見出し画像

マーベルとDCって何が違うの?という謎の答えは闇の中

アメコミ好きな人が人生で必ず受ける質問があります。

マーベルとDCってなんすか?

というかマーベルが有名になりすぎたのでDCってなんすか?って感じ。もうなんなら鼻でもほじりながら気軽に聞いてくる態度にクソデカため息をつきながらめっちゃ説明するんですよ。

俺も上記の記事の冒頭で書いてるようなめんどくさい話をね。めっちゃ早口でね。で、「あ、そうすか」みたいな聞いてなかったなこいつっていう答えが返ってくるんですよ。

もう今後は「THE BATMAN」を見ろ。そこに貴様の質問への答えの全てがある。で済みますね。もうこの映画のタイトルの出方くらいのドヤ感で。

はい、というわけでTHE BATMANを見てきたんですけど、いやすごい映画見た。エンドロールのピアノの曲「Sonata in Darkness」という曲なんですが、この映画を表現するダークさと美しさ。高級レストランのコース料理を堪能したような至福の満足感を抱きながら聞き惚れました。

毎度ながらネタバレになってるので未鑑賞の方は是非映画館で鑑賞してきてください。

■今更感しかなかったバットマン単独作

とはいえ、映画見る前は不安だらけでした。

昨今、もうヒーロー映画飽和状態で、異星人、超能力者、魔法使いが当たり前の中ジャスティスリーグでも金持ってるだけのおじさんになってたバットマン。

さんざん映画化されてきたのに「THE BATMAN」なんてシンプルど直球なタイトルで(え?また両親が路地裏で撃たれるとこから始めるの?)って思ったらヴィランはリドラーという。緑の服着てスティック持った頭いいだけの普通の人間じゃん、そんなんじゃダークナイトはもちろんザック・スナイダーのバットマンにも太刀打ちできないじゃん、やる意味あんの?正直、ダークナイトを超えるのなんて不可能だし。

不安しかなかった。

世間的には好評だったらしい「ジョーカー」は俺の中では全く響きませんでした。あの感じだったら嫌だなぁと思ったのになんかCMでは「ジョーカーの衝撃はうんたらかんたら」ってまあダシにしてるだけとはいえ(え、世界観繋がってないよね?)っていう更なる不安。

そして試写会とか見た人たちのツイートとかチラ見してると「画面が暗い」らしい。

ま、まあ暗さが売りのDCコミックスだし?と思いつつも、過去にも映写機の老朽化なのか設定ミスなのかで本来より暗い上映をされたりする我が地元映画館。今時の最新鋭のレーザーうんたらじゃないのかヴェノムとかマジで何やってんのかわかんねぇって感じでした。

また真っ暗な画面で何やってんのかわかんねぇって気持ちを味わうのかと不安。

そして長いらしい。暗くて何やってるのかわかんないのをダラダラ見るの苦痛でしかないやん。

もう不安しかないので大して期待もせずにレイトショーで行きましたよ。

■闇こそが美

まあ見た結果は冒頭に書いたように「至福」でした。不安の数々なんだったのっていう。

特に一番不安だったのは「画面が暗い」って言われてたことでした。が

こちらは本編からカットされたシーンです。ポストクレジットシーンで顔を見せずにリドラーと話してたのがおそらくジョーカーなんでしょうが、実はガッツリ絡んでたんですねっていう。

本編からはカットしてリドラーによって「バットマンは何か」が光の下に晒されるという映画としての柱が一貫したので良かったと思う。オマケ映像としては最高ですけどね。

まあ内容のことはいいとして、この映像でも十分わかるんですが、パティンソンが演じるバッツは基本人と話してる時は微動だにしません。感情を抑えて動かないことで「怖れ」を相手に与える効果も狙ってのことでしょう。人と話してる時に動かないって難しいですからね。その違和感からくる怖さ。

そんな動かないバッツはアップだと目が見えるんですがバストショットだと口元だけが見えるしスーツは背景の闇に同化してるからへの字口の口元だけが浮かんでいるという。後ろからのショットだとスーツの輪郭だけが光で見えるだけ。

とにかく闇という黒とバットマンの黒さをこれでもかと利用していますね。

映画を通して画面は暗いです。黒が占める割合が多い。映画がカラー化されて以来、最多量の黒なんじゃないかってくらい。ただ、その黒に浮かぶシルエット、凹凸、陰影、それらを際立たせる場面内の照明器具や自然光。あまりにも計算高く、そして芸術的。暗すぎる、だがそれがいい。冒頭で心配はすっとんで、ただ闇の美しさに惚れ惚れしながら見てました。

闇が深いほど光が際立つっていうのはそもそもバットマンのテーマ的なところありますからね。それを映像でここまで美しく徹底されてはもうたまりませんよ。

そしてもうひとつ特徴的なのがピントのずれ。本来、人物に合わせるべきシーンなのにガラスの方にピントを合わせてジョーカーがはっきり見えない。そしてシーンのラストで焼け爛れたのかおぞましい口元がアップになる。

これ本編の方でも雨のシーンが多くて車やお店のガラスについた水滴とかそういったもので観客が「傍観者」であることを印象付けてるような気がします。普通、ヒーロー映画って主人公に感情を重ね合わせて感情移入してくと思うんですが、バットマンというキャラクターは狂信的なヴィジランテなので普通の人間が、なんなら彼を育てたアルフレッドでさえ理解しきれない存在なんで簡単に理解した気になられちゃ困るんですよ(個人の感想です)。だから我々は傍観者としてむしろ普通の人間である警察官やペンギンの視点で闇に浮かぶ黒いマントの男がいかにイカれていて恐ろしいかを見せられる。彼が抱えるトラウマや弱さ、そして彼が守るべき人や矜恃、不文律。リドラーの与えるミッションによって図らずもそれが徐々に明かされていき、更には復讐者としてのヴィジランテから市民を守り救うゴッサムの守護騎士としての成長を見守り、ゴッサムの闇の中にバットマンの輪郭が美しく描かれる映画の最後に至って我々は「理解」を得て

THE BATMAN

というスクリーンいっぱいのタイトルを見て「畏れ」を抱いて震えるんです。

ちなみにDCコミックスというのはDetective comicsから来てるからコミックスがダブってるんだけどこれは元々探偵コミックのアンソロジー誌だったかららしくて、バットマンもダークナイトやケープド・クルセイダーなんて呼ばれてるけどワールド・グレイテスト・ディテクティブなんて二つ名もあるんですね。日本の探偵漫画主人公たちとはずいぶん毛色が違うけど。で、その「探偵」の部分が一番ちゃんと描かれてたのも今作でしたね。

なのでDCって何?マーベルとどう違うの?って聞かれたらこの175分の映画を見せるのが一番なんです。

サポート頂けたら…どうしよっかなぁ〜。答えはもちろん、イヤァオ!