マガジンのカバー画像

テキスト、動画マガジン「狂犬の本音+」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音PLUS」に引っ越しました。 読み放題見放題を希望される方は、以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音+」をお申し込みくださ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からの有料コンテンツ、動画コンテンツにもアクセスできます。 個… もっと詳しく
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#観光

【海外出張記・タイ #2】タイの地方交通事情、個人事業集積、国立公園離島における入…

タイ滞在が続いております。今回色々と教えてくれている現地居住6年となったという日系企業駐…

木下斉
1年前
40

【海外出張記・タイ #1】戻らぬ日本人、都市別で変わる観光客国属性、問われる日本企…

さて、木曜からタイにきています。12月に台湾に行って以来の海外となっています。とはいえ、台…

木下斉
1年前
45

【AIR】棚田というレガシーにおける、部外者議論問題。対立より必要なのは建設的解で…

先日棚田に建設される星野リゾートをめぐり、議論になっていたのだけど、そもそも「棚田」とい…

800
木下斉
1年前
111

【狂犬の本音+】ヤバい観光業のリアルと脱出〜「山鹿清流荘」はどう経営難を脱し、コ…

狂犬ツアー@山鹿の開催ため、熊本県山鹿にいっておりました。以下も視聴していただければより…

木下斉
2年前
39

地方観光は官民ともに「安すぎること」が百害〜日本の観光地はコロナ前よりインバウン…

日本の観光地、宿泊にしても海外と比較すると安すぎるのよね。さらに今は円安でしょ。今後のア…

800
木下斉
2年前
61

来年度観光庁予算から垣間見る、コロナ禍における日本観光政策

さてGoToトラベルキャンペーン予算が1兆円以上積んだまま執行できずに、立ち往生している件に…

木下斉
2年前
31

【AIR】伊豆有名観光地群を回って感じた、どこまでも地域振興にならないホテル再生と民間公園再生のリアル

少しずつ地方の客足が回復してきているのを12月出張でわかってきたので、首都圏近郊はどのような状況かなと思いまして、行ってまいりました。特に伊豆には昭和の温泉施設が続々と東京資本とかに買収されていたり、また昭和から残る民間経営公園がいくつも点在しているわけです。それらの状況とかもみたいなと。 もともと伊豆にしても、千葉にしても首都圏の大消費地が商圏にあるにも関わらず、むしろ「だから黙ってても一見さんの適当な客を回していればどうにかなる」精神で投資も適当で、びみょーな観光拠点が

有料
700

【AIR】世界第二位の富裕層数である日本で、富裕層観光が伸びない理由。

金融資産1億円以上の富裕層数でいえば、未だ日本はアメリカについで世界二位ということです。…

木下斉
2年前
59

【AIR】地域情報発信におけるネット活用の質的変化〜ネットの多様なPF活用が稼ぐ地域…

地域情報などについては未だに地域の中で紙媒体だけで配布していることが多くあります。特に観…

500
木下斉
2年前
26

これから注目すべき「旅育」の可能性

先日Voicyで話をしていたら、シェアをしたいのでnoteでもというコメントをもらいましてこちら…

700
木下斉
2年前
102

【AIR】異例の地元中小船会社とJR九州とのタッグが地域を変えた特急「A列車」の奇跡〜…

ちょうど現地に行っていたということもあり、上天草の情報について様々なアップをしておりまし…

木下斉
2年前
31

上天草2021/9/20三連休の様子

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

木下斉
2年前
17

【地域観光と稼ぎ】数時間かけて牧場サウナに行って気づく、自然のマネタイズに必要な…

取り組む事業などの参考のため、仲間と共に十勝のサウナまちづくりについて巡っています。十勝…

600
木下斉
3年前
50

サウナをまちづくりに活かす上で気になる、「サ飯」のパターン整理と戦略〜サウナ施設に閉じない、まちとの組合せによる地域経済活性化〜

さて、サウナネタを投稿したところやはり全国の地域活性化分野にもサウナーの方は多いようでもあり、反応が返ってきたのでラフにやりとりするオープンチャットを生成しました。今の所100名を超えた感じでございます。ぜひどうぞ。私も各地の方の取り組みから学んでおります。 オープンチャット「サウナまちづくり」 https://line.me/ti/g2/g96tKfO8_tq70CSWA_zfGw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&ut

有料
500