いりこのはなし

イリコ出汁が好きです。
実家では、味噌汁だけはイリコ出汁だったのですが、基本的には鰹昆布出汁がメインでした。
きっかけは、香川の讃岐うどんです。讃岐うどんの、すっきりと透明感のある出汁の魅力に取り憑かれて以来、うどん出汁もイリコを使うことが多くなっています。

最近は、自宅で出汁を取る人の数も減っているのか、スーパーの乾物売り場は縮小される一方。特にイリコの存在感は薄く、質の良い物がほとんど見当たらなくて困っていたのですが、最近、ようやく安心して買えるお気に入りが見つかりました。伊吹島のいりこです。

いりこは、古くなると酸化して、お腹部分が黄味がかった色になると言われていますが、伊吹産のいりこは、ブランドの意地もあってでしょうか、お腹が銀色でピカピカ。いかにも美味しそうでウキウキします。
いくつかメーカーはあるようですが、今のところ、売り場で見かける伊吹いりこを掲げている商品は、どれも質が良いように見えます。といっても、我が家の近所のスーパーにはなく、大阪市内の百貨店やうどん専門店でしか見かけないのですが。(他の地域はどうなんでしょう?)

出汁を取る時は、まず、頭と胴体を外し、胴体を割いてハラワタを、そして、頭の後ろ側から、エラを引っ張り出します。
頭を捨ててしまうという人も多いようですが、頭部分を使うと使わないとでは、旨味が全然違う。臭みのもとである、エラだけ取り除いて、頭も一緒に使うのが断然おすすめです。

うどんの場合は、みりん等の甘みは入れず、薄口醤油と粗塩だけでシンプルにするのがお気に入り。具もシンプルに、刻みネギだけ、とか、刻んだ薄揚げだけ、というようなのが合うように思います。(ちなみに、鰹出汁でうどんを作る時は、徹底してしっかりした味にします。隠し味に梅干し入れたり、鶏肉出汁を加えたりするのが好きです。)
イリコ出汁は、鰹出汁ほどのパンチはありませんが、逆に言うと、鰹出汁のくどさもなく、お煮しめに使ってみても、すっきりしみじみ美味しくできます。

世間では、出汁といえば昆布、鰹、とされがちな印象を受けますが、いりこももっと見直されたらいいのになぁと、密かに思っています。(が、それで伊吹産が品薄になったら困るので、ほどほどに…)

読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートはレシピ関係の書籍、食材購入等に使わせていただきます。 気に入ってくださいましたら、ぜひ。