大佐/Taisa

大佐/Taisa

最近の記事

【Create.xyz】ノーコードWeb制作ツールAPI解説

Create.xyzは、ノーコードでWebアプリケーションを開発できるツールです。Create.xyzの機能を拡張する様々な連携(Integration)について紹介します! 1.📄AI連携APIキーを入力しなくても、create自体に課金していれば公開も可能です。色々使い放題になってしまうけど良いのでしょうか・・? (1)ChatGPT 自然言語処理の強力な機能を活用し、対話型のAIアプリを作成 (2)Groq 高速なAI処理を実現し、リアルタイムなレスポンスが求

    • Think Beyond!で起業とSDGsについて考える

       「社会に良い影響を与えたい」という志を持った学生に、起業家による基調講演や学生同士のグループワークを通してビジネスアイデアを形にする機会を提供する早稲田大学理工学術院朝日教授が主催するThink!Beyondに参加した。  本noteでは株式会社WiL 松本さんの見解やそれに対する感想などを記す。 第一部 株式会社WiL GP松本さんの講演 起業家のマインドで重要なことについてのお話をなさっていた。  一つ目は社会の課題に向き合い、常になんとかしなくてはと思っていること

      • 【早稲田AI研究会立ち上げイベント】初めて主催したイベントで学んだこと

        1.はじめに 2023年8月12日、United本社のラウンジをお借りし、早稲田AI研究会の新歓を行った。  このイベントは私が初めて主催するイベントであり、手こずることが多くあった。  今回は学んだことや、本イベントの概要などを晒していく。 2.イベントの概要 本イベントでは、早稲田AI研究会についての説明やAIを使ったゲーム、食事会や交流会を行った。  AIを使ったゲームでは、「単語王」と「AIハンバーガー」を行った。  単語王とは任意の単語同士をトーナメント形

        • 女子大生が考える戦争とAIの基礎(2)

          このnoteは女子大生が考える戦争とAIの基礎(1)の続きである。 女子大生が考える戦争とAIの基礎(1)|大佐/Taisa (note.com) このnoteでは各国のAI兵器に対する反応、それに基づくAIに対する法規制についての考えをつづる。次回大手AI兵器民間会社(a16zなど)について、そしてそれらに対する私の感想などを述べる。 また、LAWSとは自律型致死兵器システムである。 1.各国のAI兵器に対する反応 第一に元米空軍高官のローパー氏は世界中の国々はLAW

        【Create.xyz】ノーコードWeb制作ツールAPI解説

          早稲田AI研究会幹事が行く!慶應AI研究會立ち上げイベント感想

          1.はじめに 2023/8/8、慶應AI研究會の立ち上げピザパーティに参加した。Skylandの一インターン生として、また早稲田AI研究会の幹事として参加した。  2.感想 今回参加した感想を一言で表すと「早稲田AI研究会との差別化が図れていて、良かった〜」である笑笑  5日間前にピザパを企画したのにも関わらず、約40人ほどが来場したことには本当に驚いた。Twitterでの拡散力やピザパの来場者数の多さに、幹事の藤沢さんのバックの強さを感じた。私も見習って、これからもVC

          早稲田AI研究会幹事が行く!慶應AI研究會立ち上げイベント感想

          女子大生が考える戦争とAIの基礎(1)

          1.この記事を書くきっかけ 第一に私は戦争に興味がある。私は政治学を大学で専攻している。戦争がどのように起こるのかを理論的に把握することで、戦争の真の目的とは何か、人間はどこまで自己中心的なのかを学ぶことができる。そのような理由から戦争について学ぶことが好きだ。  昨年からウクライナ戦争がはじまり、新冷戦の時代は終わった。(新冷戦について詳しく知りたい方は以下のリンクを参照してほしい。新冷戦 - Wikipedia)それはつまり、世界がまた戦争の時代に突入することを意味し

          女子大生が考える戦争とAIの基礎(1)

          AI技術が進化した未来を垣間見る!NVIDIA 生成 AI DAY 2023 Summerに女子大生が参加した感想(1)

          1. はじめにNVIDIA 生成 AI DAY 2023 Summer とは2023年7月28日にエヌビディア合同会社が開催した生成AIを活用したビジネスや研究開発に関する講演や討論などのセッションです。ゲストとして、東京大学大学院松尾豊教授、Stability AI Japan 株式会社Jerry Chi氏、株式会社サイバーエージェント毛利真崇氏、日本マイクロソフト株式会社松崎剛氏、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社渡辺啓太氏、rinna株式会社沢田慶氏、株式会社AB

          AI技術が進化した未来を垣間見る!NVIDIA 生成 AI DAY 2023 Summerに女子大生が参加した感想(1)