見出し画像

社会保険労務士試験勉強➁

今日も社会保険労務士試験を振り返ってみたいと思います。

ちなみに本日2019年11月8日は第51回社会保険労務士試験の合否発表です。
なぜか毎年ソワソワします。

私の社会保険労務士試験の1回目は前回記載した通り色んな意味で惨敗でした。

不合格の葉書きが来た時は、「やっぱりな」って感じでした。
ミラクルなんて起きませんでした。

2回目の社会保険労務士試験勉強をいつでも始めれるように、すぐに翌年の受験に備えて勉強をしようと思い、次年度のテキストと問題集をネットで1万円程かけて購入しました。
年明けから勉強するぞ!と決めて。。。

フラグ通り年が明けても気が乗らずその年は1万円程かけて購入した教材を無駄にしました。
2回目の受験は翌年に持ち込まれました。

私がこのnoteになぜ1年目、2年目と記載しないかはこういう理由だったのです。
1回目の受験と2回目の受験には1年のブランクがあったのです。
決して1回目で受かったからではないのです。

でも言い訳するとこの年の合格率は過去最低だったので間違いなく受かってなかったと思います。

言い訳になってないですね。

そして1年のブランクを明けて遂にやる気を出します。

まず考えたのは次の受験はどう勉強しようかでした。

①専門学校に通う
➁通信教育にする
③テキストと問題集を購入して独学でする

と、受験する人が考える3択にやっと辿り着きます。

なぜ辿り着かなかったかといいますと既に通り過ぎていたのです。

①専門学校に行く
実はこの受験時の10年ちょっと前に税理士を目指した事がありまして、専門学校に通った事があるのです。
もちろん1つも取れず粉砕しました。

そもそも簿記を知らないのに簿記論、財務諸表論受けるのが間違ってるんですが、前回のnoteにあった試験のタイミングで試験の概要を知るなど、私は情報収集能力が低く、とりあえず体当たりして砕けるタイプの様です。
10年ちょっと前から成長していない事が分かります。

➁通信教育をする
これも8年ほど前に社会保険労務士の教材を某有名通信で申し込んだ事があります。結構な金額を支払ったのですが、労働基準法を数ページ見た記憶しかありません。
届いて3日くらいでただの置物と化してました。
もちろん試験の申込もしてませんし、試験の事なんて忘れてたと思います。

③テキストと問題集を購入して独学でする
前回のnoteを見てください。


と、まあ見事に3パターンを全て網羅して全てで失敗しているんです。

そこで頑張って消去法で考えました。

①は授業料が高い
➁は絶対向いてない
③は前回と同じ轍を踏む

全部消えた。

と思ったんですが①だけ勉強とは関係ない部分だったので①にすることにしました。

当時していた仕事の休日が土曜隔週、日曜祝日だったので日曜日のみの授業で、申し込みしたのも3月頭とスタートが遅かったので「速修コース」くらいしか間に合いそうなのはありませんでした。
(早い授業だと前年10月から授業スタートしてるんですね)

申し込み時に教育訓練給付の対応の授業じゃない事を知り、相変わらずの情報収集能力の低さを感じ、教育ローンを組むのにも段取り面倒そうなのでクレジットカードでリボ払いにしようとしたら一括しか無理って言われて、後からリボにしました。
15万くらいかかったと思う。


肝心の授業はと言うと、日曜日の10時過ぎから17時前くらいまで時間をかけて2コマずつ授業を進めていくんですが、通常授業だと5コマかけるところを速修なので4コマとかで追い上げていくんです。
大変でしたけど凄い楽しかった。

教室は殺伐としたクラスだったんですが、個人的には授業に集中できたので良かったです、脳が久々にフル回転したんでしょうね、日曜の夜は夢をバンバン見ました。

ただ個人的な休日が隔週土曜日と祝日のみだったので復習が追い付きませんでした。これは盲点でした。
今までの人生で復習なんてほとんどしてこなかったんで、復習の仕方も試行錯誤で、平日は通勤の往復で音声ダウンロードとかで復習するのですが、先生が言うには次の授業までに今回やった範囲の問題集を7回転しろって言うので必死でした。

速修なので通常の講義より内容量が多い為、必然と問題集の範囲も多くなってしまいます。

仕事で朝4時台に起きて家に着くのは20時前の生活だったので、これに復習を当てはめていきました。
通勤の間は満員電車なので何もできないので音声ダウンロードを聞いて、20時~21時に食事等を済ませ、21時~24時までは問題集をひたすら解いてました。
でも日曜日に2コマ以上の情報を手に入れて家に帰ってもだいぶ抜け落ちてるんですよね。
1週間経った頃には何も残ってなかったりしてました。

3月から始めた通勤通学生活なのですが6月頃から隔週土曜日の休日と祝日が本当に楽しみになってました。
もちろん勉強するんですけど、それだけいいっていうのが凄い楽に感じてました。ちょっとおかしくなってました。

速修授業にも変化が現れ、6、7月頃になると来なくなる生徒がチラホラ出始め、残っている生徒でも品のある服装で授業を受けていたお嬢様タイプの女性がジャージで来る様になって椅子の上で胡坐を書きながら授業を受けてたりしてました。(どうでもいいですけど、これがこの年で一番驚いたことです)

そんな中、私は服装のパターンが2、3通りしかなかったので前回と被らない様にするのに必死でした。 


つづく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?