見出し画像

【読書】学び直しの秋(にしたい)

読書欲が、むくむく。

こんばんは!
アイコンを変えて、一週間。意外と慣れるものだなぁ、なんて思います。

今日は上記noteに書いた、MRI検査の結果をうかがってきました。一年前のMRI検査画像と比べて、炎症を起こしていた部分が圧倒的に良くなっていて、驚き。
薬のおかげなのか、それとも退職によるストレスの解消によるものなのかは定かではありませんが、人間の治癒力って、すごいなぁ。

さて。ここ最近、なぜか急に、読書欲が出てきました。キャリアブレイクという、時間がある今だからこそ、なのかもしれません。
本は、新しく買うものもあれば、読み直すものも。
読み終わったら、ちゃんとnoteに読書記録つけたいな、と思い、つまみ食いで読んでいる本を、列記しておこうと思います。

昨日のnoteで紹介しましたが、もう一度読みたい本
いろんなテーマで「一人合宿」したら、面白そう。

先日購入した本・その1(紙で)
本格的に学ぶ予定は今のところないけど、コミュニケーションに使えそうなので、購入。

先日購入した本・その2(電子で)
ちなみに、わたしは(ほぼ間違いなく)骨格ストレート。

読み直したい本(既に持っている本)
読み物として、面白いなって思う。

読み直したい本(SHEメイトさんに勧められた)
もう一度、自分にいろいろ問い直す時期、なのだと思う。

積ん読
Adobeクリエイティブカレッジ始まったら……復習としてやりたいな……(震え声)

実家に戻ってきて、一ヶ月ほど経ちますが、もともと実家にあった本と持ってきた本、たくさんあるなぁ……と、まだ散らかっている部屋を見ながら、しみじみ思います。
ここ最近、朝は約3kmほどの散歩を続けていましたが……この先は少し、雨の日が続くようなので。
そんな日は、朝読書の時間を作るのもいいかな、なんて思います。

キャリアスクールに所属しているせいなのか、X(旧Twitter)のタイムラインには、よく読書記録がポストされているのを見かけます。みなさん、どんな本を読んでいるんだろう?
読んでいる本は「どんなことを考えているのか」にもつながりそうで、興味深いです。

思春期のころ、というか、今でもそうなんですが。よく雑誌に載っている「カバンの中身見せてください」特集が、好きなんですよね。
その人がどんなことを大事にして、何のためにこれを持ち歩いているのか。その人の考え方や思いが、わかるような気がして。
同じ意味合いで、いろいろな人の本棚をのぞいたら、その人の思考が見えてきそうな気がします。
本のおすすめ会ができたら、面白いだろうなぁ。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?