見出し画像

鶴岡まち活「つるおか路線バスの旅」~Aチーム~ / 百姓一揆

こんにちは、百姓一揆です。

前回に引き続き、今日も今日とて鶴岡旅。公共交通機関の”虎”との呼び声高い路線バスを利用し、鶴岡をめぐります。ゴールはありません。楽しめればOKです。お気楽~!


せば、旅のメンバーを紹介します。

ともきくんです。純高校生な雰囲気ですね。しかしどこか哀愁も感じます。

みやびくん、いい笑顔ですが、このあと財布落とします。

今回は誰も鶴岡市民がメンバーにおりません。純な気持ちで鶴岡にタックルしていきたいと思います。

どこで降りるかについてはサイコロ制が導入されています。のちに崩壊します。


ともき)いいねえ、ほんとロケみたいになってきたなあwwwww
みやび)wwwwwほんとに。
百姓)そうなっていきますよ...

最初に降りたのは山王町。サイコロの出目で降車場所を決めたのは、先にも後にもここだけです。

AM8:40

百姓)古今さん最早記録かもしれんな...まだやって...こんにちわ~
あいこさん)ふわ~!どうしたの百姓くん、
百姓)今日、おやすみ?ですか?
あいこさん)今日は10時からの日で...10時からイベントなんだけど…
ともき)オーイ‼

百姓)こらへんで、早くからやってるお店ってありますか?
あいこさん)う~ん、阿部久さんくらいかしらねえ~...
百姓)早く着すぎ王だ...じゃ、また来ますね~
ともき)じゃあちょっと、ほかのとこいってみよっか
百姓)ありがとうございました~

百姓)開く時間がわかったのはよかったね。
ともき)10時からって言ってたし、次のバスは10:40だから...ここ、どうかな、開いてますか?って聞くだけ聞くか。
百姓)こんにちはー、やってますか?(居酒屋か)(セルフツッコミか)
阿部久書店のおかあさん)やってはいるけど、はやいねえあなたたち。

百姓)前、夏に来たんスけど、今日めちゃくちゃ量多くないですか...?
おかあさん)多いよお、これ一軒で出たんだもん!
一同)ええ~!
百姓)本自体は新しいですね
おかあさん)キレ~だ本ばっかり。


百姓)あれ、ひな人形が飾ってある。前は本棚だったのに。そっか、3月だから?3月はお雛様これずっと飾るんですか?


おかあさん)んだ。そさおいであるなはの、売んの。
百姓)へえ~!
おかあさん)うちのお雛様はの、また別にあるの。見ますか?
百姓)あるんですか?


ずそそッ


百姓)わっ本当だ!はは!でっかい!なんかあれだね、凄くデカいお雛様が...
ともき)えウソッ?!ええ~スゴ~...(カシャ)こんなのテレビでしか見たことないよ...
百姓)うんうん。色もね、そうね。あったかい朱色というか。(紅色というよりも、朱色を基調とした感じ)圧巻よ。
ともき)(眼鏡をかける)すごいねえ...
百姓)卒業式の写真の時に使う足場みたいな、1,2,3,4,5,6,7...テーブル入れて8段か...
ともき)もう卒業式だね。
みやび)もはやね。
百姓)親も入ってる写真みたいだね...
みやび)上のほうは結構見たことあるけど、下のほうに見たことないやつがいっぱいある...
ともき)あのお人形ちゃんはなんかふっくらしてるね。
百姓)ふっくらしてますねぇ

ともき)体積だ!体積を求めてる!

阿部久書店の本懐、本階、2階へ上がると、分厚い本からちっさい本までずらりと並んでいます。

ともき)この本、めちゃくちゃちっさいな...
百姓)酒田節...へえ~、ポエムブレイク!
ともき)マジで?あ、短歌用語辞典、短歌始めようかな
百姓)紋章...わーこれこそグラフィックデザインじゃないか...
ともき)なにそれ?
百姓)家紋とかの本みたい。真田幸村のもんがあるよ、真田六文銭。
ともき)おお~
百姓)菊とか、牡丹かこれは。

ともき)柳田国男~、お、アウシュビッツ...これは見るしかなくない?あれロシア語?ドイツ語?
百姓)いろんな言語で訳されてるみたいだね。
ともき)これはにげられんわ...高圧電流、有刺鉄線...やば、これたけえええ、これどんぐらいすんだろ?
百姓)いや、わからないよ、持って行ってみないと
ともき)チャレンジしようかな~

