幻魚を食べに行こう。

お疲れ様です。

今週の火曜日から新学期の授業が始まったと思いきや、

もう週の終わりの金曜日。

四年生ながらに残ってる単位の取得のため、

オンラインで授業に出席、

学内アルバイト、

そして何より国試の勉強。。。

やることが多くて、時間が過ぎるのがあっという間です。

来週は、卒論の構想をゼミ生間で共有するらしいです。

ボヤッとは決まっているものの、

いざA4用紙にまとめるのは億劫。。。

(ここで弱音吐いてたら、卒論作成期間で潰れてしまう笑

.

.

.

.

.

「げんげ」を食べに行きたい。


愚痴だけ言ってもしょうがないので、ホッコリする話題に移ります。

「げんげ」を知っていますか?

ヤナギも最近まで知りませんでした^-^;

どうやら、魚らしい。

しかも漢字で書くと、「幻魚」

調べてみると、深海魚に分類されるらしく、

最近、にわかに注目をあつめているんだとか。。。

そんな幻魚を

札幌に食べに行こうと計画中なのです。

場所は、

のどか。(↓お店のホームページ)


ヤナギにとって、思い入れのあるお店です。

小樽から電車で40分、札幌まで多少時間はかかりますが、

秋田料理が食べられる場所。

マスターも秋田出身なので、

初めて行ったときは、本当に楽しみでした!^-^

ここだけの話、

その初来店の日は、21歳の誕生日。

念願の英検一級を取得した11月の翌月の12月、

また心機一転して、一年頑張ろうという願掛けではないですが、

コース料理を予約して、美味しいきりたんぽ鍋を食べました↓

きりたんぽ鍋


そして今週の月曜日だったでしょうか。

”のどか”のインスタグラムを見ていたら、

春の限定メニューとして、、、

幻魚の天ぷらを提供するとのこと!

これは是非たべたい!と思ったので、

明日にでも予約の電話をかけます。

.

.

.

実家の秋田には、もう1年程帰省できていませんが、

マスターの料理を食べれば、

もう一年踏ん張れる気がします。

普段はお酒は飲みませんが、来週は解禁。

秋田の地酒もいくつか味わってこようと思います。


それではまた!

.

.

.

.

.

.

ブログを読んで頂き、ありがとうございます^-^

へばなっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?