見出し画像

気にしない事の大切さ

鈍感すぎるのは問題ですが、ある程度は必要な気がします。

 やはり、新しい場所で、3ヶ月経って思ったのですが、やはり失敗しないと上手く行かない。

 学習能力では無いですが、ある種の経験による勘の積み重ねが、自分の行動のデータベースを作っている気がします。

 嫌われたらそれで終わり。では無い気がします。それ位、嫌いと好きの間には、微妙なグラデーションがあって。

 その隙間に自分が入り込む。或いは強引に割り込む。それ位の気持ちでいいんじゃ無いか。って最近思うようになりました。

 ある種の思い切りと、愚直さ、それが自分を支えているというか、推進力な気がします。

 自分は器用で無いです。器用だったら、多分もっと計算高いでしょう。むしろそれがなさすぎて、自分にも相手に対しても困っているくらいです。
 
 ポーカーフェイスでは無いですが、すっとぼけることも時には必要じゃ無いかって、最近強く感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?