会社に依存しない強かな生き方をする

就活も半年以上前に終わりましたが、そのことについて。noteを書こう書こうと思って書いていませんでした。
知り合いのエンジニアに,「会社は大事だけど会社に依存せず強かに生きていこうね」と言われたことについてです。

自分の就活

とはいっても正直、僕就活はあまり苦労はしていません、、、。なんか普通にやってたら受かったって感じなのであまり参考にならないです。第一志望に受かったわけではありませんが、思っていたところには受かりました。
僕の就活の流れは、11月ごろからインターンとかに参加して、2月頃まではコロナの影響も少なく好景気っぽい就活でした。3月に入った途端人事たちも手のひら返しで、おぉ厳しいやんって感じはありましたが面接がオンラインだったってくらいで特に問題はなく就活をしていました。
結局僕はありがたいことに3社に受かり、どの会社にしようかなぁって感じで、ここが一番自分が迷ったところです。

どの会社に行ってもいいけど何を基準に決めたらいいんだろうって2週間くらい悩みました(悩んでないかも、迷ったくらいかも)。その時、以前からインターンしていたベンチャー企業のエンジニアの方に何度か相談して話を聞いたことがあります。その時言われたのが、「会社に依存しないように生きていった方がいいよ」でした。
逆に言うなら、会社で働きながら会社に依存しないようなスキルや技術を身に着けれるような会社で働いた方がいいよって意味です。たぶん。いつ潰れるかもわからないし、終身雇用もないに近いんだから、自分の力も磨きなさいってことです。

会社に依存しない会社の働き方

じゃあ、そのスキルとか技術ってなんやねんって話ですが、それもちゃんと聞きました。3人くらいに聞いたのですが、主にこの2つのことを言ってました。

【今の会社以外で使えるスキルや実績を作る】
・論文発表、個人製品をつくる、副業など。
例えば会社を辞めたとして転職するときに、あなたはその会社で何をやっていたのですかという質問に対し、これとこれができますという状況にしておいた方がいいよねっていう話でした。
例えば、会社で論文書いてましたとかどの会社に行っても見ることのできる成果を残したり。また、副業もできる時代です。会社と全く関係ないことは次につながるかわかりませんが、会社でも副業でも役に立つような技術を持っておくとどちらでも戦えるよねって。
【自らプロジェクトを立ち上げる側に立つ】
言われたことをやるだけでなく自ら手を上げる側になろう、自発的に主体的になろうということです。リーダー的存在というわけでなく,問題を見つけるる人,先に手を上げ話始めれる人は,結果的に会社社に利益をもたらすので重要視されます.今の会社にとってもいいことだし,次のキャリアとしても誇れる実績となります.

こうは言ってますが、聞いた人が全員ベンチャー企業のエンジニアなのでバイアスが掛かっているというか、そりゃそういう意見だすやろって感じです。

けれど,同時に当たり前のことは当たり前にやるということもすごく重要と言われていました.今の会社以外で使えるようなスキルを付けることも主体性を持ち自らプロジェクトを立ち上げることも大事ですが,それはあくまで+αの話です.目の前のことをほったらかして次の会社や仕事のことを考えていても意味はなく,目の前のことをきちんとやりそのうえでのアドバイスでした.
当たり前のことをやっているうえでも,他の場所でも使えるスキルは多くあると言います.どこの会社や組織でも通用するような,例えば,働き方やマナー,チームでの動き方,人間関係,プレゼン・提案の仕方,仕事・研究の進め方,Excelの使い方などそういうものはきちんと覚えていた方が次につながるよね,らしいです.なるほど.

あと,単純に会社の外にも知り合いや友人がいると,ストレス的にも楽だし楽しいし,どんなことがあるかわからないから,いろんなコミュニティに所属するのも大事かもね,とおっしゃっていました.

まとめ

【会社に依存しない強かな生き方とは?】
・当たり前のことは当たり前にする
・その当たり前の中にも,他で通用するスキルや技術は多くある
・会社以外のコミュニティにも所属し,会社の外に友人を持つ
・+α 今の会社以外で使えるスキルや実績を持つ
・+α 自らプロジェクトを立ち上げる側に立つ

ということでした.
なんとなくはわかってるけど,言葉にはできなかったので,あーなるほどーって思いました.おわり.

この記事が参加している募集

熟成下書き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?