マガジンのカバー画像

東北地方の古木

38
東北地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じように… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

霞ヶ城(かすみがじょう)の傘松 (かさまつ)

推定樹齢約300年  福島県 市の天然記念物 霞ヶ城の傘松 アカマツ 霞ヶ城の傘松の言われと由来 この木は傘を広げたような樹形をしてます☂         2本の大枝が支えている形になってます。

お達磨(だるま)の桜

推定樹齢約700年  山形県の天然記念物 お達磨の桜 エドヒガンお達磨の桜の言われと由来 「生き達磨」の伝説があり、奉られている木です。 開花は毎年4月下旬頃。 昔から種まき桜と言われて親しまれています。

臥龍の松(がりゅうのまつ)

推定樹齢約500年 山形県指定の天然記念物 臥龍の松 マツ科のアカマツ 臥龍の松の言われと由来 この木は すでに江戸時代から有名で 長四郎の松とか臥龍の松と言われて親しまれてきました。 長四郎とは、高谷長四郎のことで 彼がこの地に移り住んだ頃には今の樹形をとっていたそうです。スゴイ 現在は管理維持が大変という事で、見学は有料になっています。

熊野神社の大杉

推定樹齢約1000年  日本の天然記念物 山形県の熊野神社の大杉 熊野神社の大杉の言われと由来 この木は熊野神社の境内にたたずんでます。 石山の大杉とか田川の大杉とも呼ばれて親しまれています🤗

小林不動杉(こばやしふどうずぎ)

推定樹齢800年  山形県酒田市の天然記念物の小林不動杉 スギ 小林不動杉の言われと由来 この地は杉の産地としても知られてます。 絵では表現できていませんが この杉は根元から3本の幹に分かれてます🤟

置賜(おきたま)さくら回廊

樹齢1200年 日本の指定天然記念物  山形県の置賜さくら回廊置賜さくら回廊の言われと由来 バラ科のエドヒガン 置賜さくら回廊 置賜さくら回廊とは南陽町・白鷹町・長井市に生息している桜の名所と名木の愛称のことです。 他にも「釜の越桜」所在地:西置賜郡白鷹町高玉3524-1  推定樹齢800年 「薬師桜」所在地:西置賜郡白鷹町高玉 高玉薬師  推定樹齢約1200年 「草岡の桜」所在地:長井市草岡694  推定樹齢約1200年              ・・・などがありま

石動(いするぎ)神社の親杉

推定樹齢約1000年以上 山形県の指定天然記念物 石動神社の親杉 スギ  石動神社の親杉の言われと由来 この木は石動神社の境内にたたずんでます。 石動神社は霊験あらたかで権現様と呼ばれ、ご神体はウナギ。。。 周辺の田圃は日照りのときでも水が涸れることはないそうです😮 この親杉は、奈良時代に遠征した大野東人の戦勝記念に植えられた(?) もしくは、大同元年(806)に京都からこの神社が勧請され その時に植えられた(?)と言われてます。

尾上の松

推定樹齢600年 山形県の尾上の松 マツ科のモミ 尾上の松の言われと由来 国道13号線から国道脇に眺められる山形県の名松です。 昔は2本の木が並んでいたそうです。 大正時代に1本は大雪の影響で折れてしまいました😢

上郷のハルニレ

推定樹齢500年 宮城県の上郷のハルニレ 上郷のハルニレの言われと由来 ハルニレは北国の山地に多い樹種です。 ハルニレとして、この木が宮城県で最大の巨樹です🌴

小原のコツブガヤ

推定樹齢約150年 日本の指定天然記念物 宮城県の小原のコツブガヤ 雄株 小原のコツブガヤの言われと由来 普通のカヤに比べて葉や実が小さいことからコツブガヤと言われています。 小原のコツブガヤは地元の植物研究家によって見出されました。 種子が極めて小さく、実は普通のカヤのように鋭く尖らないのが特徴です。 三重県名張市でもコツブガヤが発見されてます🌱

小原のヒダリマキガヤ

推定樹齢約250年 日本の天然記念物  宮城県の小原のヒダリマキガヤ 雄株のカヤ 小原のヒダリマキガヤの言われと由来 実が大きく、幹が左にねじれているのが特徴のカヤの変種、珍しい木です😊下戸沢地区の旧分校跡にたたずんでます。

祗劫寺(ぎごうじ)のマルミガヤ

推定樹齢約400年 宮城県の天然記念物 祗劫寺のマルミガヤ 雄株のマルミガヤ 祗劫寺のマルミガヤの言われと由来 学名:TorreyanuciferaSieb.etZucc.varsphaericaKimura 祗劫寺(ぎごうじ)の境内に並んでたたずんでます。 カヤの巨樹として、また稀な変種として貴重視されている木です。

北郷早坂の東彼岸桜(きたごうはやさかのあずまひがんざくら)

推定樹齢250年 宮城県栗原市鶯沢町の指定天然記念物 北郷早坂の東彼岸桜 エドヒガン 北郷早坂の東彼岸桜の言われと由来 北郷早坂の天満宮の境内にそびえ立っている桜の木です🌸 地元では「種まき桜」とも呼ばれています🌱

雨乞のイチョウ

推定樹齢約700年 宮城県の雨乞のイチョウ 雄株のイチョウ 雨乞のイチョウの言われと由来 名前の由来は愛宕山の山頂で、昔、人々が雨乞をしたからというところから 付けられました。 春先には花粉で空が黄色に染まるのだとか・・・ また、この木は個人所有ですので見学の際は注意が必要です。