見出し画像

ミツロウラップってどうなの?

最近話題になることが増えてきたミツロウラップ。
以前こちらの記事で取り上げましたが、使ってみての感想をレポしていきます🍯

・ミツロウラップって何?
・使ってみたいけれど失敗したくない…

といった方の参考になれば幸いです!


🐝ミツロウラップとは?

ミツロウラップとは、コットンや麻でできた布にミツロウ(ミツバチが巣作りの際に分泌する物質)を染み込ませてできた天然素材のラップのこと。
その最大の特徴として、洗って繰り返し使える「エコラップ」の一種であるということが挙げられます。(使用可能回数は製品による)

・プラスチックゴミが削減できる
・使用後自然に還る

等のエコ要素に加え、
・抗菌・防腐作用アリ
・化学物質を含まない

といった体に優しい要素も。


プラスチック製の食品用ラップは使用後ゴミになる、環境に悪影響を及ぼす。
…だけだと思っていませんか?
実は人体に害を及ぼす有害化学物質を含み、様々な健康被害を及ぼすリスクが危惧されています。

詳しくはこちらからどうぞ:




🐝使用感はどう?

買ったのはこちら↑


箱を開けてみるとこんな感じ。
S・M・Lそれぞれのサイズが一枚ずつ、四つ折りになって入っていました。

画像1

タイの方による手作り。生産者の方の顔が見えるのって良いですよね。
現地での女性の地位向上と地域社会での雇用創出にも繋がっているんだそう。
10%オフのクーポンコード券もついていました👏


使う際は、手で温めて柔らかくしてからボウルや食べ物をカバー。ラップが冷えた頃に密閉保存ができます。

週に数回の使用で約1年間使える上、使用後は堆肥や着火剤として使えるみたいです。最後までエコ🌱


使ってみた感じ、思ったより使いやすい
よく使うのは一番小さいSサイズ。一番小さいとはいえ、20cm×20cmなので大抵の食器はこれで覆えます。
友人から勧められた時は正直ミツロウとかよく分からないし本当にそれで密閉できるのか疑問でしたが、食器を覆うのであれば全く問題はありません。抗菌・防腐効果もあるのは嬉しいですよね。
食べ物を直接カバーすることもできるみたいですが、まだしたことがないです。いつか外でピクニックする時があればパンや焼き菓子を包んで持っていきたい。

固形石鹸やブーケまで包めるんだそう…!
使用できる幅が広いのも良いです。




🐝ここは使いづらい…

とは言えやっぱり使いづらいところもあります。

一番は60度以上の熱を加えられないので電子レンジでラップごと温めることができないところ。
冷凍保存もできないので、残ったご飯をこのラップに包んで冷凍保存し、食べる際に電子レンジで温める…といったことには使えません。




🐝まとめ

ミツロウラップにはメリットが多くて是非お勧めしたいのですが、使いづらいところも確かにあります。そのため、用途に応じてプラスチック製の食品用ラップと使い分け、ストレスなく続けていくというのがベストだと思います。私は少しでも環境や健康への悪影響を減らせたら良いな、という気持ちで時々使っています。

SuperBeeのラップは大丈夫でしたが、安いミツロウラップだとベタベタする…なんてこともあるみたいです。ご購入の際は説明やレビューを読んで、ご自身に合ったものを探してみてください。


手作りキットも発見。
ミツロウだけ購入して好きな布で作ることもできるそうです。


ライフスタイルの一つとして、ストレスフリーにエシカルを取り入れてみてはいかがでしょうか🌱


参考:


その他のエシカル関連記事:


<2021/09/06 追記>
いつも沢山のスキをありがとうございます!

画像2


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

サポートしていただけるなんて飛んで喜びます。ありがとうございます。