見出し画像

中小企業 ウイルス感染相次ぐ?!

今年に入り、会社のパソコンがウイルス感染が相次いでいます。1月頃から流行っているコンピュータウイルス「エモテット」に感染報告がありました。私のお客様でも添付ファイルをクリックしたら、感染した事例があります。いくら注意していれも、繁忙期など無意識にメールを開いてしまうことや、添付ファイルを開いてしまうことがあります。他のお客さまでも「エモテット」の感染報告がありました。

日々の業務でメールを利用しない日はありません。そんな時にウイルス感染メールを受信して、会社中が大慌てになったのは言うまでもありません。セキュリティの現状確認すると、ファイアウォールなど設定はしていますが、個別PCにはセキュリティソフトが導入されていませんでした。これでは感染しても仕方ありません。これも中小企業では氷山の一角にすぎないと思います。

セキュリティや情報漏洩の報道がよくニュースなどで見かけます。しかし、他人事でしか捉えていません。毎日使う道具だから、常に最新の状態にしておく必要があります。ただ、中小企業では自分で管理している人は少ないと思います。会社から支給されたPCを何も気にせず利用しているだけだと思います。もう少し自分が使うPCくらいはセキュリティの意識を持つことが必要だと思います。

パソコンがウイルス感染すると、本当に無駄な労力がかかります。メールアドレスの変更やパソコンの変更などが必要になります。まずは自分が使っているPCが最新のセキュリティ対応をしているのか再度確認しましょう。また個別のパソコンには必ずセキュリティソフトをインストールして、利用します。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】88km
午前中は在宅でWEB会議に参加して、午後からは新規商談へ。帰宅後は再び在宅で仕事をして終了。仕事の優先順位って、誰かが教えてくれる訳ではないね。
【2022年移動距離】14,200km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
5月中旬に約1年半通院した右肩の治療が完治した。ドクターも理学療法士の先生も非常に親身になって接してくれたおかげでした。それと入れ替えで今度は歯茎が痛くなり、またもや通院生活が始まった。原因は歯茎の内側に大きな膿が溜まっていることが原因でした。40歳をすぎるといろいろ病院通いが増えますね。日々の体のメンテナンスが大切だとわかっていますが、思わぬところが痛くなったりします。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」                                  ✧✧✧ I n s t a g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年5月24日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?