見出し画像

童話の素晴らしさ④『北風と太陽』

 『北風と太陽』もイソップ寓話におさめられている懐かしい話だ。「寓話」の意味は、“教訓や風刺を含んだ物語”のことで、擬人化した動物などを主人公とするものが多くみられる。今回は『北風と太陽』をとりあげる。まずは、みなさん、ご存じだとは思うが、簡単に内容を紹介する。

 ある日、風と太陽が「どちらが強いか」を競争することになりました。
彼らは力比べの相手として、コートを羽織った旅人を選びました。北風が最初に試みました。北風が力いっぱい強い風を吹いて旅人のコートを脱がそうとしました。旅人は寒さのため、必死にコートを押さえてしまい、北風が旅人のコートを脱がすことはできませんでした。
 次は太陽の出番です。太陽は優しく輝き、暖かさを与え始めました。その暖かさは次第に増していき、旅人に燦燦と照りつけます。旅人は暑さに耐え切れずに自らコートを脱いでしまいました。これでこの競争は太陽の勝ちとなりました。

 『北風と太陽』から得られる教訓はなんだろう。いろいろな考え方があると思うが、『北風と太陽』は、これからの時代の「リーダーシップ」を教えてくれる物語なのかもしれない。
 20世紀までのリーダー像は「北風」のように「とにかく押しの強い」行動派タイプのリーダが多かったが、これからの時代「黙って俺について来い」では部下やチームは動かない。「太陽」のように、自分が動くのではなく、「他人が自発的に動く」ようにサポートするリーダーが求められる時代になっている。『北風と太陽』を読み解くポイントは、北風は「自分が動いた」が、太陽は「旅人を動かした」点にある。自分が動くのは簡単だが、人を動かしてゴールへ導くのは難しい。人に行動してもらうためには、北風のように強引に押し付けるのではなく、太陽のように相手の気持ちを考えれば、無理することなく自分自身で動いてくれるものだ。

 「北風」が教えてくれたこと。物事を進める上で、力ずくで行ってはならない。冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても人は動かない。
 「太陽」が教えてくれたこと。物事を進める上で、ゆっくり着実に実行する方が最終的に大きな利益を生む。人に暖かく優しく接した方が人は自ら能動的に動いてくれる。

私の記事を読んでくださり、心から感謝申し上げます。とても励みになります。いただいたサポートは私の創作活動の一助として大切に使わせていただくつもりです。 これからも応援よろしくお願いいたします。