エフゲニーマエダ(平成林業。)

"平成最後の年"にスタートしたので平成林業。過疎のまち三笠市からモ…

エフゲニーマエダ(平成林業。)

"平成最後の年"にスタートしたので平成林業。過疎のまち三笠市からモノづくりって楽しいよな〜という感情で綴ります。今は20代のラベンダー専門家として生きてます!【my木工ストア】→https://www.creema.jp/creator/3252280

マガジン

  • [蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]

    ラベンダー栽培業をスタートして3年目、ついにオイルを作る蒸留器を導入しました! 蒸留器はラベンダーからエッセンシャルオイルを採るだけでなく、他ハーブや樹木の葉っぱなどからもアロマオイルを作ることができちゃいます! #切らない林業 の実践をリポートします。

  • 少年、ラベンダーを栽培する。

    北海道といえばラベンダー!ということでラベンダー栽培を始めました。ラベンダーは樹木なので林業として成立するのか...!?というチャレンジです。収穫した花でいろいろ作っていくので見てってください٩( ᐛ )و

  • 3年後くらいに解放する植物&香りについてのマガジン

    In no particular order, I will write about what I have read and understood about relatively cutting-edge(Mainly after 2020~) research papers on plants and their scents. The so-called Evgeny Maeda's brain note. どうしても読みたい専門家のために一応は読めるようにしてます。

  • L-Labo.(Lラボ)

    海外の論文より得られたラベンダーの精油と蒸留にまつわる知識をまとめています。がんばって英語和訳して要約してるんだから…有料ですよ‼︎笑 ラベンダーの商品づくりにおいて確固たるデータが得られる内容を心掛けています。

  • 少年、木工をつくる。

    趣味といいますか、技術練度を高めるために日々作っている作品の製作記事まとめです! #オシャレ雑貨 を目指しています。いつか作品に魅力を持たせられる日をみて...

記事一覧

【蒸留日記 vol.90】エゾヨモギ花穂の蒸留2回目!

仕事での帰り道、立派なほうき状の花穂をつけたエゾヨモギの群落をみっけたので迷わず収穫!蒸留することに決めました。 エゾヨモギの大きな花穂はそれなりの量を集めるに…

スイセン、まさかキミも香料植物だったなんて。

こんちわこんちわ。ハーブ蒸留家のエフゲニーマエダでっす。 いや〜昨日は寒雨の1日だったのに、今日となっては春を通り越して札幌気温で25℃にもなる夏みたいな1日でし…

ラベンダーの苗木栽培において致命的なミスをやらかす。

こんちわこんちわ、ラベンダー栽培家のエフゲニーマエダです。 今年ラベンダーを本格的に育てはじめて6年目になるんですが、本業片手間に畑管理をやっているので相変わら…

About the scent of Abies EO's.

■論文ひとつめ。

【蒸留日記 vol.99】雪から出てきたクロエゾマツ枝葉を蒸留する!

こんちゃこんちゃ。 うかうかしているうちにすっかり雪が溶けてしまい、昨年10月より雪の下に埋もれていたクロエゾマツ(Picea jezonensis)の枝葉(枝打ちしたやつ)が出…

Welcome to 2024!! 庭いじり開始🌱

こんちゃこんちゃ、ラベンダー農家なのかハーブ好きなのか怪しくなってきてる蒸留家のエフゲニーマエダですどうも。 いやーすっごい気温上がりましたね本日。 試されてる…

窓から裏庭を眺めた時、あまりの気温の高さにもうはやタンポポ咲いたか?と驚きましたがフクジュソウ(Adonis sp.)でした。
さて、庭の農作業開始です。まずは苗たちの越冬位置から所定の位置に戻す作業!

春の花々を出迎えに。

キク科フキ(Petasites japonicus subsp. japonicus) 3月から4月にかけて、積雪が消えて陽が当たる茶色い地面からポコポコと顔を出す光景は春の訪れといったところだ…

About the scent of Red flowers.

■Propose

晴れてたので…とりあえず庭仕事!

こんちゃこんちゃっす。 4月に入ってこのごろお昼どき外の気温が10℃を越えるようになり…春ですね!! 夜は相変わらずマイナス気温のままで雪もゴチゴチになる雲泥の差で…

春の兆し。

えー、春ですね。ついに新年度を迎えてしまいました。 ついこの間までモフモフの雪の上でスキーしてる1月中だったはずなんだけどなぁ。。。 と相変わらず季節感といいま…

【蛇足更新】クスノキ精油のアロマレビュー

いや〜〜〜平成林業。の執筆書き溜めリストにはラベンダー精油の官能評価やら蒸留日記の整理やら24年度営農計画やらいろいろ記事を書き進めていかねばならないんですが、い…

【蒸留日記 vol.98】戴いた青森ヒバ葉っぱを蒸留する!

