見出し画像

あっちジャイアンツのこと

私はこっちではベイスターズだが

あっちではジャイアンツを応援している


どういうわけか知らないが今年は随分と勝ち星を伸ばしてチームレコードを更新し

今年のメジャー最高勝利数でもちろん最高勝率をマーク

数年前はボロボロでリーグ最底辺あたりに位置していたのに

なにがあったのやら

応援してるとか言ってるくせにその理由を全く知らない私です


日本のプロ野球界よりも浮き沈みが激しいイメージのあるあっちのプロスポーツ界ですが

弱いチームは結構毎年弱い


しかし意外なチームが力をつけて勝ち星を伸ばしたり

ワールドチャンピオンになったりと様々だ


全部見ていては体がいくつあっても足りないのでチョコチョコとしか見ないのだが

今年は気がついてみればドジャースとの熾烈な地区優勝争いを制し地区優勝

しかもリーグ1位でプレーオフ進出

あっちの野球は今年はまだまだ楽しめる


同地区のライバルチームのドジャースと言えば

我らがパイオニア野茂英雄氏が最初に在籍したメジャー球団として思い出深いチーム

ここ数年の苦難を乗り越えて去年久々に悲願のワールドチャンピオンに返り咲いた


同地区ライバルとして火がついたのだろうか

シーズン終盤のドジャースとの争いは熾烈だった

結果ジャイアンツが地区優勝したのだが

ドジャースの勝ち星、勝率はリーグ全体でも2位だった

がしかし、地区優勝出来なかったドジャースは

ワンゲームプレーオフからの出場となり

その試合に負けたら今季終了でワールドチャンピオンへの道は閉ざされる

いかに地区ライバルとの勝ち負けが大事になってくるかという面白い仕組みをリーグは準備しているということだから

いやでも同地区ライバルとの対戦が重要になってくる


我があっちジャイアンツもプレーオフ第一シードを獲得したものの安泰なわけでもない

プレーオフではほんのちょっとしたプレーで結果がどう転ぶかわからない

そしてドジャースはカージナルスとの緊迫した接戦をものにしてジャイアンツの待つディビジョンラウンドへと駒を進めてきた

リーグ1位と2位がプレーオフの準々決勝で対戦してしまうわけだ

それがまたしても同地区のライバル対決

盛り上がらないわけがない

どんな結末が待っているやら

今年の秋はまだまだ熱い

いつもご支援頂きましてありがとうございますm(__)m かねてよりの私の嗜好品でありますお菓子ですがいまだに安売り継続中です なのでいまだに買って食べております(^-^)/美味しいから満足です^^)v