一階の本が一軒から出たとはにわかに信じがたいので、店主の阿部さんに聞いてみた

百姓)前来た時よりも本増えましたよね?
阿部さん)昨日ですねw
ともき)昨日ですか!
阿部さん)昨日ね、酒田のほうから連絡があって。個人で。家を解体しなくちゃいけないからだって。
百姓)そうなんだ...
阿部さん)「1000冊くらいある」っていうから見に行ったら、そんなもんじゃなかったですね、1000冊じゃきかないくらいw
百姓)ww ちょっと謙遜しちゃってたんですね。
ともき)え~すっご...
阿部さん)まだちょっと整理つかなくて。
みやび)この人すごくね?
百姓)個人でねえ!
みやび)この量はえぐいと思う。いうてこれでしょ?ええっ カズレーザーが読みそうな本がいっぱいある
ともき)確かに。読んでそう。
みやび)ここ一列カズレーザー。

ここで早速お土産本を購入。

コーディネートはこうでねいとの店に行きました(ギンヨー827)。


ギンヨーのおかあさん)あんたがたどごからきたの、どこ高校?
みやび)遊佐高校です
ともき)酒田東です
おかあさん)あー、酒田は全然行かねえもんな、わかんねえ。あの、酒田のデパートなんだっけ?
ともき)清水屋?
おかあさん)そう、清水屋はわかるけど行き方わかんないの。
ともき)ああ~
おかあさん)意外と酒田ってわかんないのよ。酒田の人たちも鶴岡って全然来ることないしわかんないでしょう?
ともき)全然わかんないです!
おかあさん)だから意外と、眺めるだけでも随分違うと思う。
ともき)っスね~、ここらへんパ~っと見ただけでも「違うなあ」って。


おかあさん)今の高校生って、ほんとに礼儀正しいのね~!
ともき)いやぁ~そんなことないっすよ~(☺)、いや、まあ...そうですかねwwww
おかあさん)めちゃくちゃえらい大人んなって、また買い物来てくださいwww
一同)ありがとうございました~!

10時になったので、古今さんへ行ってみることに。この日は不定期開催の座敷市なのでした。

ともき)なんかワークショップみたいな感じだね
みやび)ほんとだ。どういうイベントなのかな
百姓)こんにちは~


激早の来訪にもかかわらず、クラフト作家の花籠さんは、気さくに迎えてくれました。

百姓)ヒュー!お雛様🎎だ、さっき阿部久書店さんのお雛様も見てきたんですよ。
花籠さん)ああ~!最近はあちこちねえ。
百姓)鶴岡は、けっこう3月終わるまで出してますもんね。お嫁に行き遅れるみたいな迷信はあまりないですからね。
花籠さん)ええ、いいんですw

素敵な品たち

ともき)え~、どうしよどうしよ、あ、狙ってるでしょ
みやび)とらないよw
ともき)え、これにしようかな、どう?
みやび)......まあ、アリといえばアリかな...
百姓)そこは厳しいんだ!
花籠さん)アリだと思いますよww
みやび)なくはない。でも、もうちょっと暗い色のほうがいいんじゃない?
百姓)や~着る服によるかなあとは思うけど...
ともき)穴開けないといけないね
花籠さん)じゃ、開ける志で買っていただいて。
一同)wwwwwwwwwwwww


花籠さん)ありがとうございます~wこれ1860円なんですけど、いくらぐらいなら買えます?
みやび)値段交渉あるんだw
ともき)や~どうしようかな~(このときすでに持ち合わせがない?要相談)、でもそんな値切っても申し訳ないし...
百姓)私にローンする?
ともき)ローン...
百姓)そんなに大蔵省でもないんですけど...何かと交換するとかね、例えばさっき見つけた宝と交換させていただくっていうのは...
花籠さん)宝?!なんですかそれ
百姓)ちっさい本とか、同人のものがあったんですけど
花籠さん)ええ~!この凧のやついいですね~!私、本嫌いじゃないから、全然いいですよ!
みやび)えええええ!
百姓)交渉材料になりますか?
花籠さん)いいですいいです、え?マジ~?ありがとうございます!
百姓)そんなこともあるのか...

購入しました!やったね。

無茶ぶりを面白がっていただいてありがとうございました!花籠さんもイベント後に阿部久書店に寄り、何冊かちっさい本(豆本というようです)を購入したみたいです、出会いの一助になれたならよかった!

