マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#狂犬ツアー

完売御礼!![8枠限定]狂犬ツアープレミア@京丹後、ランチツアー宿泊コース

先日募集して速攻埋まってしまった狂犬ツアープレミア@京丹後なのですが、ディナーなどを自由行動にし、ランチを一緒にする宿泊付きツアーを追加で8枠用意できることになりました!!! まずはnoteのメンバーシップユーザーと、Voicyのプレミアムリスナー限定での募集になりますので、お早めにどうぞ。詳細は以下の募集ページをご覧ください。 ◯ 募集ページ

完売御礼!【狂犬ツアープレミア@京丹後】3泊4日限定4名、2泊3日限定14名のローカルリトリート体験プログラム、先行申込み開始!!

今回の狂犬ツアーは、泊まり込みで新たな先端型まちづくりを学ぶプレミアプログラムです。2023年は「ホテルマザリウム」や「スイデンテラス」など地方で活躍する宿泊施設を巡ってきました。前回の「高野山」では募集からあっという間に売り切れてしまった大人気のプログラムです。 今回は、ローカルリトリートがテーマです。心身ともに疲れる現代社会。地方には一息をついて、ゆっくりする場というものが今後価値の一つになります。しかしながら、世の中には行政が手動する大失敗したリトリートツアーなど死屍

【狂犬ツアープレミア修行@高野山】2/20-22開催!!メンバーシップ限定先行申し込み開始

さて、以前から来年やるよーといっていた、狂犬ツアープレミア@高野山ですが、いよいよメンバーシップ限定で申し込みスタートです。 今回は2泊3日のプランで、食事などオールインクルーシブで設計しています。みっちり精進料理もナイトツアーも朝の勤行から護摩行などまで網羅します。さらに空海のご縁日にあたる法要にあたる行事も見る予定。冬の高野山は閑散期ですが、静まった独特な雰囲気がよいそうです。 さらに今回泊まる恵光院は宿坊をどんどんアップデートし、テレビから新聞など幅広い取材を受けら

満員御礼!!!【狂犬ツアー・フーディー企画@釧路】世界三大サンセットと素晴らしいコースとペアリングを楽しみながら語らう夕べ

お陰様でこちらの企画は満員御礼となりました。 狂犬ツアーも宿泊付きや地元の目的地になるレストランとのコラボ企画などで地域の新たな魅力、付加価値に気づくプログラムを展開するようになってています。今回は、この春にいって残念ながら拝めなかった釧路のサンセット。そのリベンジ企画です!! どうやら世界三大サンセットの一つが釧路らしいです。他はどこーー的なところはありますがw 今回も貸し切りでの企画のため、11名限定での開催です。 ぜひ秋の素晴らしい北海道を楽しみにきてください。釧路

完売御礼・宿泊なしプランを追加【15組限定・狂犬ツアープレミア@鶴岡】スイデンテラスに泊まり学ぶ、ヤマガタデザイン解体新書

以前から告知をしていきた、7/29に開催予定の狂犬ツアープレミア@鶴岡の内容が固まりました。 全国有数のまちづくり成長企業たるヤマガタデザインについて徹底的に学ぶプログラムです。今回は坂茂設計の人気ホテル「スイデンテラス」の部屋を特別にご準備いただきまして、15組限定で宿泊付きで行います。恐らくすぐに埋まるので、お早めにどうぞ!! すでに完売しました! そのため、宿泊なしで現地参加プランをご要望があり追加しました。 ○ 今回のVIPプログラム今回の狂犬ツアーは「プレミア

【狂犬ツアー@岡崎】新たなエリアコミュニティ寮の可能性

さて、6月は2つの狂犬ツアーが計画されています。1つ目は先日ご案内した狂犬ツアー@釧路。港町で反映したのは今は昔、なかなか厳しい状況での再生問題と向き合います。 それとは相対する、未だ自動車産業など工業では調子がいいものの、工業偏重でのまちで暮らしやすさなどの課題を抱えつつ、さらに将来的には産業もどうなるか不明でもある中で、未来を切り開く必要がある状況です。 そのような中、魅力的な生活を可能にする環境つくりをしないと、実際に人員募集がなかなか厳しくなってきています。半導体

6月10日開催!!狂犬ツアー@釧路「小さくても魅力と稼ぎのある欧州の港町に学ぶ、釧路再生のヒント!」開催のお知らせ【クーポン付き】

北海道道東の港町、釧路。名前はもちろん多くの方がご存知だと思いますが、なかなか全国の他の港町同様に衰退が加速しております。 そんな中、釧路活性化に向けて出身者でもあり、えぞ財団団員でもあり、LDLパートナーでもある四宮さんたちが動いて、港まちベース 946BANYAがオーブンしました。今回はここを舞台に狂犬ツアーを開催します。 というのも、これが入っている場所がまた、私にとってもひじょーーーにインパクトのある場所なのです。 そう、舞台はここ「釧路フィッシャーマンズワーフ

【定期購読者限定クーポン付き】狂犬ツアープレミア@三角・上天草 参加者募集!!

