見出し画像

【~連載~静岡の歴史を学ぼう134】Former Egawa-cho district Part2  旧江川町 パート2

※ この記事は「静岡移住計画 Facebook」に掲載しております。

この「江川町の交差点」が世界遺産、韮山反射炉の「江川家」とつながっているとは。

さらに別の江川町に関連した驚くべき駿府の方もいます。それは後ろに添付しておきます。こちらもご覧ください。

Former Egawa-cho district Part2

旧江川町 パート2

Nirayama Reverberatory Furnace was designated as the World Cultural Heritage Site in 2015.

韮山反射炉は2015年に世界文化遺産として登録されました。

韮山反射炉と江川太郎左衛門像

The ancestor of the Egawa family worked for Lord Tokugawa Ieyasu and resided in this district in Sumpu at the beginning of the Edo period.

江川家のご先祖は徳川家康公に仕え、江戸時代初期に駿府のこの地区に住んでいました。

現在の江川町交差点  静岡市葵区追手町 しかし通りを渡ると伝馬町もしくは御幸町

Another noteworthy figure related with Egawa-cho is Shinjo Michio.

江川町に関するもう一人の注目すべき偉人は新庄道雄です。

Among Egawa family’s vassals, the Shinjo family also lived there to work for the Egawa family.

江川家の家臣の中で、新庄家も江川家のために働き、そこに住んでいました。

A local inn was managed by the Shinjo family there. The inn was called "Goyado", where neighborhood farmers stayed when visiting Sumpu.

新庄家によりその地で宿屋が営まれていました。その宿屋は「郷宿ごうやど」とよばれ、そこには近隣の農家の人々が駿府に来た時に宿泊しました。

One of the family descendants was Shinjo Michio, who wrote “Surugakoku Shin Fudoki”, which described the local features, geography, culture and history in Suruga province.

その子孫の一人が新庄道雄で「新駿河国風土記」を著しました。その書物には駿河国の地元の特徴、地理、文化、歴史が書かれています。

He was immensely famous as a local cultured figure.

彼は地元の文化人として大変有名でした。

新庄道雄の功績を讃える石碑    小梳神社(おぐしじんじゃ)

The stone monument to honor him can be found in Ogushi Shrine in Koya-machi district.

彼を讃える石碑が紺屋町の小梳神社(おぐしじんじゃ)にあります。

小梳神社(おぐしじんじゃ)

参考文献:静岡市の史話と伝説 飯塚傳太郎著 松尾書店



(付録)
江川町に関わりのある、駿府の伝説の人物 浮田幸吉のことも紹介しておきます

江戸時代、アメリカのライト兄弟より前に日本でグライダーのような飛行を試した日本人がいたのをご存じですか?鳥人間・浮田幸吉です。

A Legend of Daiku-cho

大工町の伝説

There is a temple named Fukusenji temple in Daiku-cho district.

大工町に福泉寺というお寺があります。

福泉寺

The temple has a grave where Bikosai was supposedly buried.

そのお寺には備考斎が葬られていると思われるお墓があります。

備考斎と思われる墓

It is believed that Bikosai, or Ukita Kokichi ,was the first Japanese to fly.

備考斎またの名で浮田幸吉は初めて飛行した日本人と信じられています。

He was born in Bizen, now Okayama prefecture.

彼は備前、現在の岡山県に生まれました。

He was interested in how birds fly, and researched his own method for flying like a bird.

彼は鳥がどうやって飛ぶか興味があり、鳥のように飛ぶ方法を研究しました。

He experimented with gliders, but was banished from his hometown for disturbing people.

鳥のイメージ画

彼はグライダーの実験をしましたが、人々を混乱させた罪で所払いをさせられました。

He settled in Sumpu and established a successful fabric business in Egawa-cho district.

彼は駿府に落ち着き、江川町で繊維の商いを始め、成功させました。

七間町の石碑にある古地図より  この辺りが江川町

At that time, he was reputable for making false teeth with bamboo and oakwood.

そのころ、備考斎は竹や樫の木で義歯を作り、高い評判を得ました。

In the past, some old residents of Shizuoka still called dentists ’binkosai’.

昔、お年寄りの中には歯医者さんのことを「ビンコーサイ」と言った人もいました。

※ 備考斎は駿府で亡くなったという説と、磐田の見附で亡くなったという説があり、謎に包まれています。福泉寺には備考斎と思われるお墓がありました。

参考文献:静岡市の史話と伝説 飯塚傳太郎著 松尾書店

参考資料:Wikipedia 「浮田幸吉」

墓石の下部に「備考斎」の文字が読み取れます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?