていたのか?彼らの習慣を取り入れることで、私達もよりよ…

Shinichi
8か月前
2

坂口恭平『幸福人フー』

『幸福人フー』は坂口恭平さんと 奥さんであるフーさんとの 対話を通して書かれた本です。 フ…

Shinichi
7か月前
3

【読書備忘録】『体を整える ツキを呼ぶカラダづかい』

体の前傾と緊張:デジタル時代の落とし穴 私たちはパソコンに向かって作業することが多いです…

Shinichi
5か月前
3

2024-25|【読書記録】『HOW TO THINK LIKE Einstein アインシュタインの思考哲学』

今日は『HOW TO THINK LIKE Einstein アインシュタインの思考哲学』という本を読みました。 アインシュタインは有名ですが、何をしたかイマイチわからない人も多いのではないでしょうか? 彼の「相対性理論」も名前は知ってるけど、中身はわからない言葉の際たる例だと思います。 この本は、そんなアインシュタインの人生について、様々な人の回想や、手紙などからみていく本です。いくつか気になる言葉があったので抜き出してみましょう。 シンプルさを好むこの本を読んでい

2024-42| 【読書備忘録】『忘れる読書』

タイトルが『忘れる読書』。 このタイトルを見た時に疑問が湧きました。 「読書って忘れてい…

Shinichi
3か月前
4

116 【読書記録】 ゆるい生き方

タイトルの通り「ゆるい生き方」について書かれた本である。 重視されているのはビジネスは最…

Shinichi
3週間前
4

118 『【読書記録】アンチ整理術』

整理整頓は本当に必要なのか?むしろ散らかっているのがいいのではないか?という本。 整理術…

Shinichi
3週間前
6