マガジンのカバー画像

テキスト、動画マガジン「狂犬の本音+」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音PLUS」に引っ越しました。 読み放題見放題を希望される方は、以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音+」をお申し込みくださ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からの有料コンテンツ、動画コンテンツにもアクセスできます。 個… もっと詳しく
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#経営

観光地の二重価格はマイナスしか産まない〜優柔不断なデフレ脳から脱却せよ〜

観光地において外国人観光客向けと地元客向けで価格の異なるメニューを出しているところがある…

木下斉
4か月前
233

【PLUS】東京ディズニーリゾートに関するマーケティング目線のない記事を受けて、ズバ…

xに流れてくるあれこれ情報も、まぁ役に立つものもあれば、立たないものもあるわけですが、さ…

880
木下斉
7か月前
188

【AIR】商売は値上げで潰れるのではない。値下げで潰れるのだ。

私のnoteも購読していただいている飲食コンサルのプロとして大変有名な河野さんが、素晴らしい…

980
木下斉
1年前
85

【狂犬の本音+】遠野道の駅最新情報/発酵文化を鍵にした、遠野「要」訪問記

岩手県には紫波町案件など仲間も多くいることもあってよく訪問します。東日本大震災の後は、震…

木下斉
1年前
28

【狂犬の本音+】動画対談付き/若手建築家がクライアントビジネスから脱却する上での…

先日、創造系不動産の高橋さんと対談させていただきました。 テーマは建築と不動産の間です。…

木下斉
1年前
21

【狂犬の本音+】ヤバい観光業のリアルと脱出〜「山鹿清流荘」はどう経営難を脱し、コ…

狂犬ツアー@山鹿の開催ため、熊本県山鹿にいっておりました。以下も視聴していただければより…

木下斉
2年前
39

グローバルスタートアップもローカルスタートアップも同じ、重要なのは企業価値以上に「小口分散・定期収入」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【AIR・動画レクチャー】非営利組織と金融機関の新たなる関係〜先進的地域金融機関と…

地域分野でも、社会全般でも非営利組織の重要性は高まっています。多様な社会ニーズに行政だけ…

木下斉
2年前
35

長期における地域事業の人材戦略

長く地域で事業を続けていると、長くやっているからこその問題というものとぶち当たります。立…

木下斉
2年前
28

「お小遣い制」が招く、人生における経営力の減退

日本において家計のあり方が、かなり夫婦、子どもたちも含めて全員の経営力を阻害するようなモ…

500
木下斉
3年前
40

福岡、佐賀の名サウナを巡る〜サウナリニューアルが地域の温浴施設、ホテルを変える経…

今月、福岡、佐賀で今注目されているサウナをめぐりまして、それらの感想とともに、「サウナリ…

500
木下斉
3年前
21

DXは担当部署ではなく、トップマネジメントがまず対応しなくてはならない〜拝啓社長様…

DXだなんだと盛り上がっていますが、基本的にはそれは「経営戦略」の一つであるという理解がな…

500
木下斉
3年前
34

オリオンビールが下した、ストロング系飲料からの撤退というお天道様に恥じない経営〜…

さて、地方企業系のネタは色々とあるので定期的に取り上げていきたいのですが、今日はオリオン…

500
木下斉
4年前
28

「本業は?」という質問を気にしなかった中小企業が今、元気な理由〜中小企業経営の多角化の再評価〜

日本っていうものはどうしても「あなたの本業は何ですか?」とかすぐに聞くんですね。「あなたは何屋なのか」みたいな。 一つのことに打ち込み、それで成功する。いや、成功しなくても、ひたすら一つのことに打ち込む姿が美しい、なんて勝手なことをいう人が日本には沢山います。武士の世界ですね。笑 しかし、そんな美的感覚というのは勝手なのですが、結局のところ事業においては残酷なまでに結果が全てなのです。 かつてプロジェクトXという番組がありましたが、無名だけれどもすたら一つのことに打ち込

有料
700