見出し画像

庭と毎日 10月2日~10月8日


10月2日 晴れ


朝からカラッと気持ちがいい。ようやく秋を感じられる日々。
週末あまり気にしていなかったら、突然おばけオクラに。オクラの全盛期がやはりきているようだ。

両端のオクラがスーパーサイズ


もう一昨年くらいの種になるが、ラディッシュの種がまだ余っていたので余白に植えてみた。ラディッシュ、簡単なようで案外難しい気がしている。あまりうまく育ったラディッシュを採れたことがない。
畑の力を借りて、どうか我が家のサラダをにぎわしてくれますように。

ブロッコリーの隣に。その辺の石で不織布をおおう感じ、マンションでは味わえなかった。

10月3日 晴れ

朝は娘とお花畑の種を植える。
いろんなことができるようになったとはいえ、3歳娘、なかなか私が思うようにはできなかったが、それでいい。お花たくさん咲くといいな。

今日は涼しくなったのでお昼休みに朝顔を撤去。少し前に近くの土を耕してしまい、恐らく根を傷つけてしまったようで枯れてきていたので…
母からもらった種をただ植えて、勝手にフェンスにまきついてもらった朝顔たち。しっかり来年に種を残し、役割を終えたかと思いきやもう一仕事してもらおうと思いリースを作った。

まだ半分くらい

10月4日 雨のち晴れ

夜中から雨。恵の雨だが、一層寒い。この間まで半袖でも暑かったのに…

一昨日まいたラディッシュの芽がではじめた!


10月5日 曇り

寒い。少し前まで寝苦しい日々だったのに、朝起きるのが億劫になるくらい急に寒くなった。

10月6日 晴れ

昨日は夫婦揃って外出していたのでほぼ庭いじりをする時間がなかった。
おかげで、キャベツと白菜が虫の被害にあっていることに気づけなかった。
犯人は絶対捕まえる。

防虫ネットの甲斐なく食べられる
絶対犯人がいる
続ラディッシュ。順調。
いちご、ランナーが伸びて根を張っている。これは切るべきなのか?


10月7日 運動会日和


保育園の運動会!お天気に恵まれた。
子どもたちはほぼ想定内の反応・動きだったが、楽しんでくれていたら嬉しいなと思う。

今日の庭いじり。

早朝から朝顔跡地を耕した。根っこを取り除き、次に向けて土地をふかふかに…と思ったがとにかく石(それも大きめ)が多い。苦戦。


芝生を少しカット。まわりを整えるだけで、手入れされてる感を出す作戦。
サツマイモを収穫。いもむし、というだけあって、かなり虫に食べられているものが多かった。

正直、サツマイモはガンガン伸びるツルに見合うくらいの収穫を期待していたので、やや残念。でも仕方ない。

10月8日 晴れ

朝は娘も手伝ってくれて秋野菜の手入れ。

今日の作業は追肥が主。夏野菜はこういうことがマメにできなかったので、今回は頑張るんだ。
ふうせんかずらを収穫。中からは種が。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?