見出し画像

野ブドウ【万能薬・じんましん】

じんましんの話が出たついでに、

日本の野草の宣伝をば。

数年前に大学の医学部の先生が本を出したせいで、

あちこちの野ブドウが刈り取られたのでした。

おそらく、そんなことで絶滅するような生命力ではないと思います。

山ブドウの実は、おいしいんですけど、

野ブドウの実は食べられませんのでご注意くださいね。


昔は、目にとげが刺さると、これの蔓 (つる) を切って、

その汁を目にたらして治していたんです。

それが、近年、何でも効くというふれこみで再デビューを果たしました。


昨日、伯母の家の草を刈りに行って見つけました。

ビバ!・野ブドウさん。

ほしいほしいと思っていると都合よく現れるのがミソです。

とはいえ、以前から生えてたに決まってる蔓の太さでした。

こちらの目が腐っていただけです。


葉っぱや蔓を乾燥させて、煎じて飲んだり、

実や葉を生のまま焼酎に仕込んで飲みます。


調べてみると、栽培して商売にしている人もいるんですね。

邪魔ものや厄介ものを売って商売にできれば、大金持ちになれます。


収穫は7月ぐらいだそうです。

紫の実が大きくなったら取り頃じゃないでしょうか。


じんましんにいいと言うので、

某神社で作った焼酎を飲んだことがあります。


全身にじんましんが出たので、文句を言いましたら、

どれくらい飲んだと訊かれましたので、

ボトル半分飲んだと言うと、たいがいにせいと叱られました。


小さじで1から3杯が適量だそうです。

万能らしいですが、肝臓には特にいいと聞いています。

サポートありがとうございます。ほかの方へのサポートに回させていただきます。さらに、あなたからいただいたお力で『ありがとう星人 りんごの種』『ありがとう星人 詩人の自信』『ありがとう星人 裸になれた王様』『ありがとう星人vs.ドクダミシイ』など、絵本出版につなげさせていただきます。