見出し画像

「一番最初」や「まだ未定」はNG! 知らずに使いがちな「二重表現」30選

こんにちは!

つい先日、チームメンバーからこんなチャットが届きました。

ということは、私が一番最初にやるべきなのは、◯◯(会場名)の事前予約ですかね。

一読して「ん……?」と思いました。意味はわかるけれど、日本語としておかしい。

みなさんはどこが間違っているかわかりますか?

そう。「一番最初」も「事前予約」も二重表現なんです。

「一番」と「最」は意味が重複しています(「2番目に最初」や「10番目に最初」といいませんよね)。事前予約も同じ。「事後予約」という日本語がないように、予約は事前にするものです。

会話ならスルーしがちですが、そのまま文章でも使っている人は意外と多くいます。

そこで今回は、「社会人として知っておくべき二重表現」を紹介します。

間違いがちな「二重表現」30選!


では早速、間違いがちな二重表現を紹介しましょう。太字の部分が二重表現です。

みなさんも意外と使っているものがあるのではないでしょうか?

●------------------------------------------

1.
(誤)その方法が一番ベストですね。
(正)その方法がベストですね。/その方法が一番良いですね。

「一番最初」や「一番最後」と同様、「一番ベスト」は意味が重複しています。

2.
(誤)チームごとに対応してください。 
(正)チームごとに対応してください。/各チームで対応してください。

「各」と「ごと」は同じ意味です。どちらか片方でOKです。

3.
(誤)あとで後悔しないように頑張ろう! 
(正)後悔しないように頑張ろう!

「後悔」はあとから(事後に)するものですよね。

4.
(誤)その意見には、違和感を感じます。
(正)その意見には、違和感を覚えます。

「◯◯感を感じる」は重複表現です。「親近感」や「特別感」なども同じ。

5.
(誤)あらかじめ準備しておきましょう。 
(正)準備しておきましょう。

準備はあらかじめするものです。「あらかじめ」を使うときは、後ろに付く言葉を意識しましょう。

6.
(誤)すみません、頭痛が痛いです。 
(正)すみません、頭が痛いです。

二重表現の代表例。知っている人も多いかもしれませんね。

7.
(誤)佐藤部長に全て一任しています。 
(正)佐藤部長に一任しています。

「一任」には「全て」の意味が含まれています。

8.
(誤)被害を被る前に対策を立てよう。 
(正)被害が出る前に対策を立てよう。

「被害が出る」「被害が及ぶ」「被害が広がる」などが正しいです。

9.
(誤)内定が決まりました!
(正)内定をもらいました!/内定が出ました!

内定は「正式の発表・手続きの前に、内々には決まっていること」を意味するので、「内定が決まる」だと「決定が決まる」のようになってしまいます。

10.
(誤)製造メーカーに問い合わせます。 
(正)メーカーに問い合わせます。

メーカーは「製造者、製造業者」の意味なので、製造メーカーは重複表現です。

11.
(誤)10人ほど集まりました。 
(正)約10人集まりました。/10人ほど集まりました。

次の「だいたい・くらい」と同様、無意識に使いがちです。断定を避けるためだと思うのですが、同じ意味なので、どちらかに絞りましょう。

12.
(誤)だいたい5個くらい必要です。 
(正)だいたい5個必要です。/5個くらい必要です。

「およそ」や「ほぼ」も同じですね。

13.
(誤)この製品は広く普及しましたね。 
(正)この製品は普及しましたね。

「普及」は「広く一般に行き渡ること」です。

14.
(誤)事故で後遺症が残りました。
(正)事故で後遺症が出ました。

「後遺症」の「後遺」は「後に残る」という意味ので、「後遺症がある」や「後遺症が出る」が正しいです。

15.
(誤)先日、過半数を超えました。
(正)先日、過半数を占めました。/先日、半数を超えました。

こちらも代表的な二重表現ですね。

16.
(誤)はっきりと断言すべきです。 
(正)はっきりと言うべきです。/断言すべきです。

「明言」も同じです。

17.
(誤)いまだに未解決です。 
(正)今も未解決です。/いまだ解決に至りません。

口頭で言われると流してしまいがちですが、文字で見ると違和感がありますよね。

18.
(誤)連日寒い日が続きますね。 
(正)連日寒いですね。/寒い日が続きますね。

連日は「日が連なる」なので、「連日続く」は重複表現です。

19.
(誤)日本への来日が決定しました。 
(正)来日が決定しました。

「アメリカに渡米」なんかもそうですね。

20.
(誤)まだ未定です。 
(正)未定です。

こちらは文字で見てもスルーしてしまいがちなので注意!

21.
(誤)2回は来週開催します。 
(正)第2回は来週開催します。/2回目は来週開催します。

「第」と「目」は同じ意味なので重複表現です。

22.
(誤)捺印を押してください。 
(正)捺印してください。

「捺印(なついん)」は「印を押すこと」です。

23.
(誤)炎天下のもと、お疲れ様でした。 
(正)炎天下の中、お疲れ様でした。

よくスポーツの実況などで耳にする「炎天下」ですが、「下」と「もと」は意味が重複しています。

24.
(誤)署名が必ず必要です。 
(正)署名が必要です。

「必ず要る」から「必要」です。強調したいなら「必須」「絶対必要」「マスト」などを使いましょう。

25.
(誤)お体をご自愛ください。 
(正)ご自愛ください。

相手の健康状態を気遣うときに使う言葉です。「自愛」は「体の健康状態に気をつける」という意味なので、「お体ご自愛ください」だと「体」が重複します。

26.
(誤)すぐに返信を返すのが大切です。 
(正)すぐに返信するのが大切です。

これは見た目的に違和感がありますかね。

27.
(誤)大切なことなので、繰り返し読み返してください。 
(正)大切なことなので、繰り返し読んでください。

こちらも視覚的・リズム的に不自然ですよね。ここでいう「返し」のように同じ言葉が続くときはアラートを立てましょう。

28.
(誤)この書類、郵送で送ってくれない? 
(正)この書類、郵送してくれない?/この書類、郵便で送ってくれない?

「郵送にて送ります」と書きたいなら、「郵便にてお送りします」「ご郵送申し上げます」などにしましょう。

29.
(誤)今朝の朝刊で見ました。 
(正)今日の朝刊で見ました。

こちらも口頭だと、つい使ってしまいがちですよね。

30.
(誤)年内中に頂戴できますと幸いです。 
(正)年内に頂戴できますと幸いです。/今年中に頂戴できますと幸いです。

「年内」は「1年の終わりまでに」という意味なので、「中」は不要です。

------------------------------------------●

いかがでしたか。

意外と知らなかった表現があったのではないでしょうか。今回は代表的なものを紹介しましたので、メールやチャットなど、ぜひ意識していただければと!

では、また次回の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?