見出し画像

[映画] BLUE GIANT

先日、"BLUE GIANT" 見てきました。今年は映画封印なんて言っているしょっさんですが、さすがに評判が良すぎるので。気になって見てきました。

結論。良い。

あらすじ

「オレは世界一のジャズプレーヤーになる」
ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。
雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。

卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダシュンジ)のアパートに転がり込んだ大は、ある日訪れたライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈(サワベユキノリ)と出会う。

組もう。

大は雪祈をバンドに誘う。はじめは本気で取り合わない雪祈だったが、聴く者を圧倒する大のサックスに胸を打たれ、二人はバンドを組むことに。そこへ大の熱さに感化されドラムを始めた玉田が加わり、三人は“JASS”を結成する。

楽譜も読めず、ジャズの知識もなかったが、ひたすらに、全力で吹いてきた大。幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈。初心者の玉田。

トリオの目標は、日本最高のジャズクラブ「So Blue」に出演し、日本のジャズシーンを変えること。 無謀と思われる目標に、必死に挑みながら成長していく “JASS”は、次第に注目を集めるようになる。「So Blue」でのライブ出演にも可能性が見え始め、目まぐるしい躍進がこのまま続いていくかに思えたが、ある思いもよらない出来事が起こり……

STORY

雑感・感想

メインはもちろんサックスなんだろうけれども、曲を提供した上原ひろみさんのライブが延々と続く感じしかしない。計測したわけじゃないけど、体感 8割はライブ。ずっとなんかジャズが流れている。そのジャズが最高だからよいというわけではなくて、そのジャズに至る物語がちゃんとしているからとても良い。

好き嫌いはきっぱり別れるような映画な気はしますが、年寄りにはお勧めです。

ストーリー

2時間のうち、ほとんどがライブなのに、物語がしっかりしているか?と問われると余計なものを排除して必要なものだけがそこにしっくり来る感じです。引いて引いて必要な物語だけが存在しています。その物語の末である音楽が成長を遂げていく部分などもとても良い成長物語です。

終わる頃には周りで泣いてる人も多いし、音楽だけでここまでやりきる姿勢は素晴らしいです。音楽に一切合切の興味がない人には苦痛しかないかもしれません。ただ、その成長と、JASS と他のバンドとのジャズの曲調の違いを見せつけられると、ジャズかっこいいなってなります。

映像

映像は 2D/3D が混ざったようになっていて、3D でのライブ演奏シーンは違和感を感じてしまいました。まだちょっとあの 3Dでの表現は不気味の谷にいるような感じです。そのかわり静止画に近しい、アップでの演奏シーンなどはとても印象的で、ライブ感もあります。たまに古くさい映像表現があって、昭和か?みたいなとこもあるけど。

そも音響がメインの映画でしょうから、そこまでは気にならずというところです。

音響

DOLBY や轟音で鑑賞すべき映画でしょう。とにかく音。わたしは轟音で聞きましたが、ライブの会場でのピアノ、サックス、ドラムの音、どれも響き渡って素晴らしい音でした。轟音でも多少の物足りなさを感じたので、普通のステージでは、多分本当に物足りないんだと思います。

人物像

「熱」を伝えるための、熱い人たちが主人公たちです。今どき珍しい暑苦しい若者たちです。物語ととてもマッチしています。「大」はいわゆる天才肌なのでしょう。サックスへの努力は尋常じゃないものがありますが、雪祈が初めて、大の演奏を聴いた後。あの姿が「大」のレベル、異常さをとにかく物語っています。

雪祈、それまで多くのものを見下しながら過ごしていき、途中で大きな挫折を味わいます。話の流れ的には、彼こそが主人公のような映画でした。雪祈の成長物語です。最後の最後で事故に遭いますが、それでもステージに立つタフネスさも兼ね備えていて、見た目とのギャップに心打たれることでしょう。

そして玉田。彼の努力はたった一人のオヤジさんがずっと見ていたところが熱い。一人でも、成長を見守ってくれる人がいるというのは、鍛練を続けるものとしてとてもありがたく嬉しいものでしょう。

よく見てればすぐに分かるんですけど、最後の So Blue Tokyo に来るメンバーはそこまでに関わった人たちが終結しているんですよね。時間の制約から、分かりにくいところもあるでしょうが、様々な物語が最後の箱に終結する姿は、大団円な感じもあってただひたすらに良いものでした。

#映画感想文

この記事が参加している募集

映画感想文

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。