見出し画像

AIでモヤモヤした「辛さ」を具体的に《言語化》する方法

こんにちは。開いてくれてありがとうございます。

皆さんは今、何かしらの辛さや、悩みを抱えていますか?

どのような辛さや悩みであってもそれを軽減する方法があります。
それは、抱えている辛さを正しく言語化することです。

なぜなら人は、モヤモヤしていて原因がよく分からないことには
ストレス不安を感じるからです。

言語化することで、どうして辛いのかがハッキリして
気持ちが楽になります。

そこでこの記事では、生成AIを使って「なんだか辛い」という気持ちを
具体的に言語化する方法
を紹介します。

方法はとても簡単ですので、ぜひ最後まで見て頂けると嬉しいです。

(今回はClaudeという無料の生成AIを使いました。)


Claudeの始め方は以下の記事で紹介されています。



辛さを具体的に言語化する方法

まず以下のようなプロンプト(AIへの指示内容)を入力します。

[入力するプロンプト]

私は最近、何だか辛くてモヤモヤしています。
{辛い}という感情をもっと具体的にしたいので手伝ってください。

あなたはまず、選択肢として5つの悩みのジャンルを提案し、ユーザーに選択させてください。そしてユーザーからの入力を待ちます。

ユーザーからの入力の結果をさらに具体的にするために、5つの考えられる原因を提案します。これを繰り返してください。

すると5つの辛さのジャンルが提案されます。

[AIからの回答]

はい、分かりました。辛い感情の原因をより具体的に特定するため、以下の5つのジャンルから選んでいただけますか?

1.対人関係(家族、友人、恋人など)
2.仕事または学業
3.健康
4.経済的な問題
5.その他(上記以外の問題)

どのジャンルが最も辛さの原因に当てはまりますか?番号で答えてください。

5つのジャンルから自分の該当するものを選びます。

[私]
多分、3の健康かな。

[AIからの回答]

健康面での悩みが原因なのですね。
そうしたら、次に健康面での5つの考えられる原因を挙げさせてください。

1.体調不良や病気
2.睡眠の質が悪い
3.運動不足
4.食生活の乱れ
5.メンタルヘルスの問題

この中から、最も当てはまる原因を選んでみてください。具体的にお話しいただけると、より適切なアドバイスができると思います。

[私]
夜なかなか寝付けずに、夜中に何度も目が覚めてしまうんです。

[AIからの回答]

夜眠れないことが原因で辛い気持ちになっているようですね。

睡眠の質が悪いと、翌日に体調が優れず、イライラしやすくなったりと、様々な悪影響が出てしまいます。

では、睡眠の質を改善する考えられる原因を5つ挙げさせていただきます。

1.就寝前の活動が落ち着かない(スマホ・PCの使用、激しい運動など)
2.寝室環境が快適ではない(温度、明るさ、騒音など)
3.カフェインの過剰摂取
4.昼夜問わず不規則な生活リズム
5.ストレスが多い、心配事が尽きない


この中で、あなたに当てはまる原因はどれですか?寝付けない、夜中に目が覚めてしまうことについて、もう少し具体的に教えていただけますか?

[私]
5ですね。最近仕事でミスをしてしまい、また同じミスをしてしまうのではないかと不安なんです。

[AIからの回答]

なるほど、仕事上のストレスや心配事が原因で、夜もなかなか眠れない状態が続いているようですね。

仕事でミスをしてしまい、また同じようなミスをしないか不安になるのは無理もありません。しかし、そのストレスが蓄積されると、さらに睡眠の質が悪化してしまう悪循環に陥ってしまいます。

ストレス解消のためのいくつかの提案をさせていただきます。

1.上司や信頼できる同僚に相談し、フォローを受ける
2.過去のミスを冷静に振り返り、原因と対策を見直す
3.仕事以外で趣味や運動などの気分転換を心がける
4.十分な休息を取り、睡眠リズムを整える
5.必要に応じて専門家に相談する(カウンセリングなど)

[私]
一旦これまでの対話内容から、私の辛さについて詳しくまとめてください。

[AIからの回答]

分かりました。あなたの辛さの内容をまとめますと以下のようになります。

【悩みの種類】
健康面、特に睡眠の質の低下

【原因】
仕事でのミスに対する不安やストレスが原因で、
夜なかなか眠れない状態が続いている。
・仕事でミスをしてしまい、また同じミスをするのではないかと心配
・そのストレスが高じて夜も落ち着かず、十分な睡眠が取れていない

【影響】
・睡眠不足により、翌日の体調不良、イライラ、集中力低下など
悪影響が出ている
・さらにそれがストレス増加に繋がり、悪循環に陥っている

【対策の提案】
1.上司や同僚に相談し、フォローを受ける
2.過去のミスを冷静に分析し、原因と対策を見直す
3.仕事以外で趣味や運動などで気分転換を図る
4.就寝環境や生活リズムを整え、質の良い睡眠を確保する
5.必要に応じて専門家に相談する(カウンセリングなど)

このように、仕事の不安がストレスとなり、睡眠の質の低下に繋がっている状況です。まずは睡眠を改善し、その上でミスの原因と対策を見直すなどして、徐々にストレスを解消していくことが大切だと思います

このようにAIと対話して、自分の漠然とした辛さや悩みをレポートにしてもらうことができます

辛さの原因がハッキリすれば、前向きな対策を立てることができます


おわりに

いかがでしたか?

言語化することで、自分の気持ちを客観的に把握したり、
相手に正しく伝えること
ができます。

言語化することが苦手でも、生成AIがサポートしてくれます。
ぜひ活用してみてください。

この記事が良かったら「スキ」や「フォロー」をして頂けると、
投稿の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Thank you


YouTubeで自己啓発系の本を要約している動画を配信しています。
良かったら覗いてみてくれると嬉しいです。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?