マガジンのカバー画像

テキスト、動画マガジン「狂犬の本音+」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音PLUS」に引っ越しました。 読み放題見放題を希望される方は、以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音+」をお申し込みくださ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からの有料コンテンツ、動画コンテンツにもアクセスできます。 個… もっと詳しく
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#エリア

未だ続く敷地主義とゾーニング主義〜学び直しなき日本の問題

都市経営プロフェッショナルスクールの今年度最後の集合研修を行っていました。その中で様々な…

木下斉
2か月前
102

【AIR】エリア再生の基本:地方物件再生は賃貸か購入か?!

地域における特定エリアの再生を行う際に、不動産を賃貸で確保するか、購入するかという話が常…

木下斉
4か月前
115

【AIR】地方単位で語れなくなった経済〜地方振興、企業成果や不動産は環境要因ではな…

これまで地方経済については地域単位で語られることが多かったものです。今調子のいい地域はど…

木下斉
4か月前
121

【AIR】ローカルディベロッパーへの挑戦〜鹿児島県霧島市住まいず「小浜ビレッジ」:現…

本日は鹿児島県霧島市にきています。なんだかんだで、2002年には狂犬ツアーを開催し、今年の2…

木下斉
6か月前
72

【AIR】不動産会社が「稼ぐまちづくり」と向き合うべき理由〜家守、エリマネも知るべ…

先日、熊本のお仲間経由で商業系テナントサイトを運営する不動産会社さんの集まりにお邪魔をし…

木下斉
6か月前
73

【AIR】稼げるエリアリノベで大切な、地域事業での「マーケット分析」と「セールス能…

今朝今週末の狂犬ツアー岡崎に関する打ち合わせをショートにやっていたのですが、エリアマネジ…

木下斉
11か月前
58

【AIR】歩けるまちより、歩きたいまちが大切〜動機を作れるエリアリノベーションの鍵

先日欧州に行っていた際にも仲間と話していたのは、日本で軽視されているけど、実はまちにとって重要なのは、ランドスケープで、それは人々がそこを歩きたい、そこに佇みたいという動機を作るのは情景だからだよね、という話をしていました。まぁ当たり前なんですが、それをエリア再生とかそのあたりでももっと意識したいなと最近感じています。 以下のサンセバスチャンのまちもなんてことがない建物でも、スカイラインの工夫とかだけでも統一感がでますね。 東京駅前も皇居に抜けるランドスケープが大きく変わ

低層高密度、スカイライン、配色などのエリアプロトコル設計がもたらすもの【中東・欧…

エリア単位での活性化などを考える上でも、また人口規模が都市圏でも自治体区分でも小さい場合…

木下斉
1年前
50

【AIR】エリア再生における「稼ぐ鉄則サイクル」〜時間軸でみたキャピタルゲインとイ…

エリア再生をする際に、実は「あとからやろう」では手遅れなことがあるので、改めて書いておこ…

木下斉
1年前
50

【AIR】なぜ「道路整備」でまちが破壊されるか〜商店街が消失し、参道すら自動車に支…

全国各地において道路を拡幅して終わったストリートというものを多数見てきました。「あーやっ…

980
木下斉
1年前
151

【AIR】エリア再生を仕掛ける際に一等地は絶対に自分で使ってはいけない

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

木下斉
1年前
28

絶対にやってはいけないリノベーション事業計画、5つのあるある。

久々に大阪のサルトコラボレイティブの加藤さんから声がけあって、リノベーション系のプロジェ…

木下斉
2年前
75

【狂犬の本音+】熱海・マチモリ不動産の熱海別荘ツアー体験で気づく、学びと実践の可…

熱海の地域再生プロジェクトは市来さんたちのチームとの付き合いが長くありまして、なんだかん…

木下斉
2年前
21

「新たな地域ファンド組成に向けて、地域事業における3つの金融課題」糀屋総一朗×木下斉

ここ数年お付き合いをさせて頂いている糀屋さんが立ち上げる地域事業向けのファンドについてあれこれと議論をさせていただいているのですが(こちについては近日プレスリリース予定)、それに先立って、対談コラムがアップされています。 様々な場所で貸しスペースを運営したり、大島でゲストハウスを仕掛けたりしてきている糀屋さんの経験の中と、各地での私なりの経験であれこれ議論しています。 人口減少はあくまで結果であって、地域衰退の原因ではありません。というか、そもそもそれを原因だと叫んだとこ