見出し画像

カメラの違い

僕はもともとカメラの前にパソコンが好きで子供のころから組み立てて動かして破壊してをして遊んできました。
そう仕組みを知ったり性能の限界とかを見るのが好きでした。

そうこう大人になりパソコンもムーアの法則でどんどん進化していき子供のころ初めて作ったパソコンの性能を超えるスマホを持つことが普通になりました。
それと同様にカメラもどんどん進化していきあっという間に高画素でキレイな写真が誰でも簡単に撮れる時代になりました。

そんな中カメラも多種多様になってなにを買っていいか、なにがいいかとかれこれ続けてきました。好きだからたくさん調べてきたつもりでした。。。。
そう、つもりでした。。。。

というのも、カメラには公式が出しているスペック表というのがあります。
僕はこれまでそれらや自ら使用しての体験をもとに自分で購入したり人にすすめることをしてきました。
でも、実は公式には出ていないが実は大事な性能があることを最近しりました。
それが、センサーと処理エンジンです。
今回は主にソニー製のカメラについてですが今後もう少し調べていこうかと思います。

ではでは、前置きがながくなりましたがまずはセンサーのお話です。

カメラにはかかせないセンサーですね



もっと細かくいうとデジタルカメラにマストなセンサーですね。
昔はここがフィルムでしたが今ではデジタルのフィルム部分がセンサーですね。
今いろんな会社がカメラを作りだしていますが大半?(シェア率は金額ベースとのこと)はソニーが作っているんです!

え?!ソニーのセンサーがほかのメーカーのカメラに載っているの!?

そうなんです。
びっくりでしょ。

まぁ防犯カメラとかいろんなカメラのセンサーも作ってるので全部が一眼レフとかミラーレスに使われてるわけではないです。

そんなシェアが多いとそうなんです。
あのカメラとあのカメラのセンサーが一緒とかって実はあるんです。。。。

ここからは僕調べなのですが
例えば!
α7Ⅲという大人気ソニーのベーシック機3世代目ですね!
これと同じセンサーを搭載してる別メーカーあるんです。

それが。。。。


そう、Nikon Z6

えええええですよね
僕もびっくり
たしかに、画素も一緒だし?
じゃあ、ここでα7ⅢとZ6は全く一緒なの?と

違うんですわぁ~!

ここでもう一つの処理エンジンってところになるんです。

ここで各メーカーで雰囲気が味付けされるわけです。(もちろんレンズも違うので)

あ、まだセンサーの話します。
処理エンジンはまたあとで

ソニーは今ミラーレスに使ってるセンサーは2つありまして
Exmor R とExmor RSというセンサーがあります。

この違いはめっちゃシンプルに説明すると
普通Exmor RのセンサーはRGB
R レッド
G グリーン
B ブルー
この三つで表現されるわけなのですが

なんと、Exmor RSセンサーは
RGB+W(ホワイト)
で表現されるんです!

これはつまりどういうことかというと
ただ白の部分がデータがない白飛びではなく白もキレイに表現してくれるのでふんわりとした雰囲気になるんです。
抜け感のある写真になるんです!!

じゃあ、これ全部につけたら?ってなるんですが
やっぱり高いんです、しかも、フルサイズセンサーのサイズにするとかなーり高いんです。
だからソニーでこれを搭載してるフルサイズカメラはα1、α9、α9Ⅱのみなんです。
そう、フルサイズ
実は1インチセンサーならいっぱい搭載してるんです。
ZV-1やRX100とかも・・・・

そう調べていたタイミングで偶然フォトネクストというイベントに行き
富士フィルムの機材レンタルサービスがありX-T5を借りることができたので借りていたらどーも白がきれいなんです。
初めて使ったからそもそもに感動はしていたしちょうど白を調べていたときなので意識が白ばっかりいってました
でも、やっぱり白がきれいなんです。
そして帰ってきてExmor RSについて調べていると
なんと!

なんと!!

X-T3にもExmor RSが使われいると情報を見つけてしまい
もうすべてがつながったと思いましたね

どういうことかというと、たぶんですがX-T5もソニーのExmor RSのAPS-Cを積んでいるんじゃないかと思うのです
じゃないと、あの白のキレイさはわからん!

ま、そんなことがあり
X-T5が欲しくなってるんです。←ただほしいって理由を調べていただけww


そしてそしてですよ!おまたせしました。
処理エンジンのお話です。
まぁ結局は僕はソニーが欲しいわけです
となると、RSセンサーをつんでいるカメラはα1、α9、α9Ⅱの三択なわけですが
α1はさすがに高すぎるので(90万はたけーよ。。。)
α9シリーズのどっちにしようかと調べていると

ここで処理エンジンなんです!
なんと、センサー同じで処理エンジンもどっちも同じなんです!
いやーまいっちゃいますよね

そうなるとあとは何が違うの?!ってところなんですが
インターフェースとかそんなところしか違わないんです。

もうそうなるといっそ全部調べてやる!なって今に至りました。

そしたら、ソニーには現行エンジンは大きく2つあるのです。
それがBIONZ XとBIONZ XR


これが現行でしかも、最新には後者のBIONZ XRを2つ積んで処理分担してるそうです。

これでいうと、実はα7Ⅱとα7Ⅲは同じエンジンを積んでいるので処理性能は同じなんですね。
これまたびっくり

ここまで行くと、もう何を買えばいいかは決まってきちゃいますね

けど、性能だけで買えばいいわけじゃないのが何においても一緒なので自分の気に入って信じたカメラを買うのがいいです。
でも、知っておくことで今使ってるカメラの限界値や性能を最大に引き出してあげれるのでも皆様も知りましょう。

この記事が参加している募集

創作大賞感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?