見出し画像

メンタルヘルスの偏見と誤解

こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingoです。「健康」というキーワードにはポジティブなイメージを持っている方が多いと思いますが、多くの方は健康=身体の健康と思われているのではないでしょうか?もちろんメンタル(こころ)の健康も大切なのはわかっているのでしょうが、普段あまりメンタルヘルスについて気を付けようと意識されることは少ないのではないですか?
そこにはメンタルヘルスの偏見や誤解があるのです。それは私たちの社会に根強く存在し、多くの人々がその影響を受けています。この記事では、メンタルヘルスに対する偏見や誤解の根源や影響、そしてそれらを打破するための方法について探っていきます。

偏見とは何か?

偏見は、ある特定のグループや個人に対する否定的な態度や信念です。メンタルヘルスの偏見は、精神的な疾患や障害を持つ人々に対する否定的な態度や信念を指します。これには、人々がメンタルヘルスの問題を理解しにくく、差別的な行動や言動をとることが含まれます。

メンタルヘルスの誤解

  1. 弱さや不全との関連付け
    メンタルヘルスの問題を持つ人々は、しばしば「弱い」、「不全」、「コントロール不能」といったラベルを貼られてしまうことがあります。実際には、メンタルヘルスの問題は誰にでも起こりうるものであり、弱さや不全とは関係のないことです。

  2. 治療への抵抗
    メンタルヘルスの問題を持つ人々は、治療を受けることに対する抵抗を感じることがあります。これは、治療を受けることが「恥ずかしい」と感じられるためであり、その結果、必要な支援を受けることができない場合があります。

  3. ネガティブなステレオタイプ
    メンタルヘルスの問題を持つ人々は、しばしば「危険な」「予測不能な」「不安定な」といったネガティブなステレオタイプで描かれることがあります。これらのステレオタイプは、実際の人々の経験や個性とは全く異なるものであり、偏見を助長します。

偏見と誤解の影響

メンタルヘルスの偏見や誤解は、多くの悪影響をもたらします。

  1. 差別と排除
    メンタルヘルスの偏見により、人々は職場や学校、社会的な場で差別や排除を経験することがあります。これにより、自尊心や自己価値感が低下し、回復プロセスが妨げられることがあります。

  2. 支援の不足
    偏見や誤解により、メンタルヘルスの問題を抱える人々が適切な支援を受けることが難しくなります。医療機関や支援団体での適切なケアを受けられない場合、症状が悪化するリスクが高まります。

  3. 自己否定感と孤立
    メンタルヘルスの偏見により、人々は自己否定感や孤立感を経験することがあります。これは、社会的なつながりの欠如や孤独感を引き起こし、症状の悪化を招く可能性があります。

偏見と誤解を打破する方法

  1. 教育と啓発
    メンタルヘルスの偏見や誤解を減らすためには、教育と啓発が重要です。正しい情報を提供し、メンタルヘルスの問題を理解することで、偏見を減少させることができます。

  2. オープンな対話
    メンタルヘルスの問題を持つ人々やその支援者とのオープンで建設的な対話を促進することも重要です。オープンな対話は、偏見や誤解を解消し、理解と共感を促進します。

  3. ポジティブな表現と言語
    メンタルヘルスの問題を持つ人々に対してポジティブな表現や言語を使用することが重要です。差別的な言葉やステレオタイプを避け、尊重と包括性を示すことが大切です。

  4. サポートの提供
    メンタルヘルスの問題を持つ人々に対して適切なサポートを提供することが重要です。支援グループや専門家へのアクセスを提供し、安心して助けを求められる環境を整えることが必要です。

まとめ

メンタルヘルスの偏見や誤解は、社会全体に深刻な影響を与えています。しかし、教育、オープンな対話、ポジティブな表現、適切なサポートの提供を通じて、これらの偏見や誤解を打破し、メンタルヘルスを支える社会を築くことができます。
公認心理師の職務には「心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供」というものが含まれており、しんしん心理研究所でも少しでも多くの方に正しい情報を提供できるように心がけています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?