おいっすお久しぶりですこんちわこんちわ。 野草蒸留家のエフゲニーマエダでっす! 「暖冬」と言われた今シーズン(23-24年冬春)ですが、最近は3月も半ばに差し掛かって…

今シーズン暖冬の影響がはたしてどこまでラベンダーの生育に影響を与えるか…(積雪量や雪解け時期の関係)

突然、エコロジカルなお香を作りはじめる。

どもども、蒸留家のエフゲニーマエダでっす。 最近激病み期間来てましてですね、更新しようにもネタがない期間を過ごしてました、いや過ごしています。 どうも自然といい…

【メモ的記事】ラバンジン品種の調べ。

引用参考論文は以下のものになります。 https://www.researchgate.net/publication/369537694_Lavandula_intermedia_-_A_Bastard_Lavender_or_a_Plant_of_Many_Values_Par

【蒸留日記 vol.90】エゾヨモギ花穂の蒸留2回目!

仕事での帰り道、立派なほうき状の花穂をつけたエゾヨモギの群落をみっけたので迷わず収穫!蒸留することに決めました。 エゾヨモギの大きな花穂はそれなりの量を集めるにあたって、そこまで大きな労力を要さないのです。 加えて、夏場では草刈り対象のエゾヨモギが花を咲かせるまで大きく育つ・生き残ることはわりと珍しいのです。 という理由あって、エゾヨモギの精油は稀少性が高いのです。 ■材料&蒸留準備!早朝の気温がいよいよ5℃台に差し迫ってきたこの頃。 気温の低さが採れる精油の香りに何ら

スイセン、まさかキミも香料植物だったなんて。

こんちわこんちわ。ハーブ蒸留家のエフゲニーマエダでっす。 いや〜昨日は寒雨の1日だったのに、今日となっては春を通り越して札幌気温で25℃にもなる夏みたいな1日でしたね! 昨日の雨と今日のカンカン照りあってか、春の花シリーズの彼らが一気に咲き始めました。 そうです、スイセン/水仙(Narcissus sp.)です! スイセンも実は地中海エリア生まれの香料植物だった事を知る。 道民であるエフゲニーマエダがスイセン/水仙に対してまず第一に抱く印象といえば「毒草」。 それも

ラベンダーの苗木栽培において致命的なミスをやらかす。

こんちわこんちわ、ラベンダー栽培家のエフゲニーマエダです。 今年ラベンダーを本格的に育てはじめて6年目になるんですが、本業片手間に畑管理をやっているので相変わらずミスをやらかします。 ミスるときはしっかりミスるんですね。 ちゃんと栽培管理の時間大事につくっていかないとなぁーと思うばかりです。 さて今回何をやらかしたかというと、管理上の不備で越冬苗木にダメージを与えてしまいました。昨年より本数を増やしていたとはいえ。 苗木の保管場所について油断したために雪腐れ病にかけてしまい

About the scent of Abies EO's.

■論文ひとつめ。

【蒸留日記 vol.99】雪から出てきたクロエゾマツ枝葉を蒸留する!

こんちゃこんちゃ。 うかうかしているうちにすっかり雪が溶けてしまい、昨年10月より雪の下に埋もれていたクロエゾマツ(Picea jezonensis)の枝葉(枝打ちしたやつ)が出てきてしまいました。 しかしこのまま無為に土には戻せないので、蒸留することに… なのでこれが記念すべき99タイトル目。なんのひねりもなくてすんません。笑 前回、といいつつトウヒ属蒸留を集中的に行っていた1月中に、同じ場所から雪を掘り起こして枝打ち枝葉をGETして蒸留していました。 今回はその残り

Welcome to 2024!! 庭いじり開始🌱

こんちゃこんちゃ、ラベンダー農家なのかハーブ好きなのか怪しくなってきてる蒸留家のエフゲニーマエダですどうも。 いやーすっごい気温上がりましたね本日。 試されてる大地の特に試されてる側道東方面では早くも25℃を超えるまで気温が上がったそうですわ。 まぁ雪解け早々、外がこんなポカポカになってるんじゃ家の中でまったり胡座かいてられんな〜〜〜ということで、庭作業ちょちょいとはじめてきやした! ■苗や鉢植たちを所定管理ポジションに移動。昨年では畝を用意できておらず植え付けまでたど

窓から裏庭を眺めた時、あまりの気温の高さにもうはやタンポポ咲いたか?と驚きましたがフクジュソウ(Adonis sp.)でした。 さて、庭の農作業開始です。まずは苗たちの越冬位置から所定の位置に戻す作業!

