【編集中】普通のデスクワーカーがiPad Pro 2018を買ったら

*少しずつ情報を充実させようと思っています。
結論
仕事の劇的な改善はない。
パソコンを開くほどでもないけれど携帯だと煩わしいメールやメモ書きに威力あり。
メモの一元化、ガジェットの使い分けという意味では買って良かった。
考え続ける仕事が多い人にはいいツール。

導入
イラストレーターでも、クリエイターでも、ライターでも、フリーランスでもない。
写真をUSB-Cで取り込んでAdobe CCで補正・修正したりしないし、エディタアプリを使いこなすわけでもない。

普通のデスクワーカーにとって、iPad pro 2018は高過ぎるおもちゃ。
仕事にも活用できるなら、とレビュー記事を見てもデスクワーカーとは仕事の質もライフスタイルも違うので、ジブンゴトにしにくい…

普通のデスクワーカーがiPad Pro 2018をどこまで業務で使えるのか、試してみた。

【私のこと】
仕事内容

職種: マーケティング部
職種内容: 戦略立案、予算管理から資料作成、顧客訪問(外出あり)

職場環境
個人デスクあり
ハード: 社用ノートパソコン、外部ディスプレイ1台
ソフト: 社内VPN共有フォルダ、Onedrive (会社アカウント)
よく使うツール: Excel、PowerPoint、Outlook

新規流通開発に近いようなことをしているので、会議の量と種類が多く、タスクもすぐ積み上がりやすい。
夫婦共働きで子供二人も保育園にいるので、突発的な状況にも対応できるように、いつもノートパソコンを社内外問わず持ち歩いていた。
体力的にも業務量的にも身軽に仕事ができる状況をどうにか作りたかった。

導入時に期待してたことその結果
① 持ち歩く荷物を軽く、少なく
② 散らかるメモを一元化
③ 資料に即座にアクセス

① 持ち歩く荷物を軽く、少なく
「念のため」でノートパソコンやその他のケーブル類を社内や社外に持ち歩かないように
→ むしろ増えた。ノートパソコンにはノートパソコンの用途、iPad proにはiPad proの用途がある。

② 散らかるメモを一元化
メモ魔にも関わらず、1つのノートではなく、手近にある紙にメモを取るので、ほぼ無くす。探すだけで時間がかかる。いつ書いたものなのか分からない。

③ 資料に即座にアクセス
ノートパソコンだと、スリープモードからの立ち上げや有線から無線にネット環境が変わった際に待ち時間が発生するのがストレスでした。立ち上げて、VPNにアクセスしてフォルダ/データを探して、ソフトを立ち上げて、やっとデータを開ける。紙ですべての情報を持ち歩くのは重いし面倒。

働き方のイメージはあったのですが、社内環境へのアクセスの難しさ等を考えると実際どこまで威力を発揮できるのか懸念がありました。

導入前の懸念
① ノートパソコンの利便性を超えられるのか
② 社内システムの利用はできない
③ メールの返信程度なら社用スマホで解決できるのでは

① ノートパソコンの利便性を超えられるのか
マウスを繋ぐことで作業効率が高まる、スライド作りや資料作成をストレス溜めずにどこまでできるのか。

② 社内システムへのアクセスが出来ない
データ分析は社内VPN環境に繋がらないと出来ないので、深いデータ分析やエクセルをこねくり回すことは不可能。

③ メールの返信なら社用スマホで事足りる

購入時の構成
iPad Pro 2018 (512 GB / cellular model(SIM未契約))
Smart keyboard folio
apple pencil

常用アプリ
Outlook
Onedrive
memo app.
Microsoft planner
reminder app.
notability

実感
普段からメモ、落書きクセがあるので、色んな情報がそこかしらに散らかっていたのが、メモアプリで無限落書き。これが一番効能を感じている。apple pencilで画面を叩くだけでメモに移行できるのは素晴らしい。メモアプリの良くないところは、新規メモという題名が無限に付いてくること。最初に作成した日時を表示してくれるだけでも検索性が高まると思うと、あと一歩。そういった意味でも、落書きである。落書きメモ→notabilityもしくはリスト化のフローが作れればベスト。

reminderとoutlookを常に表示、思い出した瞬間にreminderアイテムを追加。パソコンでは編集作業やデータ分析に徹し、メールはiPadの方から返信。身体の位置を切り替えることで作業内容も切り替わるので便利

誰かと軽いミーティングなら、iPadでメモ書き。議事録が相手にも見えるし、概念図の作成もかんたん。消すのも追記も自在なので見返しにも便利。

ドクターとのミーティングでも、話を聞いている、書いているという姿勢が目に見えてみせられるのでよい。また、one drive に保存したデータ等を見せることも出来るので、荷物が軽い。

notability。特に、録音しながらの議事録やアイデア整理。テキスト化に期待している。

試してみたいのは、duet。ただ、すでにデュアルディスプレイで使用している中、使う意味があるのか分からない。

ワードファイルやパワーポイントの簡単な修正はできなくはないけど、修正箇所の指定を指でやるのはなかなか面倒。マウスが繋がればいいのに、と何回か思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?