見出し画像

疲労の5月、絶望の6月〜Apple Watchとの闘いの日々

ダンスに疲れた5月

Apple Watchからは毎月の月度チャレンジと、不定期発生する特殊チャレンジがあるが、今月は月度チャレンジだけだった。
今月はムーブゴール19日達成。
月度チャレンジは、私の状況を見て決められていると思われる。ムーブゴールは本来毎日達成するためのものだが、私の場合達成できない日が多いので、こんな課題になったのだろう。
ムーブゴールはアクティブエネルギーの消費で達成できる。私の現在のムーブゴールは770kcal。ウォーキングとランニングに頼ってきたが、5月にしては雨の日が多くて難しかった。ランニングだと10km、ウォーキングだと13kmくらい歩く必要があるのだ。
先月、国際ダンスデーチャレンジで、普段やらないダンスエクササイズをやってみたら、走るのと同じくらいアクティブエネルギーを使うことに気づいた。


そこで雨の日はウォーキングとダンスを組み合わせてみた。年に1度の国際ダンスデーチャレンジでしかやっていなかったダンスエクササイズを5月だけで7回やった。
結果、1日から19日連続でムーブゴールを達成し、無事、月度チャレンジ達成。


しかし何だか疲れが溜まった感じ。
翌日の20日はもうやめようとムーブゴール達成を諦めた。1ヶ月毎日ムーブゴールを達成すれば「完璧な1ヶ月」のバッジが貰えるのだが、無理な感じ。
結局5月のムーブゴール達成は、27日。それでも疲れが溜まっている感じは治らない。走っていてもあちこち痛くて長く走れない。

目標に絶望する6月

6月1日に発表された月度チャレンジは、31400kcalのアクティブエネルギーの消費。


1日あたり1044kcalはウォーキング20km相当。
割と頑張った5月の消費エネルギーが1日あたり961kcalなのに、祝日もない6月にこの目標はとてもキツい。
とりあえず6月1日は10km走って、1044kcalを超えておこうと思ったが、途中で足が痛くて走れなくなって、結局この日は958kcal。先が思いやられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?