春の花々を出迎えに。

キク科フキ(Petasites japonicus subsp. japonicus) 3月から4月にかけて、積雪が消えて陽が当たる茶色い地面からポコポコと顔を出す光景は春の訪れといったところだろうか。 キク科植物と聞くと、ボタンやフランスギクやタンポポやアザミや矢車菊、マリーゴールドなど数多くの花を思い浮かべるだろう、、、そんな中でふきのとうも立派なキク科の仲間の植物・花だ。 強いていえばふきのとう/フキ(Petasites japonicus)はキク亜科サワギク連に

About the scent of Red flowers.

■Propose

晴れてたので…とりあえず庭仕事!

こんちゃこんちゃっす。 4月に入ってこのごろお昼どき外の気温が10℃を越えるようになり…春ですね!! 夜は相変わらずマイナス気温のままで雪もゴチゴチになる雲泥の差ですが… ということで、外の空気吸うがてら軽く庭仕事はじめてきました。 2024年度としては初の外作業ですね。 ということでプチ更新ということで昨日今日の庭仕事の様子をレポート! Day of 1.年度初の庭仕事として狙いを定めたのは、枝の分枝の箇所から数えておそらく11年くらい育ってデカくなっているドロノキ(ド

春の兆し。

えー、春ですね。ついに新年度を迎えてしまいました。 ついこの間までモフモフの雪の上でスキーしてる1月中だったはずなんだけどなぁ。。。 と相変わらず季節感といいますか田舎人生粋のルーズさを誇ってるんですが、なんといっても新年度です。 雪山の間の雪解けに顔を出した地面からは雪解け水の下から強く陽を求めて新葉を伸ばす何かしらの雑草が早くも芽吹いてました。 これぞ春だなぁ…と実感する光景です。 今日はラベンダー畑の様子なんかを定期記録するために外へ出てまいりました。春の日差しが眩

【蛇足更新】クスノキ精油のアロマレビュー

いや〜〜〜平成林業。の執筆書き溜めリストにはラベンダー精油の官能評価やら蒸留日記の整理やら24年度営農計画やらいろいろ記事を書き進めていかねばならないんですが、いかんせん手が抜けない内容なので時間がかかってる次第です(ノД`) 口が裂けても1,2ヶ月遅滞させてるだなんて言えない…(言わず書いた人) さて! チカゴロの息抜き記事といいますか、そのくらいのひとくち更新のつもりで書いていきまっす。 今日のテーマは香り、アロマ分野で思ったこと発見したことをつらつらと書き綴ってみる

【蒸留日記 vol.98】戴いた青森ヒバ葉っぱを蒸留する!

おいっすお久しぶりですこんちわこんちわ。 野草蒸留家のエフゲニーマエダでっす! 「暖冬」と言われた今シーズン(23-24年冬春)ですが、最近は3月も半ばに差し掛かってるというのに乾いた雪がチラチラ降るような寒い日が続いてますね。 昨日東京では2度目のまとまった積雪があったというし、今シーズンの岩見沢エリアでもドカ雪こそ無かったもののちゃんと寒いので、そんな一気に溶けて減るということもなくちゃんと冬が冬演じてるといった感じですね。 「暖冬」というと雪の降り積もるエリアが例年よ

今シーズン暖冬の影響がはたしてどこまでラベンダーの生育に影響を与えるか…(積雪量や雪解け時期の関係)

突然、エコロジカルなお香を作りはじめる。

どもども、蒸留家のエフゲニーマエダでっす。 最近激病み期間来てましてですね、更新しようにもネタがない期間を過ごしてました、いや過ごしています。 どうも自然といいますかグリーンや花々の生気が恋しくなってしまい、外を眺めたり外へ出ても一面真っ白の世界。 さすがに冬もうエエわ…ってアンニュイになってしまっているおいらです。 (花とともに生きるとついつい暖かい季節が味方となってしまうか…と悲哀を感じてしまう) 北海道外にお住いの方からしたら白の世界も幻想的で素晴らしい景色!と思

【メモ的記事】ラバンジン品種の調べ。

引用参考論文は以下のものになります。 https://www.researchgate.net/publication/369537694_Lavandula_intermedia_-_A_Bastard_Lavender_or_a_Plant_of_Many_Values_Part_I_Biology_and_Chemical_Composition_of_Lavandin ちょうど1年前ほど、2023年の3月に公開されたポーランドのラベンダー研究チームによる論文より、