見出し画像

ワンオペ育児を楽しむためにしていること [no.153]

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

本日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

今日はワンオペ育児について書いてみようと思います。

私は今シングルマザーで、シンママになって、2年が経ちます。
家庭の事情で、子供が生まれた時からほぼワンオペ育児。
息子が7歳、ワンオペ歴7歳のママ?なんだろうか。

辛い時もありましたが、今では自分なりに試行錯誤をしながら、楽しいと思って過ごせるようになっています。
そんな経験がもしどなたかの参考になればと思い記事にすることにしました。

パートナーがいらっしゃれば、パートナーとご相談していただきながら、役割分担や自分の時間を確保していただくなどできれば一番理想的なのかな、と思いますが、そんなご家族でも「1人で子供と向き合う」時が大小あれどあると思います。

今日の記事では、ワンオペ育児を楽しむためにしていることを記事でご紹介したいと思います。


1:1人の時間を作り、自分自身の心が落ち着く・楽しいことをする

子供が小さい頃は、自分の時間を作ることができないパパママさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな中でも、1人の時間を少し確保すること。

ぼーっとしたり、好きなテレビ番組を観ること、など、少しでも自分の心が喜ぶことを選択してやってみる。

心の健康は体の健康の土台だと思います。

”お子さんが寝ている時でないと”と思われることもあるかと思います。
でも、少しお子さんに断って「少しママ・パパの好きなことさせて」と断ってしてもらうのもいいと思います。
そして、終わったら子供に「ありがとう」と伝えて、日常に戻る。

子供も「ママパパにしてあげられたこと」ができて、誇らしく思えるかもしれません。

お子さんが小さいと、睡眠時間の確保が課題になるかと思います。
授乳期などは物理的に時間を確保するのが難しいと思いますが、心身が疲れやすい時こそ、良質な睡眠をとることを意識していただくのがオススメです。
「子供と寝る」「寝ないなら諦める」も授乳期に試行錯誤の末覚えたことな気がしています。

そして、私のちょっとした癒しを1つご紹介。
先日の紅白歌合戦、YOASOBIのアイドルでも出演されたREAL AKIBA BOYSさん。
Youtube動画が1つ5分ほどなので、疲れたなぁという時は1人で見て爆笑したり、しています。

ストレッチ、ドラマ、散歩、入浴、なんでもいいと思います。
あなたの心の癒しが見つかりますように・・・☺️

2:できたことに目を向ける

子供中心の生活となり、自分の思い通りにいかないことが沢山あります。
でも振り返ると、実は小さいことでも出来たことが沢山あると思います。

例えば、ご飯の準備をしたこと、1日子供と生活をしたこと、健やかに1日が終わること、など。
それがやりたかったことか、やりたくなかったことかは別として、やったことは沢山あるはずです。
できたことは、「できた」と自分自身で認めてあげることで少し気持ちが楽になるかもしれません。

もしお子さんがお話ができるご年齢でしたら、「一緒にシェアする」というのもいいことであると思います。

我が家では、寝る前に「3good things」のシェアを息子としています。
今日どんなことがあったのか、を二人で話をしています。
息子のことを知る機会にもなりますし、自分のことも、自身の状態や状況を客観視できるようになり、心の安定にも繋げることができるようになりました。

3:共通の趣味を持つこと

私は、これができるようになって随分ワンオペ育児が楽になりました。

共通の趣味を楽しめるようになったことです。

Note記事では親子で一緒にゲームをすることを共通の趣味としてご紹介していることが多いですが、それ以外にも、「音声配信を一緒に聴く」「息子の好きな番組を一緒に観る」「一緒に料理をする」など、一緒に楽しむことが結構あります。

そういえば、子供が小さい頃は、「仮面ライダー」や「ヒーロー戦隊」を一緒に観に行ったり、していました。友人を巻き込んで、一緒に観に行ったりしてもらったり、大人同士の趣味的な楽しみ方も一緒にできて、当時は心救われていたことを思い出しました。

共通の趣味を増やしていくと、重なりが増えるので、「共通の目標」ができたりすることもあるかもしれません。
そうすると、毎日一緒に過ごす時間が増え、結果的に楽しむ時間も増えていくようになります。

それでも辛い時

それでも、辛い時はあります。

そんな時は、1人で抱え込まず、吐露できる場所で吐き出していただくことで、自分を守ることも大事だと思います。

ワンオペ育児は、まず親である私たちが健康でいることが第一だと考えています。

辛い気持ちや悩みを自分の中に溜め込むことは、解毒ができていなくてどんどん辛くなる。
時には友人や、知人に、自分が心を許せる場所で、吐き出してもいいと思います…🧪

まとめ

1:1人の時間を作り、自分自身の心が落ち着く・楽しいことをする
2:できたことに目を向ける
3:共通の趣味を持つこと
それでも辛い時は吐き出す

おしまい👋


本日の放送

今朝から朝の放送を再開し、私自身の気持ちを吐露しました。素直に伝えられる場所があり、それを受け止めてくださる方がいることに感謝です。


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

仕事について話そう

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