見出し画像

旅行当日に子供が風邪

子供がいる家ではあるあるだ。

旅行前に骨折したり、集合写真を撮る朝に熱を出したり、文化祭の日にお腹が痛くなったり、結婚式前日に結構な怪我をしたり、新婚旅行でタイミング悪く台風が直撃したり、スマートチケットを使うタイミングで携帯の画面を割ったり…。
子供がいなくても「なんで今?」ということにはたくさん遭遇しているつもりだったが、子供が産まれて更に頻度とバリエーションが増えた。

前までは夫婦のタイミングだけだったが、今では子供のタイミングもあるのだ。

数日前に予定していた旅行ではちょっとしたトロッコ列車に乗ったり、行ったことのない程大きな動物園や牧場に行ったりする予定だったが、当日の朝子供が咳をし始めた。無理させてまでバイオテロしたくないので観光は全て中止した。

落ち込む子供にまた今度行こうねと言いながら、昔屋久島に行くのもキャンセルしたのを思い出した。

平成最後の年、私の父が亡くなった。
屋久島で屋久杉をみるツアーを予約していたが、とてもそんなことしている場合じゃなくなったので、キャンセルしたのだ。

その時に同僚や友人が「今はそのタイミングじゃなかったんだね」と言っていたのが印象的だ。
その時はなんとも思っていなかったが、今となっては大きくなった子供達と家族で行きたいなと思う。夫婦で行くのもきっと楽しかっただろうが、どうせなら初見を息子や娘と楽しみたい。

いつになるかはわからないが、いつか行ける日が来るはずだ。

今日は友人たちと子連れで子連れ専用のカフェで集まる予定だった。おもちゃがたくさんあって、ご飯も美味しくてお気に入りのカフェなので、息子を連れていけるのを楽しみにしていたし、友人の子と我が子がどういう関わり方をするのか見てみたかった。

息子が一昨日の晩に発熱してしまったので、息子は夫に任せて、無症状の私と娘だけ参加することにした。

若い頃だったら、こういう時悔しいだけだったと思う。今は「また次回集まる口実ができたな!」と思える。

今まで色んな場面でたくさんの人に助けてもらって、トラブルのシチュエーションに強くなった気がしている。

スマートチケットの発券直前にスマホの画面が割れても、スタッフさんが発券してくれた。
結婚式直前に怪我しても、メイクさんが上手に隠してくれた。
新婚旅行で台風が直撃したのだって、今ではいい思い出だ。私たち夫婦以外で台風のハミルトン島を観光した人を知らない。着陸した時に機内で拍手が巻き起こったのもよく覚えている。
大抵のことはなんとかなるものだ。

またいつか、旅行もカフェも行けたらいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?