しんそく

たまに何か書きます

しんそく

たまに何か書きます

マガジン

  • アジカンアルバムレビュー集

    アジカンの曲のクソ雑な感想を無料で垂れ流した記事たち。ど素人が曲の感想を長々綴るって逆に希少価値ありそうだけど、内容の価値は無い。

最近の記事

ワーベア編成その2

以下の記事の続き。軽く実戦投入して形を整えた。 作戦設定の方針やはりアーススタンプの使い所が難しい… なんでこれはHPが減ると強くなるんや… 全体ってだけで強いし、とりあえず飛行中心の部隊でなければ撃っても良いんだけどね。 なんだかんだ、敵が一体だとしてもアラウンドスイングを振っとけぐらいには強い。 ベアクラッシュは火力不足だし、気絶が生きるような行動速度もしてない。 AP,PPは実際動かしてみると2ずつで十分に感じた。結局アラウンドスイング3回で二、三人倒したらあとは

    • ユニコーンオーバーロード ワーベアメイン編成

      はじめにこんなことは言いたくないけど、最強構成考えたったwという旨の内容ではないです。何故ならこれより圧倒的に強い構成がインターネットにはごまんとあるから。ワーベアはどこまで行ってもワーベアってこと。 動機各クラスの性能やら使い道やらを考えて日々を過ごしている今日この頃。ワーベアというクラスのアラウンドスイング、書いてあることめちゃ強くない?!と思ったので編成を考えてみたくなったのでした。 それに、ワーベアの評価はインターネットのどこを見ても低め。 逆張りの森で育った筆者

      • 各クラスの個人的な評価 Part.1-3

        ※ストーリーには特に触れてませんが、色々とネタバレ注意です。 ※個人の見解を書いています。間違った認識もあるかもです。 15兵種載せていたPart.1の分割版。 シールドシューター 総評 器用系弓兵。弓兵界隈では大盾装備可能なことによる前衛能力が特徴的。物理火力は高いが、複数対象を取れないためじわじわと命のやり取りを行うことが多い。パッシブはいずれも便利で、色々な役割を持たせられる良クラス。個人的には部隊全体で2人くらいいても良いかなと思う。 攻撃性能:B これまで書

        • 各クラスの個人的な評価 Part.1-2

          ※ストーリーには特に触れてませんが、色々とネタバレ注意です。 ※個人の見解を書いています。間違った認識もあるかもです。 15兵種載せていたPart.1の分割版。 ランツクネヒト 総評自分ではあまり使わなかったクラスだが、敵で出てきたときに最も脅威を感じるかも。いや、一番はフェザーボウか。さておき、とんでもない火力バカ一代であるため、運用もシンプルになりやすい。そういう意味ではあまり深く考えずに使える良いクラスと言える。ステータス的には火力は高いが足が遅いので、正面からの

        ワーベア編成その2

        マガジン

        • アジカンアルバムレビュー集
          2本

        記事

          各クラスの個人的な評価 Part.2

          ※ストーリーには特に触れてませんが、色々とネタバレ注意です。 ※個人の見解を書いています。間違った認識もあるかもです。 自分でも読みづらかったので少しパートごとの兵種を減らした。 Part1も暇を見つけて分割しちゃいたい。 ビショップ 総評 デバフ解除が得意なヒーラー。ヒーラーの中でも標準的な性能をしているが、 あまり活躍した記憶がないのはヒーラー自体が冷遇されている可能性が…? ヒール性能だけで見れば正直ホワイトナイトの方が強いまであるため、運用する場合は明確な目的を

          各クラスの個人的な評価 Part.2

          各クラスの個人的な評価 Part1-1

          ※ストーリーには特に触れてませんが、色々とネタバレ注意です。 ※個人の見解を書いています。間違った認識もあるかもです。 ユニコーンオーバーロードは素晴らしかった。発売前からPVをチラ見したりしていた際は特に興味をそそられなかったが、 発売前日くらいにたまたま広告が目に入って、「ヴァニラウェアを応援する意味も込めて買おうかな」と思い予約した。 衝動買いで前情報なし、期待値も特になしでやったがめちゃくちゃ面白かった。 ヴァニラウェアはストーリーだけでなく、ゲームとしてここまで良

          各クラスの個人的な評価 Part1-1

          ダクソ2の感想(本編クリア時点)

          はじめに現在はエンディングを迎えてDLCエリアをちょちょっとやってるところです。 まだまだ楽しめてない部分が多いでしょうが、ここまでで終わるプレイヤーもいることを考えて 一旦ここでダクソ2を一通りやった感想を書いておこうと思いました。 ということでこれはダクソ2を大してやりこんでない一般人目線から見た感想ですのでご了承ください。 経歴「ダークソウル」「ダークソウル2」「ブラッドボーン」「ダークソウル3」「セキロ」 僕がフロムの死にゲーシリーズと勝手に呼んでいる↑のゲームでプ

