マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#台湾

【台湾訪問記2023冬:02】台湾における土地持ち問題と市場再生と墓標

二日目は高雄市にある中山大学とのプログラムで、商店街や市場再生の現場にいってレクチャーをしてきました。商店街や公設市場のプロジェクトとかに若い頃に関わったことがこんなところで役立つとは。万事塞翁が馬ですね。笑 今回は事前に私の翻訳本の1冊をもとに輪読会を行ってもらい、事前に質問ももらったりしていて、過去一番盛り上がったな、伝わったなと思いました。 そして、台湾の魚市場墓標の話や、新設団地の味気ないランドスケープと断絶する高齢者たちなど日本でも聞かれるような失敗事例。。。ま

【台湾訪問記2023冬:01】あまり元気がない高雄市...迫る少子高齢化の影響、中国人観光客というカード

さてさて、今年も冬に台湾にきました。湿度があって温かいのでほっこりしますね。昨年と異なる今年は高雄市に降り立ちました。高雄空港から台湾入るのはお初だったので興奮。 ◯ 元気のない高雄市

【台湾レポート:5】最新夜市情報、伝統的な茶店と最新ティーカフェ。特に夜市で学ぶ、広い道路での夜市で賑わいと利便性を同時に作り出す工夫。

さてさていよいよ移動日前の夜。様々な取り組みで注目されているNetflixの番組でも取り上げられた夜市にも足を踏み入れてきました。 ○ 伝統と革新の茶店こちら伝統的な炭を用いて茶葉を発酵させているお店。

【台湾レポート:4】今回のベストレストランはこちら!

台湾仲間がお茶関係で一緒しているレストランに訪問したのですが、こちらが今回のベストレストランになりました。伝統的な食材を使いつつも、クリエイティブで、何より苦味と酸味を旨味に変える力がすごい、屋台上がりの凄腕シェフのかっちょいい店。 ○ レストランの前に軽く一杯

【台湾レポート:2】101周辺〜臺虎〜鼎泰豊〜誠品書店というベタコースを歩いて気づく、都市空間整備の課題と台湾有事の危機感

さてさて1日目夕方から久々にいったこともあり、ベタなコースをぐるっと回ってきました。けどやはり行ってみると分かることは多数ありますね。虎穴に入らずんば虎子を得ずです。 ○ 101周辺商業ゾーンはクリスマスモードに切り替え中〜実はウォーカブルゾーン設計

【台湾レポート:1】福岡空港〜桃園空港〜Uber〜ホテルに到着

さてさて無事、台北に到着しました!! 福岡空港から台湾での検疫、入国審査について報告します。 ○ 福岡空港国際線ターミナルに到着、が早速ミスる

【台湾レポート:0】福岡から飛び立ちます!

さてさて、金曜まで台湾に滞在予定になっていますので、こちらで日本から台湾にいって、台湾でのあれこれを連日アップしていきますので乞うご期待!! ○ 福岡→台湾便も復活

始まった東アジアの総人口オーナス時代の到来

日本は少子高齢化、人口減少などがいち早く進展とした「課題先進国」なんていい方を長らくされてきました。実際にシュリンキングシティ(縮小都市問題)とかについての研究はヨーロッパとかではやはり産業革命後の発展と衰退を経験している都市群がたくさんあるので、結構熱心になされていてLSEの調査チームが北九州市でやっていたリノベーションプロジェクトなどをみに視察にきてくれたりしたこともあります。 これまでは日本は少子高齢化、人口減少だけど、周辺国である中国、台湾、韓国とかはむしろ人口ボー

有料
700

台湾と日本の地方創生〜共通点と互いに学び合うべきこと〜

今年春には台湾においてこちらの本の翻訳本が発売になる予定になっています。ついては、翻訳本用に描き下ろしコラムを寄稿する予定にしておりまして、ひとまずnoteでも日本語版を書き残しておきたいと思います。 日本でも全国各地での地方での事業立ち上げを20年ほどやってきています。この本はその中で発生した様々な変化、そして今現在各地で起きている事業の立ち上げプロセスなどをイメージしてもらうために物語調でまとめた一冊です。 この20年の間だけでも日本における都市と地方の関係は大きく変

有料
500

日本が38歳の台湾政府IT担当大臣・唐鳳氏から学ぶべき、3つのこと

昨年台湾にいってぐるっと一周していた時にも話題になったのが、台湾政府のIT担当大臣が38歳ということ。ほぼ私と同世代。日本のIT担当大臣が78歳で、しかも「ハンコ議連会長」という目眩がするのはその時に大変よく知られたところです。 朝日新聞によると、記者会見で(IT推進とハンコは)「ベクトルが反対方向では」と質問された竹本氏は「印鑑とデジタル社会を対立するものととらえるのではない。工夫はいろいろできる」とし、ITとハンコ文化の共存が可能との認識を示したということです。 IT

有料
500

まち歩きは観光事業の第一歩 : 台湾・島内散歩

先週末、香港、台湾を回っていました。香港は週末にデモがあるということだったので、金曜のみ滞在して、土曜には台北に移動していたので影響は全くありませんでした。何事も報道ばかりみていると実際がよくわからないので、言ってみることは何事でも大切ですね。セントラル周辺ばかりではありましたが、普通に平穏な雰囲気でした。ただ昨年いったときのようなクリスマスシーズンの華やかさはあまりなかったですね。観光消費には大きな影響を与えていることは間違いなさそうです。 台湾では来年に向けて台湾内の地

有料
500