🌸花籠さんはInstagramでイベント出店などの告知をしているようなので、チェックチェック🌼⇒花籠さんInstagram

サイコロを振る🎲


⚃が出た。

これでは鶴岡市街から出られません。とかが出たら「した~~~~~~」なので、人が乗り降りしたところをカウントする謎ルールに変更になりました。しかし、降り方がわからず結局6ぐらい進んでしまうという失態、くそアホです。

図書館前で降りました。

ともき)あれが図書館?
百姓)図書館見てみる?

図書館じゃなかったですが、歴史ある感じです。羽前絹練さん。

ともき)あれだ、図書館の中にないかな、ごはん食べるところ。
百姓)無いでしょうよ...
ともき)いや、酒田の図書館はあんのよ
みやび)ある。なんか食べるところが...

図書館のなか

方向性の違い


ともき)どうする?図書館ではごはん食べれないぞ(思考の断線)、司書さんに聞いてみるか?(え?)
みやび)そうだね。(ええ?)

ともき)あの、すいません、僕たちお昼食べてなくて、ここらへんでおいしいごはん屋さんってありますか?
司書さん)おいしいごはん屋さんですか?!ちょっとお待ちください......


司書さん)どういったものがいいんですか?
ともき)あいや全然、何でも大丈夫です。
司書さん)何でもいい...近いほうがいいってことですか?
ともき)そうですね、近いほうが。


司書さん)おいしいおいしくないとかではなくて、お店があるってとこだと、図書館から左手に出たところに..............................

ともき)ありがとうございました、失礼します~

みやび)コンビニの前あたりだって?
ともき)よっしゃ、すぐ行くか~、ラーメンあるって。

「図書館でごはん屋さん聞けるともきくんの精神力、やばない?」と、百姓一揆は思いました。しかし冨田勲のCDを借りるために図書館にはまた伺いたいと思います。

ともき)なんか、あれっぽくね?
みやび)アークベル...
百姓)あれは葬祭場だよ...

みやび)wwwww
ともき)全然違うやん。
百姓)〇〇庵だからね。
ともき)葬祭場でごはん食おうとしちゃってる、やばすぎる。

ともき)なんかあるね、赤い、なんじゃこれ、千と千尋に出てきそうだなって、ツルハやないかい!(セルフでツッコんだ!とびっくりしました)

みやび)あ、あれは? 違った、床屋だったわ

百姓)みんな騙されてるな...
ともき)まじで腹減ってるッ

ともき)ここは?薬屋さん?おい暖簾かけんなよ、こういうやつ、しないでほしいわ...(空腹につき思考が混線)
みやび)もう次のバス停まで来ちゃったよ。
ともき)おなか~、背と腹が、くっつく~、お!ここは...

ともき)建築やないかい!!

みやび)wwww
ともき)まって、すぐ近くって言ってたよね?
百姓)多分車で来てると思ったんだよ。
みやび)髪茶色いから、大学生だと思われたんだな。
ともき)オイ~... 染めなきゃよかったわ...

その後もバス停を2つほど超え...

みやび)あそこに「みその」っていうお食事処あるよ!
ともき)マジ?!行ってみよ!!

野菜ラーメン🍜 チャーシュー麺🍜

私はチキンカレー🍛を注文しました、ソースポットが素敵!中にチキンが隠れてます。

~食事中、各々の高校の話になりました~

ともき)酒東入ってさ、一番最初に、2泊3日の湯の浜研修があるのね。
百姓)フーン!
ともき)初対面だけどみんなで温泉はいったりすんのよ、そこで適性検査を受けるんだけど、最初は工学部を目指してて。建築とかいいなッと思って。それがかえってきて、ワクワクして適正欄見たら10個中8個が営業だった。
百姓)たしかに!さっき図書館のときに片鱗をみせたね。
ともき)勉強、勉学?勉強の力?とコミュニケーション能力、問題解決能力の3個があって、勉強が5段階中1で。コミュニケーション5、問題解決能力5っていう結果で。
百姓)ええ~!ピーキーだねほんと。
ともき)酒東に来てはいけない存在であるということが、入学すぐにわかってしまったのよ。
みやび)欠けてんじゃんね。

ごちそうさまでした~!