          ダクソ2の感想(本編クリア時点)

          アジカンのアルバムレビュー Part.2 ~君繋ファイブエム~

          ◆君繋ファイブエム(2003年11月19日発売) きみつなぎファイブエムと読むらしいです。 ちなみに記事を書くにあたって調べて初めて知りました。(きみつなって読んでた) のっけからやってくるアルバムとして僕の中で有名で、アジカン聞くよと宣言してから最初に姉から渡されたのがこのアルバムのMDでした。 お分かりの通り、めちゃくちゃ思い入れがあり、当然のように一番好きなアルバムです。 1. フラッシュバック1曲目のイントロから既にスケールが巨大すぎる。劇場版ASIAN KUNG

          アジカンのアルバムレビュー Part.2 ~君繋ファイブエム~

          アジカンのレビュー Part.1 ~崩壊アンプリファー~

          ◆崩壊アンプリファー(2003年11月19日) アルバムで追っていくならまずはコレ(ミニアルバムだけど)。位置づけとしてはアジカンのデビュー作と言って差し支えないと思います。 全6曲ですが、初期のアジカンのエモさが全曲で爆発してます。全員目を充血させて作ってそう。 ある種一番勢いを感じる内容で、聞きごたえバツグンです。 ①遥か彼方NARUTOのOP。メジャーデビューするかしないかっていうタイミングでタイアップするのって一般的なんですかね? 当時のNARUTOがどのくらい人

          アジカンのレビュー Part.1 ~崩壊アンプリファー~

          吉澤嘉代子のアルバム曲紹介(箒星図鑑・東京絶景編)

          吉澤嘉代子を聞こうよ記事第二弾です。 まず第一弾記事の曲を聞いて、興味を持った方向けです(狭すぎるターゲット)。 今回は現在リリースされているアルバム箒星図鑑・東京絶景の中から何曲かピックアップして紹介していきます。 多すぎてもアレなので、各アルバムから5曲、血を流しながら選びます。 [箒星図鑑]・ストッキング 大人とこどもを対比させた歌詞は、なんとなくぼやけているようでリアルな寂しさを感じます。最後のストッキングを裂く場面は細かい心理描写等はせずに、それでも微妙なニュアン

          吉澤嘉代子のアルバム曲紹介(箒星図鑑・東京絶景編)

          吉澤嘉代子を世に広めるための何か

          好きなものを世に広めたくなるのはオタクの悪癖と言われていますが、僕も例に漏れず広めたくなったので記事を書いてみます。 吉澤嘉代子は今をときめくシンガーソングライターで、独特な歌詞・それを最大限引き出す表現力を持った素晴らしい方です。シンガーソングライターという肩書、独特な歌詞、表現力というと完全にテンプレというか、どこかで聞いたようなアピールポイントですが、それが良いんです。シンガーソングライターってのはそういうもんなんです。 概要1990年埼玉県川口市生まれ。血液型はO型

          吉澤嘉代子を世に広めるための何か

          カウボーイ・ビバップのサントラを聞いて良いなと思った曲たち その2

          個人的にこれはと思った曲まとめ。 No Discの中からです。ビバップのサントラを聞き終わって、気に入ったから他の曲も聞いてみたいという人向け(多分そんな人いない) 1.Fantaise Signこれを最初に聞いた時はかなり驚いた。こんなさわやかな曲があったのか! Webで調べてみたところ、未使用曲とあり更に驚いた。こんな出来の良い曲を使わなかったのか! 内容としては鬼のようなテンポの打楽器(?)の上に超さわやかな曲が乗った心が軽くなる曲。確かにBGMに使うとしたらい

          カウボーイ・ビバップのサントラを聞いて良いなと思った曲たち その2

          カウボーイ・ビバップのサントラを聞いて良いなと思った曲たち

          需要は無いけど感想文的なノリで。色んなジャンルの曲があって、一つ一つはそこまで聞き込んで無いけど、これはと思った曲をピックアップ。音楽はそんなに詳しくない自分が選んでるので、万人受けはするんじゃないかなと思う。ビバップの曲に興味があってこれから聞いてみるよって人は是非参考にして下さい(狭すぎるターゲット) 1.Tank!言わずと知れたOP曲で、ビバップ知らない人も知ってるレベル。改めて聞くとやっぱりテンション上がる。この曲は捨てるところないというか全パート好き。 2.

          カウボーイ・ビバップのサントラを聞いて良いなと思った曲たち