見出し画像

【読書】朝井リョウ「正欲」【感想文】

正欲

 「性欲」ではなく、「正」欲です。表紙とタイトルからはどんな物語かは想像できないかもしれません。

 紹介文はこんな感じ↓

自分が想像できる”多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、
そりゃ気持ちいいよな。
息子が不登校になった検事・啓喜。
初めての恋に気づく女子大生・八重子。
ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。
ある人の事故死をきっかけに、それぞれの人生が重なり合う。
だがその繋がりは、”多様性を尊重する時代"にとって、ひどく不都合なものだった。
この世界で生きていくために、手を組みませんか。読む前の自分には戻れない、気迫の長編小説

商品紹介より

 この本を知ったきっかけは「バキ童チャンネル」という芸人さんのyoutubeチャンネルでした。
 そのなかで「魚がビチビチ跳ねる様に性的興奮する方へのインタビュー」という内容の動画があり、これが衝撃でした。

 で、その動画内で紹介されていたのが「正欲」という小説です。

 ネタバレしてしまうと衝撃が半減されてしまうので、内容については割愛します。
 ただ、上記の動画のような人から理解されない性癖を持った方たちの物語とだけ。
 
 多様性が叫ばれて久しい昨今ですが、「理解可能な多様性」に焦点が当たる一方、「理解不能な多様性」「不快な多様性」に対してどうでしょうか?
 そう問いかける作品でもあり、マイノリティのなかでもさらにマイノリティである人たちの孤独を描いた作品でもあります。

 マイノリティである人たちと書きましたが、「孤独」でありながら「繋がり」を求めるという行為は人間が生きていくさま、そのものでもあるので、「自分と関係ない誰かの物語」とは感じませんでした。

 しかし、読んでみて一点、反発と言うか違和感を覚えたところがあります。  それは「性欲を満たすことだけが生きる意味なのか?」ということです。

 否定され、排除されうる性欲を持ったことで孤独を深めていく登場人物たち。ですが、人間は性欲だけに生きているわけではなく、仕事を通じてでも趣味を通じてでも人と繋がれるはずです。

 上の動画に登場した井上さん(魚がビチビチ跳ねる様に興奮する方です)も、自身の性癖をお笑い芸人として持ちネタにしています。

 社会と繋がる方法は必ずしも性欲由来だけではないと思うのです。

 人に理解されないという悩みは、特殊性癖を持った人だけではない、それにもかかわらず主人公たちは自分の世界に閉じこもり、他社を拒絶する生き方を選んでしまったことを残念に感じました。

 ただ、今回の登場人物たちの特殊性癖がもし、ペドフィリアなどの法に触れ、社会から積極的に排除されうる性癖であった場合、この物語はかなりおぞましいものになったかもしれません。

 ともかく、すばらしい小説でした。読んでよかったです。


 映画版は2024年3月現在、Netflixで観ることができます。

 オーディブル版も出てます↓


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?