見出し画像

kintoneAWARDに登壇しました

最近、いろんなご縁がつながり、表題の通り、kintoneAWARDに東京代表として登壇させていただきました。
kintoneて何?という方のために簡単に説明すると、サイボウズ株式会社が提供しているwebデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービス...SaaS、にカテゴライズされるとは思いますが、その枠には収まらないサービスです。詳しくはこちらをどうぞ

私は、現在アソビューというベンチャー企業で、いろいろな業務改善・最適化を使命としていますが、その武器の一つとしてkintoneを利用しています。

で、このkintoneAWARDは、サイボウズのイベント、CybozuDaysにて、全国の代表が、最も素晴らしい活用方法の企業を表彰するイベント、として開催されています。

今年、2019年は、Days1、つまり一日目に行われました。

結論から先にいうと、私はグランプリを逃しましたが、そのことに悔しさは全く感じておらず、重圧からの開放感でいっぱいです😂
応援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

画像1

グランプリは逃しましたが、それ以上に、さまざまな出会いがある素晴らしいイベントでした。同じく各地代表(ファイナリスト)の方々とのつながり、応援していただいた方との新たなつながりなど、このCybozuDays2019では人生で一番名刺を交換したと思います笑

多くの方に発表内容とそのベースになる考え方などについてのご質問をいただきました。このnoteで、何度かに分けて資料の詳しい解説をしていきたいと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?