マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#キノネット

【キノネット】収録・配信で使っている機材についてご紹介

昨日今日と、私が時折自分で使っているおすすめ品を紹介するキノネットの話題を周囲の方から言われたので、まずは収録編についてちょっくらまとめておきたいと思います。 ボイシーやオンライン収録も多い昨今、木下として利用している収録環境について聞かれることは多くあります。おそらくnote読者の方でもその手の仕事はコロナ以降増加しているのではないでしょうか。ちょっとした工夫で音声は劇的によくなりますし、機材をある程度整えるのはオススメですね。 ま、小学生の頃、機材部門の副委員長として

【キノネット】iPhone15ProMaxがついに到着!! 勝手評価をズバリ!

さてさて、マニアな木下note購読者のキノネット。iPhone15シリーズが手元に届きましたので、Mr.IT革命こと木下wとしてそのレポートをしておきたいと思います。 それにしても今年は本当に生産力などの課題が出てきているのだろうなと思います。毎年は大抵は申し込んで予定より早く届くのですが、10/3-11の間で届くという予測において、10/7に到着ということですから、基本的には予定通りの配達となったところです。そもそも当日の申し込み開始時刻にアクセスしてもサイトに繋がらず1

【キノネット】「○○うがい」のススメ

今月はamazonPrimeセールがあるので、来週あたりはそのあたりも取り上げたいなと思っていますが、その前にこの数ヶ月続けていて、これは本当にいいなと思うものをおすすめします。 それは鼻うがいです。 ○ 鼻うがいのイメージが変わった昔から鼻うがいはもちろん知っていたのですが、なんか苦しい、痛いというイメージがあってやらなかったんですよね。ただ、医者の知り合いにきいても、風邪とかの多くは鼻くそほじくったときに感染するw ことも多いというので、鼻まわりってのはできるだけきれ

【キノネット】冬は湿度にご用心。アプリ利用した相対湿度、絶対湿度管理がオススメ

この冬もいよいよ本番になってきましたね。寒いだけでなく、乾燥が気になるこの季節。 先日紹介した加湿器は部品交換システムがしっかりしていて衛生管理が簡単ということでオススメしています。もう2週間近く運用していますが、全く問題なく、ガンガン加湿しつつ、設定湿度になると止まるようになっており安心です。室温20度、相対湿度60%を目指して設定しています。 断熱リノベーションなどを行った際にも適切な湿度管理は必要で、結露対策などにおいても過剰に加湿すればいいってものでもないので、こ

【キノネット】デスクワークを効率化するのに機能する2アイテムとiPhone新機能の凄さ

さてさて、お待ちかね?のキノネット最新版です。キノネットとは木下が実際に仕事で使って「それは買い」と思ったツールなどを紹介するコーナーです。 今回は2つのアイテムと、1つの機能について。 ○ デスク周り照明の決定版

【キノネット】連休とamazonセール生かして自宅やオフィス鍵をスマート化しよう!!

amazonタイムセールが9/27まで開催中ということもあり、ちょいとキノネットでは自宅の鍵環境を抜本的に自動化して、スマホやスマートウォッチで入れる環境整備をおすすめしてみようと思います。 キノネットでは度々、自動化のライフハックについておすすめしてきましたが、今回は一戸建てでも、はたまたオートロック付きマンション住まい(賃貸であっても)でも特殊な改造などは必要なく、スマホやスマートウォッチで鍵を自動化できる方法について解説します。 今回使うのはSwitchbotシリー

【キノネット】水シャワーのすゝめ〜熱中症予防、睡眠改善、節約、マイクロナノバブル〜

最近水シャワーにハマっています。侮るなかれ、かなり万能な選択肢なのです。水シャワー。騙されたと思って読んでトライしてみてください。

【キノネット】コロナ禍が続く中でお得な出張術〜航空券チケット、ポイントサイト、宿泊予約サイト情報などをハックせよ〜

今回は久々のキノネット。今回はモノではなく、移動をテーマに木下の出張で意識しているハッキングパターンをご紹介します!!! コロナ禍がダラダラと続くなかで航空券を取る、宿泊施設を取る上で私がやっている方法を今回は解説しますので、どうぞご参考にしてみてくださいませませ。私のnote読んでる方は、出張も多いかなと思いますので。 ○ 相場下落でチケット取得の真打ち

【amazonブラックフライデー】木下本、期間限定特別配信中&キノネットおすすめアイテム

巷はブラックフライデーでネットサービス各社があれこれとセール対象商品を展開していますが、私の本も期間限定割引の対象になっています。 まだ未読のものがあればぜひこの機会に年末のまとめ読み用にご購入いただければと存じます。 さらに最近ちょっと疎かになっているキノネットですが、紹介したアイテムでもイチオシが割引になっています。ボイシーでも触れているのでこちらにも貼り付けておきます。 以下のケーブルまとめアイテムは本当にいいです。 割引対象じゃないけど、今年のAnker製品で

キノネット 7月 Amazonタイムセール中でもあるので整理してみた。

さて、月イチくらいで気まぐれでやっている、木下が買ってみてよかったよという品物を紹介するキノネット。amazonタイムセールもやっていて一部対象商品になっているものもあったので、紹介しておきます。 ○ 10個も繋げる延長電源タップなんか中途半端な安い100円均一とかでかった延長コードをタコ足配線とかしている方いませんか? 危険ですよ。笑 ということで、私も電気関連製品があふれる自室を整理するのに、こちらの10個もさせるタップを購入しました。 デザインも至ってシンプルでダサ

久しぶりのキノネット!最近買って良かったものシリーズ

さてさて、最近買ってよかったものをおすすめするキノネットを久々にまとめおきます。結構自動化系から、罪悪感なくなる系食べ物系まで今回は取り上げます。 ロボット掃除機はモップがけまでしてくれる時代にルンバが有名ですが、最近では中華製製品も物色するようになっています。シャオミの子会社のRoborockのモップ付き電動掃除機の評判がかなりいいので、試しに使ってみました。非常にシンプルなモデルですが、実はバッテリーや掃除機能そのもの自体の出力は大きく、ただ部屋のマッピングなどのレーダ