見出し画像

20代=やる仕事を決める、30代=実力をつけて結果を出す

ビジネスパーソンにとってのキャリア形成の時間軸は?

こんなことを少し考えていました。

私の結論は「20代=やる仕事を決める、30代=実力をつけて結果を出す」です。

社会人として20年弱働いた私が感じている時間軸はこれです。

まず、20代は迷う時期で良いと考えています。

なぜなら、働いたことがない人が適職をすぐに見つけられる訳がないからです。

何が自分に本当に向いているかは実際に経験してみないと分かりません。

つまり、出来る限り色んな職種を経験して「どんな仕事が得意か?」「どんな仕事が好きか?」を見極める時間が必要なのです。

ちなみに私は国内営業→海外営業→事業開発といったキャリアです。

やってみて、自分の得意・不得意、好き・嫌いが腹落ちしました。

感覚的には自分の得意分野や好きなことは分かっているつもりでしたが、やってみないと細かいところまでは分かりません。

その過程では、社内公募への応募や転職など、大変なこともそれなりにありましたが、興味のある職種を一通り試せたのは良かったです。

今の職種の事業開発に辿り着いたのは30代半ばだったので、遅すぎるかもしれませんが、私にとってこの迷った時間は、意味のある時間でした。

ちなみに、初めから「営業が自分にとっての天職に間違いない」や「経理として一生やっていく」という様に極める分野を決められれば、それはそれに越したことはありません。

出世するにせよ、転職するにせよ、早めに進む道を決めて、そこで経験を積んでスキルを上げた方が有利だからです。

外資系で若くして出世をしている人は、やはり一貫して同じ畑を歩んでいる人が多い印象です。

例えば、転職するにしても、20代から外資・IT・営業といった3つのキーワードに当てはまる仕事を一貫して選んでいる等です。

これは分かりやすいキャリアです。

一方、私の場合は、日系大企業を経験していますし、国内営業、海外営業、事業開発と、いわゆるそういった一貫したキャリアとは対照的です。

次は進むべき道を決めた後の話です。

それは「30代はその仕事で実力をつけて結果を出す」です。

やはり実力をつけて結果を出すにはそれなりの時間が必要です。

なので、20代で進む道を決めたら、30代はそこで徹底的に実力をつけて結果を出していきましょう。

こんな仕事をして何の意味があるのと思いながら漫然と仕事をするのと、この道を究めたいとモチベーション高く仕事をするのでは成長速度も雲泥の差です。

ちなみに、私の場合は随分と回り道をしましたが、まだ遅くないと内心思っています。

たしかに今までの常識からすれば、ダメなキャリアかもしれません。

専門性が低いと指摘されるかもしれません。

しかし、私には勝機があります。

それは以下の3点です。

①事業開発という新しい職種を戦いの場に選んだこと

②人生100年時代で時間軸が伸びた

③そもそも何が良くて悪いかはその人次第

長くなりそうなので、この話はまた別途していこうと思います。