(ワーママ1年目)平日のスケジュール

毎日あっという間に時間が過ぎていきます。。
有り難いことに在宅勤務も個人の裁量で柔軟にさせてもらえるのですが、
ずっと在宅だとモチベーションを保つのが難しい。。
週に一、二回は出社し直接のコミュニケーションをとるようにしています。

仕事に復帰して半年がたち、かなり生活リズムができてきました。
今回は平日のスケジュールとそのための準備について、書いてみます。

1.ワーママ1年目:平日のスケジュール

6:00 起床、身支度
6:30 朝食準備、子ども起床
6:40 朝ごはん(大体子どもと2人)、夫起床
6:50 洗濯乾燥機・炊飯器・お風呂のタイマーセット ★
7:00 家を出る。子どもは夫が送る
---
8:00-16:30 勤務
---
17:00 お迎え
17:30 帰宅
17:45 夕ご飯(子どもと2人)
18:00 子どもと遊ぶ
18:30 入浴
19:00 洗濯、子どもを保湿、寝かしつけ ★
19:40 子ども就寝
---
20:00 洗濯物を干す
20:15 洗い物、翌日の夕食仕込み、洗濯物を畳む、ゴミ出し準備等 ★
21:30 連絡帳記入、翌日の保育園持ち物準備
21:50 一息、フリータイム。。夫はこのあたりで帰宅
22:30 就寝
---
1日を大きく分けると ①朝 ②お迎えから寝かしつけ ③その後、の3部構成。
毎日この通りスムーズにいくわけもなく、
会議があればお迎えが30分遅れたり、子どもが朝から泣き倒して朝ごはんもままならないまま出社したり…となかなか一筋縄ではいきません。
結局フリータイムが無くなり失意のまま就寝…という日も多々あります。泣

2.平日を快適に過ごすための下準備


私は、下準備をして無くせるストレスや時間・コストはつぶしておきたい性格。
我ながらかちかちしてるなと思うところもありますが、
このスケジュールをうまく回し、最大の目的である子どもとの時間を確保する&自分のための時間を作るべく、
大したものはないですがいくつか仕込みをしています(スケジュールの★印)。

★洗濯乾燥機・炊飯器・お風呂のタイマーセット
家を出る前に全てのタイマーをセットしておくことで、帰ってからのバタバタを減らすようにしています。
特にお風呂は、浴槽を洗って換気をするところまで前日の晩にやっておき
朝起きてドタバタしないようにしています。

★子どもを保湿、寝かしつけ
平日夕方以降は基本ワンオペ。
しっかり立って少し1人で遊べるようになってだいぶ楽になりましたが、ワンオペのお風呂ってめっちゃ大変ですよね…。
お風呂上りに慌てないように、湯冷めせずさっと服を着せられるように、
洗面台の引き出しを1つ子どものパジャマ・オムツ・保湿剤用に確保しています。
片づけている場所を子どもも分かっているので、オムツを渡したりパジャマを出したりしてくれます。笑
寝かしつけについては、生まれてからねんねトレーニングをしていたので割とスムーズに寝てくれる方だと思います…。これもまた書きたい。

★翌日の夕食仕込み
お腹がすくとものすごく機嫌が悪くなる我が子。。
すぐ食べられるよう、帰宅後温め直して盛り付けるだけでOKな状態まで準備しておくことが多いです。
ほぼ大人と同じものを食べられるようになり、料理はかなり楽になりました。。
・メイン:
大体前日の晩に作ってしまいます。子どももまだ1歳で揚げ物等はあまり出さないので、作っておいてもいまいち美味しくないなということは少ないです。
・副菜:
週末につくりおきしたものや、お惣菜・コープを活用。コープ、最近始めましたが神…!
・汁物:
水に昆布と煮干しを入れ翌朝まで放置して出汁をとっておきます。具は適当に切った野菜だったり冷凍しておいた刻んだお揚げだったり。

まだ1歳なので、味付けは薄目・添加物もあまり使っていないものを食べさせたい。
とはいえ全部作れるほどの器用さもないので、手を抜くところとかけるところのバランスを、1日や1週間で取るようにしています。
大人の副菜が添加物てんこ盛りだったら子どもにはお味噌汁の出汁でゆでた野菜、
金曜日は作る元気がないから大人は買ってきて子どもはアンパンマンカレーなどなど。
自分を追い込みすぎず、笑顔で食卓を囲めるのが一番ありたい姿です。


工夫といえるほどの工夫ではないけれど、忙しい平日をスムーズに回すために整ってきたサイクル。
これからもいろんな変化が起きるだろうけど、試行錯誤しながらその時々に合った心地よい暮らしのリズムを作っていきたいと思います。

#育児 #スケジュール #ワーキングマザー #ワーママ #フルキャリ  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?