見出し画像

と、いうことで…。

チョコベビーの史上初

主に中高年世代あたりにご存じの方が多いと思いますが、明治製菓の「チョコベビー」。私も子どもの頃大好きでめちゃくちゃ食べてました。このチョコベビー、1965年11月に誕生したものですが、実はあることで画期的な商品でした。
「日本史上初の透明パッケージ」を採用したお菓子。透明にした理由はこうでした。
「あまりに小さいチョコベビーがいきなりパッケージから出てきたら、子どもたちに不信感を抱かせる」。つまりは「怪しいから透明で一旦見せとこうや」ということなんですが、「そうかぁ?」と…(笑)。

チョコベビー

和太鼓奏者に「ふんどし」の着用を勧めたのは、あのピエール・カルダン

今でこそさまざまな団体が、いわゆる「ふんどし一丁」の姿で太鼓叩いてますが、それまでは、和太鼓には和太鼓なりの、各流派にゆかりの衣装があったそうです。もちろん今でもありますが…。
1975年、鬼太鼓座(「おんでこざ」と読みます)のフランス公演の際も、「普通の衣装」で舞台に立つ予定でしたが、プロデューサーを務めていた、あのピエール・カルダンが「君たちにはふんどしという素晴らしいソウルスーツがあるのにも関わらず、なぜそんな格好をするんだ。ふんどしだけで公演しなさーい」とアドバイス。それ以降、鬼太鼓座はふんどし一丁スタイルを確立しました。
ふんどしは、ご承知の通り、本来は男性用下着です。下着を舞台衣装にまで昇華させたという点では、ピエール・カルダンは、日本人には自覚しづらい、日本の衣装の良さを教えてくれた恩人ということになるのかもしれません。

たいこ

トウキョウトガリネズミとは…

「トウキョウトガリネズミ」は世界最小の哺乳類のひとつと言われています。しかし、「トウキョウ」と言いつつも、別にもともと東京に生息していたというわけではありません。北海道にいます。昔、北海道は「蝦夷」(えぞ)と言われてましたが、それがちょっとなまって「江戸」(えど)と発音され、江戸が「東京」に改名されたことで、こんな名前で定着してしまいました。「エゾトガリネズミ」に訂正すればいいのにね(笑)。

ねずみ

ホウレンソウの品種名の謎

ジャガイモなら「男爵」や「メークイン」、最近だと「インカのめざめ」といったように、野菜にはその品種ごとにさまざまな名前が付けられてますが、なかでもホウレンソウの品種名が一時期話題になりました。
列記するとこう。
「バハムート」「イフリート」「ルーク」「ビショップ」「チェックメイト」「ペルセウス」「アルデバラン」
神話に出てくる魔獣やチェス用語、星座の名前。ゲームやマンガに出てくる召喚獣や敵のボスキャラのようで、かなり強そうでカッコええ

その他いろいろ一気に

ブルース・リーの動きはあまりにも速すぎたので、フィルムの再生速度を遅くする必要があった。

日本語の「いろはにほへと」にあたる英文は「the quick brown fox jumps over the lazy dog」。
すべてのアルファベットが使用されてます。

今でも存在するもっとも長い地名
「Taumatawhakatangihangaoauauotameteaturipukakpikimaungahoronukupokaiwhenuakitanatahu」。

ニュージーランドにある丘の名前だそうです。

コカコーラのイメージカラーは、もともとは緑色だった。

数字の不思議。
111,111,111 x 111,111,111 = 12,345,678,987,654,321

すべてのホッキョクグマは左利き。
かたつむりは3日間寝続けることができる。
豚は空を見上げることができない
(もちろん抱っこしてあげれば見ることはできます)。
象はジャンプできない唯一の動物。
ゴリラの血液型は、すべてB型とか、動物にはこの手の話がいろいろありそうですね。

男性は女性よりも小さい字が読める。
女性は男性より小さい音を聞くことができる。

自分で呼吸を止めて自殺することはできない。

マクドナルドの利益の4割はハッピーセットによるもの。

人間は平均して毎朝3回目覚まし時計を止めている。

卵が先かひよこが先か。創世記によると「卵が先」だという。

モナリザには眉毛がない。


まぁ、本日はこんなところで…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?