文字がひとつくらい圧死しそう

みそのさんを出ると、でかでかの鳥居が鎮座しておりました。今年は初詣に行けなかったので、このタイミングで三宝荒神社さんへ。


旅の成功を祈願します。ともきくん、所作が丁寧。

焼き物の神もいる…?自動車の神が祀られていると聞いたのですが…

さて、座標を変えましょうか。

はりきって大山まで足を延ばしてみました。降りると同時に、みやびくんが荷物をひっかきまわしはじめました。

さあみなさんお待ちかね、忘れ物タイムです🎉

旅の始まりはこんなに元気だったみやびくんですが、目も当てられないほどしょげていました。かわいそう。

Aチームとは対照的ですね。

庄内交通に電話をし、バスにあることが発覚。帰りに営業所まで行くことになりました。よかった!

くまちゃんの絵も心なしかこちらを嘲笑うように見えます。

ただの緑地も、今のみやびくんよりは幸せでしょう。緑地って何?

えび屋さんの看板まで「今日はもう帰ったほうがいいんじゃない?」と煽ってきます。

甘い誘惑にも...

つられてしまいます。

こんな侘しい私たちを見てか、この次に寄った玉屋さんに出会えたのは、神の導きなのかもしれません。

百姓)こんにちは~
玉屋さんのおかあさん)いらっしゃい~!
百姓)今日歩いてきたんですよ、ハハハ......
おかあさん)どっから?!
百姓)バスで旅する企画なんですけど、バスの中に財布を忘れちゃって...取りに行く途中なんです。あ、これは日持ちしそうだな…
おかあさん)あ、かりんとう?

さっくりうまうま、芭蕉カリントです

おかあさん)おなかすいだろ?ほら赤飯、箸もつけでやる~
百姓)あ~ありがとうございます!
ともき)いただきます!
おかあさん)こごで待ってでもいいけど、遅れないようにの?

お赤飯をいただきました!

みやび)つかれた?
ともき)正直疲れたよ...
百姓)疲労コンパイルだね…

おかあさん)バス、結構待つぞ?酒屋さんでも見行ったらいい。出羽の雪さんっちゅうところで見学でぎっけど。100円かがるけどの。
百姓)100円くらいだったら行けるじゃんの。
おかあさん)大山だっていいとこいっぺあんなんぞ~?ほれ、ほとりあとかの、春、桜咲けばの。きれいだぜ。まず、ゆっくりしていって。
一同)ありがとうございます!

玉屋さん、ありがとうございました!おかあさんのやさしさが、身にしみました...

玉屋さんを出て...

メルヘンすぎる公民館

みやび)めちゃめちゃトイレに行きたい。
百姓)たぶんあると思うよ。


みやび)あ、コープの看板がある、コープにおしっこしに行っていい?
百姓)どうぞ。

百姓)やっぱ私も行こっと。

しょろしょろしょろ......🤪

ん?

百姓)なんだここ?


みやび)なんだろ。わからん。


百姓)あ、さっきおかあさんが言ってたのここじゃん!出羽の雪!
みやび)あ、ここ?!
百姓)ともきくん呼んでこないとね。

百姓)ともきくん、おしっこしてるね。動物園みたいになってるよ。
ともき)wwwwww
みやび)ここ、さっき言ってた資料館だったよ。
ともき)え、ウソ?!

なんと、コープの裏が出羽の雪さんだった!

スタッフさん)それでは3名様、ご案内しますね~。こちらでは利き酒をご用意しているのですが…
百姓)えっ!!!!!!!飲め、ません!18歳なので!
スタッフさん)えッ!本当?!みんなマスクしてるからわかんなかった!
百姓)たしかに。
スタッフさん)ごめんなさいね、飲めないんだ~。
みやび)あぶなかったですね…

ともき)すいません、あのでっかいあれ、なんて言うんですか?

スタッフさん)これは酒林(さかばやし)といって、杉の葉でできてます。作り酒屋で新酒できあがると、若い酒林が吊るされるんです。これが全体枯れてきたころには「お酒がほどよく熟成されてま~す」っていうサインなの。一休さんが酒林で一句詠んだこともあるんですよ。
百姓)そうなんだ!

この資料館、お酒から派生して、いろんな酒器や酒造りの歴史、出羽の雪にゆかりのある著名人の作品なんかも展示されています!豪華すぎる。

ここらへんはレッテルですね。深瀬君の記事に出てきたやつもあるかしら?

製品になる前のラベルだ!!!!!!!

