見出し画像

東洋医学VS西洋医学の冷えしょの考え方の違い

よく患者さんが「私、冷えしょうでぇ〜で悩んでいます。どうしたらいいですか?先生。」と質問される。
 
実は、医療では「冷えしょう」には「性」と「症」の2種類の漢字を使い分け、もちろん意味合いも変わる。

「冷え性」という字を使う場合は、検査で明らかな異常がみられないにもかかわらず、なぜか?患者さんの手足が冷えている。また、風邪の症状では無いが、体感が急にゾクゾクと寒気などの状態になるなど、明らかな原因のない冷えを、西洋医学では“冷え性”。
一般的に体質として認知されていますが、治療が必要とはされていません。
 
それに対して「冷え症」は、東洋医学的な考えとして、放置して大病になってはいけない、場凌ぎの対処法治療だけではダメだなど、深く考えて、治療は必要である
 
つまり、西洋医学では病気とまで捉えられることはありませんが、東洋医学的には「冷え」は解決すべき病気の一つで、重要だと私は認識している。

東洋医学にて「冷え症」と診断される場合でも、患者さんの症状は、様々で手足のみが冷える場合、上半身はのぼせて下半身だけ冷える場合、お腹だけが冷える場合、全身が冷える場合などがある。
それぞれ冷えの原因や年齢、生活環境が異なるので、対処方法も異なりますので、東洋医学を熟知している先生しか対応も出来ないのも現実である。

よって、皆さんは、どちらの「冷えしょ」を推奨しますか?
西洋医学の「体質だから病気ではない」
東洋医学の「大病になってはいけないから解決すべき病気の一つ」
どちらにしますか?

また、SHYパーソナル妊活&ケア専門鍼灸院は、冷え性&冷え症は、男女の日常のケアだけでなく、妊活において大変重要だと認識しており、「大病になってはいけないから解決すべき病気の一つ」と考えております。

お悩みのある方は、SHYパーソナル妊活&ケア専門鍼灸院にご連絡お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?