さあ、3/3の狂犬ツアープレミア@盛岡はすでに一般席は満員御礼、ゴールドスポンサーが1枠残るばかりとなりました。検討されている方はお早めにとうぞ!! それと前後して急遽決定しました、全国でも有数の民間による船舶航路によるエリア再生での成功事例といえる「上天草」。その上天草への熊本からの出発港となっている「三角」を舞台に新たな事業を立ち上げていきます。そのキックオフシンポジウムを2月26日に開催するため、それに絡めて宿泊付きの狂犬ツアーを開催いたします!! 三角の新たなチ

【定期購読者限定クーポン付き】狂犬ツアープレミア@盛岡 参加者募集!!

さて、2023年の狂犬ツアー企画が続々と決まってきています。特に今年は宿泊施設を展開している地元地域活性化に資する企業と開催する「宿泊、懇親会付き」での狂犬ツアープレミアも複数実施します。地元の素晴らしい経営者の話を聞きつつ、毎回学びのコンセプトを変化し、都度参加していくとより深い地域事業開発や政策立案の学びになるものを目指していきます。 同時に、狂犬ツアープレミアで実行した内容は、新たに深い学びになる視察見学カリキュラムとして地域に残し、以後多くの方々を地域に迎え入れ、継

【狂犬ツアー@姫路】日本の駅前整備先端都市姫路で、クラフトビールを飲みながら世界の稼ぐ公共空間を語る![メンバーシップクーポンあり]

日本で注目される駅前整備といえば「姫路駅前」です。 凡庸なる駅の前はタクシー、バス、マイカーに支配され、人が降りてまちに出ていくのにはどんどん不便になっています。開発すればするほど「駅とまち」が遠くなっていく、そんなのが良しとされてきたのです。 しかし、姫路市はこのような日本の常識を大きく変えた駅前開発で高い評価を受けています。そんな姫路の目抜き通りに新たなクラフトビール店がオープンし人気を集めています。都市経営プロフェッショナルスクールのメンバーが関わる本プロジェクトの

【狂犬ツアー@焼津】10/15開催・全国に広がるみんなの図書館「さんかく」と東京おもちゃ美術館の想いと仕組みを知るぶっちゃけトーク

焼津といえばマグロ、と言いたくなりますが、ここ数年で様々な取り組みが起きています。実はうちの都市経営プロフェッショナルスクールの卒業生もいたりして、焼津のあれこれは聞いていたのですが、コロナもあって行けておらず。先日連絡もあって、それではせっかくだから行こう、せっかく行くなら狂犬ツアーをやろうということになりました。 今回は焼津から全国に広がる私設図書館である「みんなの図書館かんさく」の館長である土肥さん、さらに東京おもちゃ美術館の分館が焼津にもできたということで、東京おも

【狂犬ツアー@山鹿】初の宿連携型狂犬ツアー!国重要指定文化財「八千代座」も必見!!(定期購読者限定特別クーポン付き)

4月に開催狂犬ツアー@霧島は大盛況で終えました!! 会場規模の問題で、満員御礼、当日参加できなかった皆様申し訳ございませんでした。当日の動画視聴は今からでも以下のnoteで購入いただくとご覧いただけますのでぜひどうぞ!! さて、次の狂犬ツアーは熊本県山鹿での開催になります! 以下から申し込みが可能になっていますので、ぜひお早めにどうぞ!!  既に55名を超える申込みをいただいております!!スポンサー枠もお申し込みが入ってきてますので、お早めにどうぞ!!! 今回のテーマ

狂犬ツアー@霧島開催!定期購読者限定クーポン配信

さて、今年初開催だった狂犬ツアー@秋田から2ヶ月が経過しました! 2月3月はマンボーとかもあったので何かと面倒なので一旦おやすみしましたが、これ幸い4月は波的にいけそうだなということで開催します。 今年一発目の秋田の模様は五城目などの現地レポート動画含めて以下のnoteでまとめていますので、ぜひ追っかけ学習したい方はご活用ください。 ということで、今年二回目の狂犬ツアーは4月16日(土)に鹿児島県霧島市での開催になります!! 以下のサイトで既に申込み開始しておりますので、

12/12開催。今年最後の「狂犬ツアー@流山」。なぜ流山は人気都市になり、維持できてきたのか。【定期購読者クーポン付き】

今年最後の狂犬ツアーは、流山市で開催します。すでに募集が開始になっておりますので、以下からご確認ください。 流山市は様々なメディアでも報じられているように、この20年で大きく変貌した首都圏郊外都市です。もちろんTX開業は大きな契機ですが、とはいえ数ある郊外路線、駅の中でなぜに流山が注目されるのか。流山おおたかの森を中心として都市形成などついても当日は切り込みます。 よくあるのは郊外都市でもいかに東京からきてもらうかばかり言う人がいるのですが、競争戦略としては東京が敵対では