酒米一覧。シャーレ🧫にはいってて、「実験」って感じしますね。

コメの歴史もわかってしまいます。見比べることないから、こうやって展示されると「意外と違うんだ...」とわかったようなわからないような。

デカすぎの下駄、これを履いて酒米をグイグイ踏んでたようです、ワインとかとつくりは同じなんですね、酒だからね。

みやび)ここが試飲コーナーか。
スタッフさん)飲めないけど入りますか~?
一同)wwwwwww
みやび)わ~凄いお酒の匂い! 
スタッフさん)いつもは7種類くらい飲んでもらうんですけど
ともき)それって酔わないンすかそれ?
スタッフさん)たまにつまみ持ってくる方もいるwww

百姓)そういえばコロナもそうですけど、この前の日本海沖の地震は大丈夫だったんですか?
スタッフさん)うじほはの、1000本くらい(割れた)の
ともき)ウーッ!
みやび)1000本...
スタッフさん)朝来たら、そこらへん一体酒臭ぐってw ビン割れてるから。で、ボランティア来てくれるって言ってだんけど、ガラスだろ?だから「みんなきてよ」っては言えない。手ぇ切るんだもの。
みやび)危ないですもんね…
スタッフさん)それでも2人くらい来てもらって、頑丈な手袋してやったけどの~、大変だったよの。近くに大山酒造さんってあるけど、1万本割れたらしいのよ、倉庫開けられなかったって。
みやび)え
スタッフさん)開けたらもっと割れるっていう。
みやび)やばいっすね…地震...やっぱダメージ大きいんすね…最近の地震は大丈夫だったんですか?
スタッフさん)今回のは太平洋側だったがらの。大丈夫だった。
みやび)じゃあ、朝来たとき、安心でしたね。
スタッフさん)「酒臭ぐねえよの、クンクン」って嗅いだよのww

清酒のCMでよく見る器、これを買うことにしました。お酒好きな方へのプレゼントには鉄板みたいです。

空も、2人の顔も晴れてきました!出羽の雪さん、ありがとうございました!

気分上がっちゃうと、やっぱり、橋の中腹で写真を撮りたくなっちゃいますよね。これが若さか…。

みやび)鶴岡良くね?みんな優しい。みんな優しいよ。
百姓)ありがたいね…
ともき)鶴岡来てから、ひとの温かさ...正直今日会った人みんなあたたたかったけどさ、
みやび)あたたたたかったよね...ww
ともき)あたたたたたたた...ww
百姓)あたたたた選手権になってるww
ともき)正直ね、ひとの温かみを感じることができて嬉しかったね…
みやび)俺もだわ。
ともき)最近ね、俺、ひとの悪いところしか見てなかったからさwww

初対面で感じた哀愁はここからだったのか…

その後、福田屋さんに行って、月山シューを購入。シューの部分、クルミが入ってるんですよ、これ、気を付けてくださいね、ヤラれます。そこばっかりに気が行き過ぎると、今度は滑らかなクリーム部分が奇襲をかけてきます。控えめに言って、最高です。本当に合法なんですか?疑わしいな。

あ~ん

パクり。

ウマい🤭

帰りは歩いて808mountainさんというカフェに行きました。

ハワイコナコーヒー、初めてのんだけど、おいしい!1日通してずっと寒かった分、南国の風が頬を撫でたような気がしましたよね...⛱

帰りのバスまでまったり。

808mountainさん、ありがとうございました!

日も落ちてきました。

お別れの時間が近付きます。それは勿論、みやびくんが財布と再会するのも近いということです。本当によかったね…。



みやびくんはそのまま営業所に行きました。

と、いうことは...

つるおか路線バスの旅、これにて完結。


※当企画は『鶴岡市市民まちづくり活動補助金』を受け、市の採択事業として実施しています。

お待ちかねのお土産プレゼント企画、始まりますよ!

\なにがもらえるの~?/

出羽の雪さんのおちょこ🍶や、

酒田凧の豆本

玉屋さんの芭蕉カリント

小野えび店さんのルアーや、信屋酒店さんの板粕、

2人が選んだ本などなど...

応募はこちらのフォームから👉👉読者アンケート&お土産応募フォーム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ライター

百姓一揆 / DJ。最近山形市に引っ越した。片付けも、住所変更手続きも、ガスの引き落とし書類も提出しないままこの記事を書いている大悪党。もし子供が生まれたらつけたい名前は瓢(ひさご)。

🦪ショウナイユースプロジェクト公式Twitter🦪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?