見出し画像

読者は記事を読まない!【3つのNOT】とは?

こんにちは!WebデザイナーのShow Designです。

本日はライティングの基礎でもある「3つのNOT」について書こうと思います。なぜ、ライティングの基礎であるこの内容で記事を書こうとしたのか?理由は「3つのNOT」はライティングだけでなく、デザイン、そしてその他色々なジャンルのお仕事にも関係するからです。

この記事の目的は、なぜ読者は文章を読まないか、「3つのNOT」を理解し、読者に文章を読んでもらえるような記事やデザインを制作できる考え方を理解できるようになることです。

さて、皆様はブログやLP(ランディングページ)で「読者がすぐに離脱してしまう。」「なかなか成約に繋がらない」などのお悩みはありませんか?

私自身、これまで沢山のLPを制作してきましたが、スクロールして下のページに行くほど離脱者が増えることを実感しております。

なぜ、読者はすぐに離脱してしまうのか•••?

なぜなら、読者の方は

・読まない
・信じない
・行動しない

からです。これを「3つのNOT」と言います。

読者の方はなぜWebで情報を取りに行くのか?それは周りに聞ける人がいないから仕方なく検索するからです。詳しい人がいたらすぐに聞くし、情報が書かれた本があればすぐに読む。つまり、お客さまは早く情報が欲しい訳です。この「3つのNOT」を理解することで、「どうすればお客さまに文章を読んでもらえるか」が見えてきます。


「3つのNOT」

「3つのNOT」 ①読まない

多くの人はブログや記事を「読まない」です。それは文字数が多いと読むのに時間が掛かるし、面倒くさいから。読者としては、自分の知りたい部分だけをピックアップして情報を欲しがります。そして、読者は早く情報を欲しがっています。人に文章を読んでもらうには工夫が必要です。

「3つのNOT」 ②信じない

沢山の情報で溢れている現代。どの情報が正しいか不安になり、信じることができなくなっていることが多くなっています。インターネットのことを詳しい方なら「またアフィリエイト記事か•••」と思い、記事やブログを信用しないかもしれません。

「3つのNOT」 ③行動しない

情報を見ても「また今度やろう」「お金がもったいない」と思うことがあると思います。サイトには沢山の情報と共に沢山の商品が溢れかえっています。いかにそのサービスが魅力的であっても人はすぐには行動に移しません。すぐに行動してもらうには、他社にはない、それなりの付加価値が必要です。

「3つのNOT」から取るべきアクション

以上、「3つのNOT」を踏まえて、重要なことは読者に離脱されないための文章やデザインを制作すること。その方法について、解説していきたいと思います。

結論から書き出す

まずは「結論から書き出す」こと。読者がサイトではじめに目にするのは記事の書き出し部分であったり、LPのトップ画面。実はこの記事でも結論を最初に書いています。まずは、読者に記事の結論を知ってもらい、理由は後で読んでもらう。ライティングの鉄則です。

共感してもらう

記事やデザインの冒頭部分に「こんなお悩みはありませんか?」「私も〜に悩んでいます」など、読者に共感していただくことが大事です。文章を読んでもらうために必要なのは信頼性。読者に共感し、読者の悩みを解決できる記事やデザインを制作する。そうすることで、離脱率の減少に繋がります。

権威性を示す

信頼性を更に高めるには権威性を示すことが重要。自分の実績や肩書きをアピールしましょう。数字で示すことができれば権威性が明確になります。もし、実績がない方は、即行動して、実績を作ることをお勧めします。クライアントワークで沢山営業して実績を取る。毎日ブログやデザインを作り続けて、制作実績を増やす。行動しなければ実績や肩書きは付きません。私は行動の最終地点が権威性だと考えております。

付加価値をつける

自分のサービスや商品を選んでもらうために一番大切なのが「付加価値」。付加価値をつけるには様々な手段があります。品質、料金、サービス、専門性•••私の過去の記事にはスキルを組み合わせることで新たな付加価値をつけることができることを紹介しております。是非、読んでみてください。

まとめ

以上が「3つのNOT」と「3つのNOT」から取るべきアクションになります。「3つのNOT」を意識することは、自分の記事やブログへの離脱率を減少する第一歩となります。サイトへの離脱率は「Google アナリティクス」で簡単に調査することが可能です。「Google アナリティクス」を設定する良い記事がありましたので下記からご確認ください。

もし、文章やデザインの制作に行き詰まったらこの記事をまた読み返して下さい。

本日もありがとうございました!


Show Designについて

デザイン関係のご相談、お問い合わせはコチラ↓

Show Design

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?